軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ボディコーティング 準備編(MAX/マックス)

   

現在の愛車、ダイハツのMAX(マックス)を購入後、水洗いにて洗車してきましたが、外装の汚れなどが気になっていました。

平成14年式ということで、ひとつ前の愛車N-BOXのように、傷がほとんどない状態と比べると、小傷などは付いているので、然程神経質にはなっていませんが…。

車が綺麗であるに越したことは無いです!

そこで、市販のコーティング剤を使用して、ボディコーティングしてみようと思います。


ボディコーティング剤

以前はブリスを愛用していましたが、ここのところは残っている液剤を部分的に利用しています。

それと、前々から気になっているのは、ピカピカレインです!

3年間ノーワックスと完全無機質のガラス膜で、車の塗装を強力に保護というのが売り文句です。

さらに、ナノピカピカレインを組み合わせて使用すれば、水滴にならずにウォータースポットを防止…と思ったら!

ピカピカレインプレミアムという新商品が発売になっていました。

非常に気になるコーティング剤ですが、イニシャルコスト(商品価格)的には1万円くらい必要です。

ということで、ピカピカレインプレミアムはデイズの方で使ってみようと思いました。

このMAXには、そこまでのコーティング剤は不要かと!

ということで、今回選んだコーティング剤は、ソフト99のハイドロフラッシュというコーティング剤です。

ソフト99 ハイドロフラッシュ

アマゾンにて、1,072円(税込、送料無料)でした。

⇒ ソフト99 ハイドロフラッシュ

手ごろな価格なので、MAXに使用するに丁度良い感じです。

下地処理

よ~く目を凝らしてみると、鉄粉等も付着しているようです。

そこで、鉄粉を除去する粘土にて、一次処理することにします。

今見てみると、同じsoft99から、ねんど状クリーナー(514円)があったのですが…

プロスタッフのCCウォーター ネンド(鉄粉取り) S97を注文しました。

おそらくノーコンパウンドというセールス文句に惹かれたのだと思います。

プロスタッフ CCウォーター ネンド(鉄粉取り) S97

アマゾンにて、1,000円(税込、送料無料)でした。

アマゾンプライム会員価格。

⇒ 鉄粉取り用ねんど

さらに、薄傷や小傷などもあったので、二次処理として、傷消し剤を使ってみます。

今回購入した傷けしは、コーティング剤と同じ、ソフト99のキズ消し 超鏡面仕上げ用です。

ソフト99 キズ消し 超鏡面仕上げ用

アマゾンにて、535円(税込、送料無料)でした。

アマゾンプライム会員価格。

⇒ ソフト99 キズ消し

以上、3点を準備しました!

この準備にかかった費用は…

1,072円+1,000円+535円=2,607円

 - 洗車(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

MAX(L962S) エアフィルター
MAX(ダイハツ)のエアクリーナーとリアワイパーブレードゴムを交換!

2019年1月にゴムが切れていたので、デイズのリアワイパーブレードゴムを移植して …

富士山静岡空港
富士山静岡空港発 JR金谷駅 経由、帰宅!/MAX(L962S)の燃費

富士山静岡空港で満タンにし、友人達をJR金谷駅まで送り、帰路へと! 行きとは反対 …

サイバー4WDシステムの動作状況
サイバー4WDシステム(MAX/マックス)

中古で購入したダイハツのMAX(マックス)は、四輪駆動(4WD)車です。 そして …

SupareeのH4型LEDバルブ
ヘッドライトのLED化 概要編(MAX/マックス)

中古で購入した! ダイハツのMAX(マックス)ですが、幾つかある不満点の一つが& …

車検(テスター)
最後の車検!(MAX/マックス)

このダイハツ マックス(MAX)を中古で購入して、3回目の車検を迎えました! お …

左側ヘッドライトのバルブ交換
ヘッドライトのLED化 左側編(MAX/マックス)

右側のバルブ交換作業が完了したので、左側(※)も同様にLED化します。 ※車両を …

155/65R14サイズのスタッドレスタイヤを装着した状態
155/65R14サイズのタイヤ装着は可能か?(MAX/マックス)

ダイハツ・MAX(マックス)RSの標準タイヤサイズは、165/50R15です。 …

radiko.jp ラジオ視聴APP
ラジオが聴けるアプリ!radiko.jpをインストール

現在、ダイハツのMAXで使用しているオーディオ(2DIN002)で、カーナビアプ …

MAX用に購入したETC車載器(CY-ET925KD)
ETC車載器(CY-ET925KD)を購入/MAX(マックス)用

ETC車載器にしようか? DSRC(ETC2.0)車載器にしようか? カーナビと …

カーナビAPPのカーナビタイム
カーナビタイムをインストール!

現在使用中のiPhone6に、カーナビゲーションアプリのカーナビタイムをインスト …