バッテリー上がりでエンジン掛からず!MAX(L962S)
ダイハツMAX(L962S)の方を運転するのは、1週間ぶりくらいでしたが…。
キーをひねるとカタカタカタカタという連続音のみで、エンジンが始動しませんでした(汗。
いわゆるバッテリー上がりというやつです!
予約をいれていたお店に行く目的での利用で、すぐに出発しないと予約時間に間に合いません(涙。
このMAX(L962S)を中古で購入してから3年と少しですが、バッテリーは購入した当時のままで、いつ交換したバッテリーなのか?不明です。
大分暑くなってきて常時エアコンを使用する状況が続きそうだったので、そろそろバッテリーの交換時期かなぁ…なんて思っていた矢先の出来事でした。
ジャンプスターター
こんな時のために車載!
それは、↓モバイルバッテリー兼用のジャンプスターターです。
正直なところ…、こんな小さなmobileバッテリーでエンジンが掛かるのか?という不安あり!
使い方は簡単で、ブースターケーブルと同様に、プラス側の端子から接続して、次にマイナス側を接続。
モバイルバッテリーの電源(上記画像で言えば赤いボタンを押す)を入れます。
あとは普段通り(※)に、キーを捻ってエンジン始動です。
※このMAXの場合。
その結果!
一発で難なくエンジンが掛かりました。
一昔前なら救援車を準備して、ブースターケーブルを繋いでなんて作業をしていましたが、モバイルバッテリーの登場でジャンプスタートも超簡単になりました。
もしバッテリーの使用年数が長いなど、バッテリーに不安をお持ちであれば、一つ準備しておくと良いと思います。
金額的にも数千円~ですし、スマホなどの充電にも使えますので、持っていて損は無いのではないかと思います。
軽自動車のジャンプスタートという目的であれば、大容量も必要ないと思います。
ジャンプスターター検索結果
このMAXの場合、アイドリングストップも付いていないので、バッテリー自体も高くないので交換してしまえば一番安心!
でも今の所、再始動に問題なしだったので、暫く未交換で様子を見ようと思います。
最悪、またバッテリー上がりが起きてしまったら、今回同様にエンジンを掛ければよいので。
次、バッテリー上がりを起こしたら交換しますが…(笑。
その前にタイヤも交換したい所です。
関連記事
-
-
ラジオが聴けるアプリ!radiko.jpをインストール
現在、ダイハツのMAXで使用しているオーディオ(2DIN002)で、カーナビアプ …
-
-
2回目の車検を実施!(MAX/マックス)
このダイハツ マックス(MAX)を購入後、2回目の車検! 同じ車で2度の車検を受 …
-
-
ダイハツ・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)
ムーヴ購入時からお世話になっている!ダイハツの販売店から車検の案内が届きました。 …
-
-
スパークプラグ(点火プラグ)の交換 (MAX/マックス)
愛車MAX(マックス) RSのスパークプラグ(以下、点火プラグ)の状態を確認する …
-
-
キーレスエントリーシステムが作動しなくなった!(MAX/マックス)
少し前からメインキー(リモコンキー)のボタンでの施錠・開錠で、反応が悪い時が! …
-
-
ワイパーブレード交換(MAX/マックス)
MAXを購入した時点で、かなり拭き取り状況が悪かったので、早速交換です! ガラス …
-
-
先日購入した!メッキアウターハンドルが無駄に…/MAX(マックス)
ドアハンドル(助手席)の不具合を解消すべく! ↓購入したメッキアウター …
-
-
サイドミラー レインシールド[TARO WORKS]取付け!(MAX/マックス)
少し前に紹介した「サイドミラー(ドアミラー)用バイザー」をMAX(マックス)に取 …
-
-
室内にある!ヒューズボックスの位置(MAX/マックス)
愛車!MAX(マックス)のヒューズボックス(室内)の位置などを紹介します。 電装 …
-
-
ETC車載器(CY-ET925KD)を購入/MAX(マックス)用
ETC車載器にしようか? DSRC(ETC2.0)車載器にしようか? カーナビと …