軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

デイズ(B21W) NAエンジンの印象と燃費

   

デイズ(B21W)のNAエンジン搭載車を、運転する機会があったので、その時の印象などを!

まず、運転したデイズのNAエンジン搭載車(2WD)ですが、平成28年式という事で、昨年(2015年)10月のマイナーチェンジ後モデルだと思います。

グレードに関しては、売れ筋グレードのX(※)ではないかと思われます。

JC08モード燃費は、30.4km/L!

ではなく、偽造後に修正された25.8km/Lです。

日産 DAYZ X FF

※車体番号等から調べた結果

平成27年10月22日以降のXグレードであると判断しました。


日産 DAYZ X FFの印象

デイズのノンターボ車を運転するのは、今回で2度目です。

eKワゴンを含めると、3度目とも言えます。

最初に運転したのは、マイナー前のモデルで、販売店にて試乗させて頂いた時です。

その時の印象としては、アクセルを踏んでいるのに全然加速しない!軽自動車だなぁ…(汗

全然というのは語弊があるかもしれないですが、アクセルペダルを床に向かって大きく踏み込まないと、なかなか速度が乗ってこないのでした。

その後、ユーザーからのクレームが多数寄せられたことから、ECUの修正プログラムが出たという情報がありました。

その修正プログラムに書き換えると、加速は多少良くなるようですが、燃費が落ちるという弊害もあったようです。

※詳細な内容や経緯等は不明です。

その後、平成27年10月22日にマイナーチェンジを受けているので、今回運転したデイズは、初代デイズとしては、最新状態の車両だと思われます。

また、燃費改竄後に発売を再開したモデルと同じスペックだと思います。

ただ、個人的には、当初と大きく変わったとは思えません!

ここのところ…デイズでもその他の軽自動車でも、ターボ付エンジン搭載車に乗っているので、余計にそう思う可能性は否定できませんが、アクセルを全開とまではいかないものの、近いようなシーンが多いです。

信号停止からの発進

停車状態から時速60kmまで加速しようと思うと、アクセルペダルを大きく踏み込むか!

徐々に加速した場合は、相当な時間を要します。

ホンダのN-WGN(NA)を運転した時と比較しても、明らかにノロいです。

エンジン自体のスペックが明らかに劣っているというよりも、それだけ燃費を気にしたセッティングが行われているのだと思います。

それでもカタログ燃費値が、25.8km/Lなのですから…。

▼エンジンスペック

36kW(49PS)/6500rpm
56N・m(5.7kgf・m)/5500rpm

ライバルよりも少し性能が劣っているとも言えますが…。

坂道での加速

自宅に帰るには、必ず坂道を上る必要があります。

そこそこ傾斜が急な坂道であるのですが、このノンターボのデイズで、素早く30km/hまで加速しようと思うと、アクセルペダルをべた踏みする必要があります。

さらに、その速度を維持しようと思うと、それなりにアクセルペダルを踏んでいないと減速してしまいます。

この傾向は、以前所有していたダイハツのムーヴでもありましたが、デイズの方が、ムーヴ以上にアクセルペダルを踏む必要があります。

ちなみにダイハツ・MAX(ターボ車)ですと、4ATの3速で楽々上って行きます。

高速道路の合流など

残念ながら高速道路を走る機会は有りませんでした。

ただ、なんとなく想像はつきます!

上記2項目のインプレッションは、大人1名乗車にてなので、2名、3名、4名と乗車人数が増えたらと思うと…。

この前、高速の合流地点で、前をeKワゴンが走っていましたが、合流から暫く80km/hにも達しない速度で走行!

あまりにも遅いので追い越してみたところ、大人4名乗車でした。

単にアクセルを踏んでいないだけとも考えられますが、合流や追い越し時など、アクセル全開!が求められるシーンが多そうです。

アイドリングストップ

停車するとエンジンが停止するものの、再始動まで10秒から20秒くらい!

※エアコンはON、ヘッドライトOFF。

アイドリングストップしている時間が非常に短いです。

さらにヘッドライトが点灯していたら、もっと停止時間が短くなるのではないか?!

いずれにしても、以前所有していたムーヴと比較した場合、アイドリングストップしている時間が極端に短いです。

燃費

満タンにしてチェックできるほどの距離を走っていないので、正確な燃費は分かりませんが、燃費が悪そうなのは明らかです!

もちろん、運転の仕方や走行環境などによっても、燃費は変わってくると思いますが、相当丁寧に運転しても、ストップ&ゴーが多いような使われ方やアクセルを踏まざるを得ないシーンが多い場合、10km/Lに届かない可能性が高いと思います。

ちなみに車載の燃費計では、5.4km/Lを表示していました。

※オートリセットモードにて。

AVG 5.4km/L

 - DAYZ(デイズ), 燃費(DAYZ/デイズ)


  関連記事

亀山湖(亀山ダム)
亀山ダム(千葉県君津市)/日産デイズ(B21W)

道の駅「たけゆらの里おおたき」で買い物とトイレ休憩を済ませた後は、千葉県君津市川 …

Bluetooth ONにした状態のカーナビ画面
カーナビ故障?Bluetoothオンでハンズフリー通話中に!

日産デイズに取り付けた、日産オリジナルナビゲーション MP315D-Wにて、Bl …

フューエルリッドマーク(デイズB21W)
日産デイズ(B21W)の燃料残量計

デイズ(B21W)の所有者さんにとっては、目新しい情報ではないと思います?! デ …

NISSAN DAYZ B21Wのtire
タイヤとアルミホイール(日産デイズ/B21W)

ここでは、日産デイズ(B21W)のタイヤとアルミホイール等にについてチェック! …

ルームランプ点けっぱなし
バッテリー上がりを防止する機能(日産デイズ/B21W)

今乗っている日産デイズ(ハイウェイスターGターボ)には、不注意で招くバッテリー上 …

DAYZの六カ月無料点検
新車六カ月無料点検/デイズ(B21W)

ブログでも触れていますが、納車から約六カ月ということで、新車六カ月無料点検を実施 …

日産自動車からの新車点検の案内
1か月点検の案内が届く!

郵便ポストを覗いてみると、NISSANの文字が入ったA4サイズの郵便物が入ってい …

日産 DAYZ B21W
デイズ(DAYZ/B21W) 5年間 所有してみて!

新車で購入したデイズ(DAYZ/B21W) ハイウェイスターGターボですが、2回 …

DAYZのタッチ式エアコンのスイッチ
エアコンスイッチのカスタマイズ(オートエアコン)/日産デイズ(B21W)

デイズに標準装備されるオートエアコンには、エアコンスイッチのカスタマイズ(機能の …

城山公園 展望台
城山公園(千葉県館山市)/日産デイズ(B21W)

濃溝の滝を見学した後、次の目的地は、千葉県館山市館山362にある! 城山公園です …