キーレスエントリーシステムが作動しなくなった!(MAX/マックス)
少し前からメインキー(リモコンキー)のボタンでの施錠・開錠で、反応が悪い時が!
そして昨日、ついにボタンを押しても反応しなくなり、キーレスエントリーシステムが、作動しなくなりました(汗。
といっても恐らくですが、キーレスエントリーシステムの不具合や故障ではなく、単にリモコンキーの電池切れの可能性が高いです。
ということで、電池交換をすることに!
電池交換
キーについている小さな+ネジを、精密ドライバー等を使用して取り外します。
黒いケースの部分が分離すると、中に電池が格納している小さな箱のような部品(白い部分)があります。
フィルムで電池に封がしてあるので、フィルムをはがすとボタン電池(CR1216)が格納されているので、新しい電池と交換します。
あとは、逆の手順で修復すればOK!
キーレスエントリーシステムの反応が、とてもよくなりました!!
やはり電池が、だいぶ消耗していたのですね。
CR1216
最近よく見かけるCR2032と比べると、とても小さいサイズのボタン電池です。
アマゾンだと少し高かったので、今回はヨドバシ.comで購入。
税込み、送料込みで、107円でした。
余談
MAXには、衝撃感知安全システムが付いていて、走行中に、衝撃などで運転者や同乗者に危険が及ぶような強い衝撃を受けると、全てのドアロックを自動的に開錠される仕組みになっています。
この機能は、古い車両でも何となく装備されているイメージでしたが、この時、直ぐに非常点滅灯を点滅させる機能も付いているようです!
高速道路(夜間)で単独事故の映像で、ハザードの点灯がなく、後続車に追突されたようなニュース映像を目にした記憶があるのですが、最近の車両には付いていない?
ちょっと気になったので、N-WGNの取扱説明書を確認してみました。
衝撃感知ドアロック解除システム
車両に衝撃が加わったときに、自動的にすべてのドア、テールゲート、フューエルリッドを解錠するシステムです。
これは標準装備のようです。
また、急ブレーキをかけた時に自動点滅させる「エマージェンシーストップシグナル」機能の説明もあり。
ですが、衝撃を検知でハザードランプ自動点灯といった記載は見当たりませんでした。
メーカーに要確認といった所ですね。
ついてなさそうですが…。
そう考えると、20年近く前のMAXって、テレスコピックステアリングの機能も付いていたりして、装備充実!
今ほど競争が激しくなかったので、使えたお金も多かったのかも?!
関連記事
-
-
リアワイパーゴム(ブレード)交換 ダイハツ MAX(マックス)
洗車時に気が付きました! リアワイパーのゴムが少し切れていることに(汗。 今所有 …
-
-
2回目の車検を実施!(MAX/マックス)
このダイハツ マックス(MAX)を購入後、2回目の車検! 同じ車で2度の車検を受 …
-
-
ワイパーブレード交換(MAX/マックス)
MAXを購入した時点で、かなり拭き取り状況が悪かったので、早速交換です! ガラス …
-
-
ラジオが聴けるアプリ!radiko.jpをインストール
現在、ダイハツのMAXで使用しているオーディオ(2DIN002)で、カーナビアプ …
-
-
ワイパーアームの錆と塗装?(MAX/マックス)
古い軽自動車の宿命か? ワイパーアームが錆だらけです! そこで錆を取ってから塗装 …
-
-
走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)
前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。 そして、本日帰宅時にオ …
-
-
助手席の集中ドアロック修理 ドアハンドル編(MAX/マックス)
助手席(MAX/マックス)の集中ドアロックを修理しました! ※DIYでの作業は自 …
-
-
「愛用車に関する重要なお知らせ」ダイハツより届く
ダイハツ工業株式会社から「ご愛用車に関する重要なお知らせ」というPOST CAR …
-
-
パワーウインドウにビビリ発生!(MAX/マックス)
ここのところ急に! 愛車・MAX(マックス)の運転席側パワーウインドウの調子が今 …
-
-
レーダー探知機(コムテック)の取り付け(MAX/マックス)
今やレーダー探知機も必須アイテムです! スピード違反の取り締まりやオービスの位置 …