車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)の交換(MAX/マックス)
フロントグリルを取り外すと、車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)のソケット部分が見えていたので、簡単に交換が可能かと思ったのですが…
手が入るスペースが狭くて、意外と苦戦しました!
↑車両正面から見て、左側ライト。
DIY
実際に行った作業をベースに作成していますが、DIYで交換する場合は自己責任で!
車幅灯の交換手順
まずは、フロントグリルを取り外します。
すると、左右共に車幅灯のバルブが差し込んであるソケットが見えます。
正面から見て、時計回りに回転させるとロックが解除し、手前に抜けます。
あとは、バルブを交換して、逆の手順で元に戻せば完了!
言葉にすると簡単なのですが、作業スペースが狭いので、コツを掴んでいなかったので一苦労でした。
特に、車両を正面から見て、右側は!!
車両正面から見て、左側
ソケットに溝があるので、その部分にマイナスドライバーとを差し込んで回転させることが可能でした。
※ホーンが邪魔な場合は、必要に応じて取り外しても良いでしょう。
車両正面から見て、右側
手のサイズ等によっても作業性は変わってくると思いますが、私の場合だと、上手く手が入らず指先に力が入りませんでした。
色々と試行錯誤した結果、ゴム手をハメて回転させることが出来ました!
※適当なプライヤー等を使うのも選択肢の一つかと…。
なんとか外せましたが、こちら側はバルブを交換し、ソケットを戻すのも一苦労でした。
ホースリムーバー(※)の先端を、奥側にある溝に差し込んで、手前(反時計回り)に回転させました。
※3種類持っていましたが、その内の一つ!複雑な曲げがあるタイプが活躍。
10分くらいで終わるかと思っていましたが、左右の交換に30分くらい要してしまいました(汗。
コツは掴んだと思うので、次回があれば、15分くらいで出来ると思いますが!
関連記事
-
-
ワイパーブレード交換(MAX/マックス)
MAXを購入した時点で、かなり拭き取り状況が悪かったので、早速交換です! ガラス …
-
-
タイヤ空気圧の点検と調整(MAX/マックス)
定期的に点検したいのが、タイヤの空気圧です! 特に高速道路を走る前には、要チェッ …
-
-
錆び発生箇所の手当(MAX/マックス)
このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点から、錆が発生していた箇所がありま …
-
-
155/65R14サイズのタイヤ装着は可能か?(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)RSの標準タイヤサイズは、165/50R15です。 …
-
-
ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編(MAX/マックス)
ETCアンテナや車載器、電源等の取付けイメージが出来たので、実際の取付作業を行い …
-
-
ホリデー車検・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)
ここのところ車検前に乗り換えていたので、車検は久しぶり! まだ買い替えという選択 …
-
-
富士山静岡空港発 JR金谷駅 経由、帰宅!/MAX(L962S)の燃費
富士山静岡空港で満タンにし、友人達をJR金谷駅まで送り、帰路へと! 行きとは反対 …
-
-
メーターパネル(ガラス)交換(MAX/マックス)
中古で購入したダイハツMAX(マックス)のメーターパネルの汚れが気になりました! …
-
-
走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)
前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。 そして、本日帰宅時にオ …
-
-
沼津、三島、箱根、御殿場などの走行状況/MAX(L962S)の燃費
8月末に沼津港や三島スカイウォーク、芦ノ湖(箱根)、御殿場へ行った時の走行状況な …