助手席の集中ドアロック修理 本編(MAX/マックス)
2018/03/27
助手席(MAX/マックス)の「集中ドアロック修理ドアハンドル編」の続きです!
前編は↓
※記載漏れや誤記載などによる責任は負えませんので、予めご了承ください!
ドアロックAssy交換
ドアハンドルとドアロックのリンケージを切り離せたら!
次は、ドアロックAssyを取り外します。
まず、固定ボルト3本を取り外します。
次に、、ドアロックAssyを脱着する時に邪魔となる、パワーウインドウの左側のスライドレールを取り外します。
スライドレールの下側を固定しているボルト1本を取り外し、下側に少し引くだけで外れました。
次に、ドアオートロックソレノイドを固定しているボルトを外します。
あとは、インナーハンドルと繋がっているケーブルと、ソレノイド(黒部分)と繋がっているコネクターを切り離せば、ドアロックAssyが完全にフリーとなります。
ドア内から取り出す際は、上記画像ですと、少し濃いめのグレー色をした、鉄板を固定しているボルトを幾つか取り外しておくと、スペースを作りやすいかと。
取り外したら、ヤフオクで購入したドアロックAssyと交換して元に戻します。
念のため、入れ替える前に動作確認は行いました!動作確認済みとは書かれていましたが、中古部品なので。
作業時間的には、慣れていれば30分もかからない内容だと思いますが、今回は約2時間を要しました。
初めてDIYで修理という方は、少し時間的な余裕を持っておいたほうが良いかもです。
↑インナーハンドルから来ているケーブルの固定箇所。
向きを変えるだけで簡単に外れます。
↑コネクター部分に関しては、コツがわかっていれば固定した状態で切り離せると思いますが、今回は最後に切り離しました。
赤矢印部分の白い場所を軽く抑えたら簡単に外れました!
関連記事
-
-
サイドミラー レインシールド[TARO WORKS]取付け!(MAX/マックス)
少し前に紹介した「サイドミラー(ドアミラー)用バイザー」をMAX(マックス)に取 …
-
-
点火プラグ(MAX/マックス)
この度、愛車MAX RS 4WDにて、点火プラグを交換したので、ダイハツのMAX …
-
-
ヘッドライトのクリーニング 右側編(MAX/マックス)
前回は、愛車MAX(マックス)の左側ヘッドライトを磨きました。 今回は、右側を磨 …
-
-
MAX!エアコンノブ割れとサマータイヤへ交換
あと数日で4月に入り、雪の心配はなさそうなので、スタッドレス(14インチ)からサ …
-
-
室内にある!ヒューズボックスの位置(MAX/マックス)
愛車!MAX(マックス)のヒューズボックス(室内)の位置などを紹介します。 電装 …
-
-
バッテリーの状態点検(MAX/マックス)
中古で購入した!このMAX(マックス)ですが、納車から約1年を迎えます。 特に気 …
-
-
ワイパーを動かすとギュウギュウ音が! (MAX/マックス)
梅雨に入り、雨の日も増え、ワイパーを動かす機会が多くなってきました。 そんな中、 …
-
-
助手席 アウタードアハンドル交換/MAX(マックス)
MAX(マックス)の助手席ドアノブが壊れる! ↑この事態に対処すべく、 …
-
-
ブレーキランプ交換(MAX/マックス)
球切れしたわけではないのですが、予防整備という事で交換してみました。 どうせなら …
-
-
ワイパーアームの錆と塗装?(MAX/マックス)
古い軽自動車の宿命か? ワイパーアームが錆だらけです! そこで錆を取ってから塗装 …