軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

タイヤサイズと空気圧(MAX/マックス)

   

ダイハツのMAX(マックス)のタイヤサイズと、空気圧のサービスデータを紹介しようと思います。

ただ、整備マニュアルが手元にある訳でないので、100%正確な情報をお伝えできるか分かりません。

その点、予めご了承ください。

カスタマイズしたいダイハツのMAX


タイヤサイズ

グレード等によって、13インチから15インチまでの、4サイズが設定されているようです。

155/65R13

165/65R13

165/55R14

165/50R15

手元にあるMAXのカタログに掲載されている情報を元に、グレード毎に分類してみます。

155/65R13

「X」「Xリミテッド」「Li」「L」

165/65R13

Ri

165/55R14

R

165/50R15

RS

4WDと2WDで装着されるタイヤサイズは同じになるようです。

また、タイヤ外径は、グレードによって変わってくるみたいです。

愛車のRS 4WDだと、165/50R15(546mm)です!

最近の軽自動車では、扁平率55%の165/55R15が、主流の様なので、タイヤ選びに少し苦労するかもしれないです。

タイヤ空気圧

グレードによって変ってくる可能性があります!

愛車の取扱説明書だと、165/65R13は掲載されていません。

グレード設定が変更された前と後などの要因で、変更されていると思われます。

タイヤ空気圧のサービスデータ

155/65R13:210{2.1}kPa{kgf/㎠}

165/55R14:220{2.2}kPa{kgf/㎠}

165/50R15:220{2.2}kPa{kgf/㎠}

燃費競争が昨今ほど熾烈で無かったので、高めの空気圧設定とはなっていないようです。

空気圧は、乗り心地にも関係してくるので…。

RSの220kPa位だと、個人的な基準では、標準的かと思います。

それと、応急用タイヤも搭載しています!

最近のモデルでは、パンク修理キットを積んでいることが多いので、少し懐かしい気もします。

 - MAX(マックス), 参考資料


  関連記事

ピアのグラファイトワイパー
ワイパーブレード購入(MAX/マックス)

ダイハツのMAX(マックス)で使用できるワイパーブレードをリストアップ! フロン …

サイドシル下側のジャッキアップポイント
ジャッキアップポイントの耳折れ!修正作業(MAX/マックス)

ダイハツ・MAX(マックス)のタイヤ交換に伴い判明したのですが、左側(助手席側) …

雪が積もっている中央自動車道
MAXが長野から無事に帰還!

4WDにスタッドレスタイヤ(ice GUARD 5 PLUS)を履いたMAXとい …

集中ドアロック(助手席)の修理 アクチュエーター交換
助手席の集中ドアロック修理 本編(MAX/マックス)

助手席(MAX/マックス)の「集中ドアロック修理ドアハンドル編」の続きです! 前 …

DAYZ(B21W)用タイヤ&ホイール
タイヤ交換ついでにホイールも交換!ベストサイズは?(MAX/マックス)

MAXの標準タイヤサイズ「165/50R15」に対して、現在はデイズ装着(ホイー …

MAXの室内、清掃後のイメージ
室内清掃に時間を掛ける!(MAX/マックス)

どちらかというと神経質な方なので、可能な限り自分でも清掃をしました。 シートやフ …

ニッサン DAYZの純正アルミホイールをMAXに付けた状態
165/55R15サイズのタイヤとデイズのアルミホイール装着は可能か?(MAX/マックス)

この記事を書いている時点では… 日産のデイズとダイハツのMAX(マ …

狭い峠道(静岡県道135号線)
伊豆へ一泊二日の旅行!二日目の交通状況など/MAX(L962S)の燃費

二日目は、宿泊先から車で15分ほどで着く、伊豆・修善寺|日本サイクルスポーツセン …

コムテックのレーダー探知機を取り付けた位置
レーダー探知機(コムテック)の取り付け(MAX/マックス)

今やレーダー探知機も必須アイテムです! スピード違反の取り締まりやオービスの位置 …

ダイハツ MAX ETC取付位置
ETC車載器の取り付け 準備編(MAX/マックス)

通販で購入した、ETC車載器(CY-ET925KD)を愛車MAX(マックス)へ、 …