軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

室内にある!ヒューズボックスの位置(MAX/マックス)

   

愛車!MAX(マックス)のヒューズボックス(室内)の位置などを紹介します。

電装品が動かなくなった時は、ヒューズ切れを疑ってみましょう!

また、カー用品の取付けなどで、電源の取り出しにも活用できます。

FUSE BOX


ヒューズBOXの位置

ハンドルポストの下側から覗き込むと、右上側辺りにあります!

ヒューズボックスの位置

アクセルペダルの辺りから確認することが出来ます。

赤▲▼あたりにあります!

フロントパネルを取り外せば、分かりやすいですが、外さなくてもヒューズ交換作業は可能です。

ヒューズBOXカバー

カバーが付いているので、ヒューズ交換等の際は取り外します。

ヒューズ詳細

このカバー上には、ヒューズの配列(容量)が書かれています。

※画像は、平成14年式 RS(4WD)の物です。

ヒューズの種類

新しい自動車では、「低背」「ミニ平型」というコンパクトなヒューズが主流ですが、 MAX(マックス)では、平型ヒューズが使用されています。

ヒューズボックス本体

サイズが大きいので、「低背」「ミニ平型」と比べると、作業は行いやすいですが!

 - MAX(マックス), 参考資料


  関連記事

ダイハツ・MAXの右側ヘッドライト(磨き後)
ヘッドライトのクリーニング 右側編(MAX/マックス)

前回は、愛車MAX(マックス)の左側ヘッドライトを磨きました。 今回は、右側を磨 …

radiko.jp ラジオ視聴APP
ラジオが聴けるアプリ!radiko.jpをインストール

現在、ダイハツのMAXで使用しているオーディオ(2DIN002)で、カーナビアプ …

Air-Moni X DIY取り付け
Airmoni X(TPMS)を取り付け!(MAX/マックス)

MAX(マックス)に、Airmoni X(TPMS)を取り付けてみました! 取り …

MAXのサービスデータ
デフオイルとエンジンオイル交換(MAX/マックス)

取扱説明書によると! デフオイルの交換サイクル(※)は、30,000kmまたは2 …

ダイハツ MAX ETC取付位置
ETC車載器の取り付け 準備編(MAX/マックス)

通販で購入した、ETC車載器(CY-ET925KD)を愛車MAX(マックス)へ、 …

車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)の交換
車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)の交換(MAX/マックス)

フロントグリルを取り外すと、車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)のソケット …

ダイハツ・MAXの車検風景(コバック)
車検代は、5万円!(MAX/マックス)

コバックに車検の予約を入れた際に、車検代や割引のこと等、いろいろ丁寧に説明をして …

メータ内の気になる汚れ箇所(MAX)
メーターパネル(ガラス)交換(MAX/マックス)

中古で購入したダイハツMAX(マックス)のメーターパネルの汚れが気になりました! …

優-低排出ガスのシール
優-低排出ガスのシールを剥がす!(MAX/マックス)

リアガラスに貼られている、優-低排出ガスのシールですが… 新車登録 …

雪が積もっている中央自動車道
MAXが長野から無事に帰還!

4WDにスタッドレスタイヤ(ice GUARD 5 PLUS)を履いたMAXとい …