軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

車検のコバック・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

      2017/03/25

車検を行っているチェーン店も結構あるのですね!

その一つが、車検のコバックです。

車検のコバック

公式サイト

安い!これまでにない車検なら車検のコバック


車検費用

コバックでは、実施内容に応じて、3つ(スーパークイック・スーパーテクノ・スーパーセーフティ)の車検メニューがあるようです!

ただ、内容が変更される可能性もあるので、最終確認は必ず公式サイトで行ってください。

メニュー別内容比較表

スーパークイックだと、時間の目安は30分から、スーパーテクノだと60分から、スーパーセーフティは、一日車検。

料金設定

地域によっても多少の差があるようです!

公式サイト上では、「全国価格」「首都圏価格」「佐渡価格」「沖縄価格」が紹介されていました。

ここでは、首都圏価格をチェックしてみます。

  スーパークイック スーパーテクノ スーパーセーフティ
車検料 9,500円 14,770円 26,393円
最大割引 0円 3,240円 7,560円
自賠責保険 26,370円 26,370円 26,370円
重量税 8,200 8,200 8,200
印紙代 1,100円 1,100円 1,100円
合計 45,170円 50,440円 62,063円

※重量税は、MAX(13年経過)の金額。

※合計価格は、割引適用前の金額。

車検代だけを考えたら、スーパークイックという選択ですね!

ただ、整備や調整は一切行わないメニューです。

仮に何か車検不適合な箇所が有った場合は、別費用になるようです。

例えば、ヘッドライトの光軸調整。

でも、トータル金額によって、スーパーテクノの方が安くなるような場合は、プラン変更ができるようです。

しかし、調整ではなく部品の交換等の整備となった場合は、スーパーセーフティになるようなので、車両状態によっては、車検代が高くなる可能性もあるようです!

また、もし途中でキャンセルしたい場合は、9,500円(※)を請求されるようです。

※問い合わせした店舗の場合。

ということで、車検代を安く済ませられる可能性がある反面、割高になってしまう可能性も秘めています。

車買取

 - 車検(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

ハイドロフラッシュ(Soft99)を使っての感想
ボディコーティング 経過観察編(MAX/マックス)

今回MAX(マックス)に使用した、ボディコーティング剤は、ソフト99のSMOOT …

Yellow Hatの車検料金メニュー(価格)
イエローハット・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

3月に受けようかなと思っているMAX(マックス)の車検! どこで車検を受けるかで …

AC用フィルター(新旧)比較
エアコンフィルター交換(MAX/マックス)

中古で購入した軽軽自動車なので、前オーナーさんの使用状況が分かりません! しっか …

155/65R14サイズのスタッドレスタイヤを装着した状態
急きょ!MAXにスタッドレスタイヤを履かせることに…

まさか11月中に雪が降るなんて! 天気予報では、23日の夜から雨が降り、24日の …

DAYZ(B21W)用タイヤ&ホイール
デイズ新車装着タイヤ&ホイールへ交換!MAX/マックス(L962S)

現在所有しているダイハツのMAX(マックス)を中古で購入したのが、2016年5月 …

ダイハツMAXのスピードメーター
スピードメーター取り外し(MAX/マックス)

ダイハツMAX(マックス)のスピードメーターを取り外す機会があったので、記録とし …

MAXの室内にあるFUSEボックス
室内にある!ヒューズボックスの位置(MAX/マックス)

愛車!MAX(マックス)のヒューズボックス(室内)の位置などを紹介します。 電装 …

DR.DEO D219 室内の除菌消臭剤
ドクターデオ D219 浸透スチームタイプ 室内の除菌と消臭

MAXの室内臭ですが、最初に出会った時から少し気になっていました! 悪臭ではない …

MAXのオーディオ画面でカーナビ表示
カーナビは、スマフォのアプリで!(MAX/マックス)

中古で購入したダイハツのMAX(マックス)ですが、カーナビゲーション本体の取付け …

155/65R14サイズのスタッドレスタイヤを装着した状態
155/65R14サイズのタイヤ装着は可能か?(MAX/マックス)

ダイハツ・MAX(マックス)RSの標準タイヤサイズは、165/50R15です。 …