軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

サイバー4WDシステム(MAX/マックス)

   

中古で購入したダイハツのMAX(マックス)は、四輪駆動(4WD)車です。

そして、このRSには、興味深い4WDシステムが装着されています!

それが、サイバー4WDシステムです。

カスタマイズしたいダイハツのMAX


サイバー4WDシステム

MAXの4WD車の中でも、RS(リミテッド含む)グレードに標準装備されるのが、サイバー4WDシステムです。

※他グレードにて、オプション装備することは不可能。

この4WDシステムの最大の特徴は、「4WDスポーツモード」「オートモード」「2WDモード」の3モードを搭載している点です。

また、その3モードをスイッチで切り替えて、使用することが可能となっています。

サイバー4WDシステムのスイッチと装着位置

さらに、その切り替えも、走行中、停車中に関わらず行うことが出来るので、走行シーンに合わせて何時でも好きな時に切り替え出来ます。

4WDスポーツモード

4輪駆動の状態!

メータパネル内のSPORTランプが点灯します。

SPORT点灯状態

各種センサーからの情報により、必要に応じて後輪への駆動力(トルク)配分を、自動的にコントロールします。

山道などのカーブが連続するようなシーンで使用します。

後輪に適切な駆動力(トルク)を配分することにより、コーナリング時の走行安定性、操作性を高めてくれます。

オートモード

4輪駆動の状態!

メータパネル内の表示灯が消灯しています。

オートモードの状態

各種センサーからの情報により、必要に応じて後輪への駆動力(トルク)配分を、自動的にコントロールする点においては、上記のSPORTモードと同じです。

ただ、オートモードの場合、一般路で安定した走行状態の時は、前輪駆動に近い駆動力(トルク)配分で走行します。

また、雪道走行や登坂、発進時などでは、後輪に適切な駆動力(トルク)を配分することで、滑りやすい路面や急坂、悪路での発進、走行安定性、操作性をより高めます。

2WDモード

前輪駆動の状態!

メータパネル内の2WDランプが点灯します。

2WDモードの点灯状態

2WDとして走行することで、より燃費の良い走行が可能となります。

ただし、2WDモードを選んだ状態であっても、カップリングを用いたシステムの構造上、後輪には常に若干の伝達トルクが発生しています。

 - MAX(マックス), 装備・機能(MAX/マックス)


  関連記事

ドアハンドル不調の原因
先日購入した!メッキアウターハンドルが無駄に…/MAX(マックス)

ドアハンドル(助手席)の不具合を解消すべく! ↓購入したメッキアウター …

MAXのODO表示 90001
走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)

前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。 そして、本日帰宅時にオ …

富士山静岡空港
富士山静岡空港発 JR金谷駅 経由、帰宅!/MAX(L962S)の燃費

富士山静岡空港で満タンにし、友人達をJR金谷駅まで送り、帰路へと! 行きとは反対 …

MAXのワイパーアーム裏側
ワイパーを動かすとギュウギュウ音が! (MAX/マックス)

梅雨に入り、雨の日も増え、ワイパーを動かす機会が多くなってきました。 そんな中、 …

破損したドアハンドル内
MAX(マックス)の助手席ドアノブが壊れる!

車検も無事に終わって、一息ついたところ… 今度は、MAX(マックス …

MAXの室内、清掃後のイメージ
室内清掃に時間を掛ける!(MAX/マックス)

どちらかというと神経質な方なので、可能な限り自分でも清掃をしました。 シートやフ …

155/65R14サイズのスタッドレスタイヤを装着した状態
急きょ!MAXにスタッドレスタイヤを履かせることに…

まさか11月中に雪が降るなんて! 天気予報では、23日の夜から雨が降り、24日の …

狭い峠道(静岡県道135号線)
伊豆へ一泊二日の旅行!二日目の交通状況など/MAX(L962S)の燃費

二日目は、宿泊先から車で15分ほどで着く、伊豆・修善寺|日本サイクルスポーツセン …

マックスのドアノブ結合部分
再びドアノブ(助手席)が外れる!/MAX(マックス)

今年4月に起きた症状が、再び! あの時は、とりあえず応急処置的に対処しましたが、 …

ダイハツ工業より届いたダイレクトメールの内容
「愛用車に関する重要なお知らせ」ダイハツより届く

ダイハツ工業株式会社から「ご愛用車に関する重要なお知らせ」というPOST CAR …