軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

助手席の集中ドアロック修理 本編(MAX/マックス)

      2018/03/27

助手席(MAX/マックス)の「集中ドアロック修理ドアハンドル編」の続きです!

前編は↓

助手席の集中ドアロック修理 ドアハンドル編

MAXの助手席ドアロック

※記載漏れや誤記載などによる責任は負えませんので、予めご了承ください!


ドアロックAssy交換

ドアハンドルとドアロックのリンケージを切り離せたら!

次は、ドアロックAssyを取り外します。

まず、固定ボルト3本を取り外します。

ドアロック機構の固定ボルト3本

次に、、ドアロックAssyを脱着する時に邪魔となる、パワーウインドウの左側のスライドレールを取り外します。

スライドレールの下側を固定しているボルト1本を取り外し、下側に少し引くだけで外れました。

PWの左側スライドレール固定ボルト

次に、ドアオートロックソレノイドを固定しているボルトを外します。

ドアロックアクチュエーター固定ボルト

あとは、インナーハンドルと繋がっているケーブルと、ソレノイド(黒部分)と繋がっているコネクターを切り離せば、ドアロックAssyが完全にフリーとなります。

ドア内から取り出す際は、上記画像ですと、少し濃いめのグレー色をした、鉄板を固定しているボルトを幾つか取り外しておくと、スペースを作りやすいかと。

取り外したら、ヤフオクで購入したドアロックAssyと交換して元に戻します。

念のため、入れ替える前に動作確認は行いました!動作確認済みとは書かれていましたが、中古部品なので。

作業時間的には、慣れていれば30分もかからない内容だと思いますが、今回は約2時間を要しました。

初めてDIYで修理という方は、少し時間的な余裕を持っておいたほうが良いかもです。

インナーハンドルからのケーブル

↑インナーハンドルから来ているケーブルの固定箇所。

向きを変えるだけで簡単に外れます。

ドアロックソレノイドに差し込んであるコネクター

↑コネクター部分に関しては、コツがわかっていれば固定した状態で切り離せると思いますが、今回は最後に切り離しました。

赤矢印部分の白い場所を軽く抑えたら簡単に外れました!

 - DIY(MAX/マックス), MAX(マックス), 故障など(MAX/マックス)


  関連記事

サイドシル下側のジャッキアップポイント
ジャッキアップポイントの耳折れ!修正作業(MAX/マックス)

ダイハツ・MAX(マックス)のタイヤ交換に伴い判明したのですが、左側(助手席側) …

トラブルが発生している左前輪タイヤ
左前輪だけ空気圧が減る現象が発生!(MAX/マックス)

中古車として購入後、大きなトラブルが無いのですが、1か月前くらいから、MAX(マ …

大井川鉄道(新金谷駅)
新金谷駅、静岡空港のシェルまで/MAX(L962S)の燃費

久々に、ダイハツ MAXでの長距離ドライブ! 大井川鉄道の新金谷駅で、友人と10 …

Dr.DEO 消臭効果200%UPタイプ D224
ドクターデオ プレミアム D224 置きタイプも投入(MAX/マックス)

前回、使用した「ドクターデオ(D218) 循環 スチームタイプ」の一時的な効果は …

スムースエッグ ハイドロフラッシュ(SOFT99)
ボディコーティング 準備編(MAX/マックス)

現在の愛車、ダイハツのMAX(マックス)を購入後、水洗いにて洗車してきましたが、 …

MAXのオーディオ画面でカーナビ表示
カーナビは、スマフォのアプリで!(MAX/マックス)

中古で購入したダイハツのMAX(マックス)ですが、カーナビゲーション本体の取付け …

カーナビタイムのアップデート
カーナビタイムのアップデートが出来ない!

iPhone6にインストールしてある、カーナビタイムのアップデートが表示されてい …

MAXのホーン交換
ホーン(警音器)交換(MAX/マックス)

交換するホーン(警音器)のタイプによって、作業の難易度は変わってくると思います! …

破損したドアハンドル内
MAX(マックス)の助手席ドアノブが壊れる!

車検も無事に終わって、一息ついたところ… 今度は、MAX(マックス …

左側ヘッドライトのバルブ交換
ヘッドライトのLED化 左側編(MAX/マックス)

右側のバルブ交換作業が完了したので、左側(※)も同様にLED化します。 ※車両を …