軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

サイドミラー レインシールド[TARO WORKS]取付け!(MAX/マックス)

   

少し前に紹介した「サイドミラー(ドアミラー)用バイザー」をMAX(マックス)に取り付けてみました!

サイドミラー レインシールド[TARO WORKS

購入した製品(アマゾン経由で購入)

※かなり濃いブラックに見えますが、実物はもう少し薄い色です。また見る角度などによっても見え方に違い有。


ドアミラー取り付け

取付と言っても…製品に予めついている両面テープで貼り付けるだけです!

3Mの両面テープ

取付ける時のポイントとしては、以下の3点だと思います。

ミラーハウジングの取付け面の汚れ等を綺麗にしておくこと。

両面テープの粘着力を活かすために少し温めること。

ミラーハウジングの取付面の形状に合うように、製品を少し温めて柔軟性を出しておくこと。

では、早速取付けてみようと思います!

まずは、ミラー面の上部を奥に倒して、接着面の清掃を行います。

関連パーツ

エーモン 両面テープ前処理剤 1700

サイドミラー レインシールド取付け部分

あとは、ドライヤー等を使って、両面テープ部分と製品を温めて、貼り付けます。

ドアミラーバイザーの取付イメージ

ちょっと色味的に分かりにくいかもしれないですが、サイズ的には丁度良い感じです!

ちなみに、製品の横幅(長さ)は、約175mm(17.5cm)です。

サイドミラーバイザーのサイズ(長さ)

下から覗き込むと…

バイザー取り付け後のドアミラーを下から撮影

そこそこの庇(ひさし)が出来ています。

この画像では、バイザーの映り込みが気になりますが、ドライバー視点で見た場合は、問題なしです。

ドライバーの視線で左ドアミラーを見たイメージ

個人的な印象としては、思ったほど取付けたバイザーの違和感はないです。

水滴防止効果

効果のほどは、まずまずです!

約500円で手に入れた部品ということを考えれば、90点くらいと評価できます。

ただ、後方から雨が吹き込んでくるような状況では、水滴が付着します。

構造上、避けられないことです。

ですので、100%!水滴を防御することは出来ません。

それと、バイザーから離れた部分ほど、水滴が付きやすくなっています。

最後に、ドアミラーを格納すると、極僅かに三角窓との仕切りに接触します。

バイザーと窓との接触

特に問題はないですが、気になる方は、接触部分をカットするなどする必要があると思います。

 - DIY(MAX/マックス), 外装(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

ウインドウのガイドレール
左ドアからガタガタ音が発生!パワーウインドウの故障か?(MAX/マックス)

少し前から気にはなっていました。 何が気になっていたかといえば、MAX(マックス …

コムテックのレーダー探知機を取り付けた位置
レーダー探知機(コムテック)の取り付け(MAX/マックス)

今やレーダー探知機も必須アイテムです! スピード違反の取り締まりやオービスの位置 …

メンテナンスのイメージ画像
マックス RS(4WD)の点検・整備などの履歴

DAIHATSUのMAX(マックス) RS(4WDを中古車として購入してからの点 …

車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)の交換
車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)の交換(MAX/マックス)

フロントグリルを取り外すと、車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)のソケット …

タイヤ空気圧(測定値)
タイヤの空気圧が一本だけ低下!(1.2bar)

スタッドレスタイヤに交換した際に、TPMSを取り付けませんでした。 そしてサマー …

MAX RSのフロントタイヤ
タイヤサイズと空気圧(MAX/マックス)

ダイハツのMAX(マックス)のタイヤサイズと、空気圧のサービスデータを紹介しよう …

渋滞中の画像
自宅から伊東(静岡県)までの交通状況等/MAX(L962S)の燃費

自宅を出て、何時ものENEOSにてガソリンを満タンに! いざ出発!とカーナビアプ …

メータ内の気になる汚れ箇所(MAX)
メーターパネル(ガラス)交換(MAX/マックス)

中古で購入したダイハツMAX(マックス)のメーターパネルの汚れが気になりました! …

左側ヘッドライトのバルブ交換
ヘッドライトのLED化 左側編(MAX/マックス)

右側のバルブ交換作業が完了したので、左側(※)も同様にLED化します。 ※車両を …

ETC車載器の取り付けブラケット
ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編(MAX/マックス)

ETCアンテナや車載器、電源等の取付けイメージが出来たので、実際の取付作業を行い …