ヘッドライトのクリーニング 左側編(MAX/マックス)
このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点から気になっていた事項の一つ。
それは、ヘッドライトの黄ばみ及び曇りです!
特に、車両正面から見て左側の黄ばみが目立ちます。
ちょっと画像だと分かりにくいかもしれないですが、ヘッドライトの黄ばみや曇りは、古さを強調します。
実際に古いのですが…(笑
ヘッドライトのクリーニング
基本的には磨いて、液剤等で表面を保護することになるでしょう!
磨き方は、耐水ペーパーで磨き始める、ポリッシャー等の工具を使って磨く、専用のコンパウンド等で磨くなど色々とあるでしょう。
今回は、以下の市販製品を使用して、左側(※)のヘッドライトをクリーニングしてみます。
※車両正面から見て。
魁磨き塾 ヘッドライトコンパウンド
ツヤ出し保護成分も配合されているコンパウンドなので、磨くだけで作業が完了!
コンパウンド自体も約2ミクロン(使用前)の粒子径から、磨いていくにつれて細かく砕け、約1ミクロンまで変化するらしく、粗削り~仕上げまで1行程で済みます。
ですので、余計な手間がかからずに、時短出来る商品です。
実際のところは、使ってみないと分からないですが…。
使用方法
綿100%ネルクロスに、コンパウンドを付けて磨き、拭き取り用クロスで吹き取るだけです!
ポイントとしては、円を描くように磨くのではなく、縦横と直線的に、一定方向に磨いてくださいとの事です。
軽く磨いてくださいとの説明書きが有りましたが、手の力だけなので、結構強めに磨いてみました!
※磨き時の摩擦で、指等に火傷などが生じることもあるので注意!
その結果、ネルクロスは↑画像の様な状態に。
汚れや黄ばみが落ちていることは確実のようです。
ただ、ヘッドライトの方はというと、商品パッケージに映っている様な、クリアなレベルまでは程遠い感じです。
ガラスではなく、プラスティック製(樹脂系)なので、こんなものかも?!
何度か繰り返して作業するか、ヘラ等を使って、もう少し力強く磨く必要がありそうです。
それでも、磨く前と後では、大きく印象は変わりました!
ただ、もう少し透明感が欲しい所です。
価格
アマゾンにて、1,098円(税込、送料込)にて入手しました。
関連記事
-
-
再びドアノブ(助手席)が外れる!/MAX(マックス)
今年4月に起きた症状が、再び! あの時は、とりあえず応急処置的に対処しましたが、 …
-
-
室内清掃に時間を掛ける!(MAX/マックス)
どちらかというと神経質な方なので、可能な限り自分でも清掃をしました。 シートやフ …
-
-
LEDバルブ(ヘッドライト)の挿入向き(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)のヘッドライトバルブに使用した! SupareeのH …
-
-
伊東(静岡県)から伊豆スカイライン経由、マイホームまでの交通状況等/MAX(L962S)の燃費
赤沢温泉から熱海方面へ向かって少し走った所にあった、ガソリンスタンド(ENEOS …
-
-
オートバックス・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)
最近では、カー用品店でも積極的に車検を行っています! 我が家の近所(クルマで30 …
-
-
ワイパーブレード購入(MAX/マックス)
ダイハツのMAX(マックス)で使用できるワイパーブレードをリストアップ! フロン …
-
-
ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編(MAX/マックス)
ETCアンテナや車載器、電源等の取付けイメージが出来たので、実際の取付作業を行い …
-
-
スピードメーター取り外し(MAX/マックス)
ダイハツMAX(マックス)のスピードメーターを取り外す機会があったので、記録とし …
-
-
車検の準備!タイヤ交換(MAX/マックス)
マックス(MAX)の車検切れまで、一カ月を切りました! そこで、少し外径が大きく …
-
-
沼津、三島、箱根、御殿場などの走行状況/MAX(L962S)の燃費
8月末に沼津港や三島スカイウォーク、芦ノ湖(箱根)、御殿場へ行った時の走行状況な …