ハイビームインジケーター 不点灯防止アダプターの取り付け!(MAX/マックス)
先日マアゾンにて購入した!
H4/HIDハイビームインジケーター 不点灯防止アダプター リレーレス Hi/Low 2本/セット[H4CAN]
上記製品を、MAX(マックス)に、DIYで取り付けました。
ただ、左右に取り付けようと思ったのですが、車両を正面から見て左側(エアクリーナ側)は、取付スペースが厳しそうで…、時間も掛かりそうだったので、一先ず保留に!
LEDバルブ交換と同時作業だったなら、取り付けたと思いますが…。
▼関連記事もチェック!
バッテリー取り外し
なんとか配線だけ引き出して、取り付けられないものかと思いましたが、無理でした(汗。
ということで、バッテリーを取り外し、作業開始です。
ただ、作業と言っても、既存の配線に割り込ませるだけです。
しかし、バルブ側の接続に問題なかったのですが、反対側のコネクターは長さが合わず!?
もしかしたら、端子を固定している爪か何かが邪魔をしているのかもしれないですが、力を入れてもこれ以上は入らずでした。
少し端子部分が露出してしまう状況が発生!!
とりあえず動作確認したところ、問題なくインジケーターは点灯したので、ビニールテープをグルグルと何重にも巻いて、隙間が出来ないように処理しました。
あとは、両面テープで念のため固定して、バッテリーを戻し、作業完了です!
片側だけの取付でも、何とか大丈夫そうです。
関連記事
-
-
カーナビタイムをインストール!
現在使用中のiPhone6に、カーナビゲーションアプリのカーナビタイムをインスト …
-
-
錆び発生箇所の手当(MAX/マックス)
このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点から、錆が発生していた箇所がありま …
-
-
カーナビタイムの無料お試し期間が終了!
暫く起動していなかったカーナビタイム(オフライン版)ですが、久々に立ち上げたとこ …
-
-
点火プラグの状態点検(MAX/マックス)
アイドリングも安定していたし、加速も問題なかったので、気にもしていませんでしたが …
-
-
カーナビは、スマフォのアプリで!(MAX/マックス)
中古で購入したダイハツのMAX(マックス)ですが、カーナビゲーション本体の取付け …
-
-
ジャッキアップポイントの耳折れ!修正作業(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)のタイヤ交換に伴い判明したのですが、左側(助手席側) …
-
-
サイバー4WDシステム(MAX/マックス)
中古で購入したダイハツのMAX(マックス)は、四輪駆動(4WD)車です。 そして …
-
-
給油キャップとフューエルリッドにレギュラーのシールを貼付
先日紹介した! まちがえ給油しま栓ステッカー(11130)をMAXとDAYZの給 …
-
-
カーセンサーで車検見積もり比較!/(MAX/マックス)
愛車MAX(マックス)の車検を一番安く行えるお店は? 車検チェーン店や整備工場な …
-
-
点火プラグ(MAX/マックス)
この度、愛車MAX RS 4WDにて、点火プラグを交換したので、ダイハツのMAX …