軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

運転席側のアースポイント(MAX/マックス)

   

愛車!ダイハツのMAX(マックス)にて、電装品を取り付ける際に使える!

運転席側のアースポイントを紹介します。

運戦記側のアースポイント

↑純正配線のアース線が集まっている場所です。

このボルト部分にアース線のクワガタ端子等を挟み込めば、アースが取れます。

では、この場所はどこか?


ボンネットオープナー

以下の画像ですと、赤枠のパネルを取り外すことで、アースポイントが現れます!

ボンネットオープナー付近のパネル

ボンネットを開けるためのオープナー(ノブ)があるパネルのところです。

取り外し方

赤丸内にあるクリップの中心を奥に押し込んで、クリップを取り外します。

固定箇所(クリップ一箇所)

あとは、パネル手前を持ち上げるような感じで引き抜けば、取れます!

運戦記側のアースポイント

カーペットを僅かにめくれば、アースポイントの出現です。

ちなみに、この車両は、平成14年式のRS(4WD)です。

車買取

 - MAX(マックス), 参考資料


  関連記事

ダイハツ マックス
車検間近のMAXを売却!

新車の買い替えサイクルは、初回車検前! 中古車の買い替えサイクルも意外と早くて、 …

ヘッドライトのクリーニング後
ヘッドライトのクリーニング 左側編(MAX/マックス)

このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点から気になっていた事項の一つ。 そ …

ダイハツ MAXのOBDⅡコネクタの位置
OBDII(OBD2)コネクタの取付位置(MAX/マックス)

愛車!MAX(マックス)の、OBDII(OBD2)コネクタの取付位置を確認してみ …

LEDバルブ(H4)のランプ部
LEDバルブ(ヘッドライト)の挿入向き(MAX/マックス)

ダイハツ・MAX(マックス)のヘッドライトバルブに使用した! SupareeのH …

イメージチェンジしたMAX
ブラックホイールを履いてスポーティにイメチェン!(MAX/マックス)

タイヤ交換ついでにホイールも交換!ベストサイズは? ↑の結論として、無難に「16 …

カーナビAPPのカーナビタイム
カーナビタイムをインストール!

現在使用中のiPhone6に、カーナビゲーションアプリのカーナビタイムをインスト …

マニュアルモード M2ポジション
2速発進の方法(MAX/マックス)

四輪駆動+最新(高性能)スタッドレスタイヤであれば、2速発進させるシーンが無いか …

MAXの点火プラグ(サービスデータ)
点火プラグ(MAX/マックス)

この度、愛車MAX RS 4WDにて、点火プラグを交換したので、ダイハツのMAX …

DAYZ(B21W)用タイヤ&ホイール
タイヤ交換ついでにホイールも交換!ベストサイズは?(MAX/マックス)

MAXの標準タイヤサイズ「165/50R15」に対して、現在はデイズ装着(ホイー …

大井川鉄道(新金谷駅)
新金谷駅、静岡空港のシェルまで/MAX(L962S)の燃費

久々に、ダイハツ MAXでの長距離ドライブ! 大井川鉄道の新金谷駅で、友人と10 …