軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ホーン(警音器)交換(MAX/マックス)

   

交換するホーン(警音器)のタイプによって、作業の難易度は変わってくると思います!

今回は、純正ホーンからアルファーⅡコンパクトに交換します。

シングルタイプの渦巻き型なので、作業内容は純正ホーンと入れ替える感じになります。

アルファーⅡコンパクト(シングル)


ホーン(警音器)交換

まずは、フロントグリルを取り外します。

フロントグリル

すると純正ホーンが見えます。

新車登録から丸15年ということで、結構錆びていますが、問題なく音は鳴っています。

ダイハツ(MAX)の純正ホーン

コアサポートの部分に金属製のステーを介して、ボルト1本で固定されています。

配線は、正面から見て2線で、マイナス・プラスといった極性はないと思います。

アルファーⅡコンパクト

箱から取り出して、附属のステーを本体裏側に取り付けます。

アルファーⅡコンパクトの裏側と付属ステー

あとは、純正ホーンを取り外して、新しいホーンを取り付けるだけ!

シングルタイプなので、新たに配線を作ったりする必要もないです。

アルファーⅡコンパクトを取り付けた状態

緑線の長さがギリギリな感じですが、これでOKとしました。

赤線の方を上にした方が良かったかも?!

最後に、フロントグリルを取り付けて、完了ですが、純正ホーンよりも厚みがあるので、グリルの裏側と干渉します。

フロントグリルとホーンの干渉

ただ、グリルを取付けるにあたり、特に問題が無かったので、とりあえずこの状態で終了しました。

気になれば、グリルの裏側をカットするなどすれば良いと思います。

 - DIY(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

MAX(マックス)の尾灯
尾灯の交換(MAX/マックス)

球切れする前の予防整備という事で、テールランプ(以下、尾灯)を交換してみました。 …

MAXのサービスデータ
デフオイルとエンジンオイル交換(MAX/マックス)

取扱説明書によると! デフオイルの交換サイクル(※)は、30,000kmまたは2 …

MAXの助手席ドアトリムの取り外し
内張りの取り外し 助手席編(MAX/マックス)

ダイハツ・MAX(マックス)の助手席側内張り(ドアトリム)を取り外す機会があった …

MAX(マックス)のドアハンドル(アウター)
アウターハンドル (MAX/マックス)

二度手間になるのが嫌だったので、アウターハンドルを探してみました。 探した理由は …

ダイハツ工業より届いたダイレクトメールの内容
「愛用車に関する重要なお知らせ」ダイハツより届く

ダイハツ工業株式会社から「ご愛用車に関する重要なお知らせ」というPOST CAR …

色々手を加えたいDAIHATSU MAX
MAX(マックス)のカスタマイズ予定など

現状は、カーナビはもちろん、ETCすら付いていない状態です。 その他にも色々と手 …

ダイハツ・MAX(マックス)のリアシートを取り外した状態
リアシート等を撤去しての清掃作業(MAX/マックス)

清掃が主目的ではなかったのですが、結果的に、リアシート等を全て撤去して、大掃除す …

車検のコバック料金メニュー
車検のコバック・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

車検を行っているチェーン店も結構あるのですね! その一つが、車検のコバックです。 …

DAYZ(B21W)用タイヤ&ホイール
タイヤ交換ついでにホイールも交換!ベストサイズは?(MAX/マックス)

MAXの標準タイヤサイズ「165/50R15」に対して、現在はデイズ装着(ホイー …

右側のヘッドライトバルブ交換作業
ヘッドライトのLED化 右側編(MAX/マックス)

まずは! 右側(※)のヘッドライトから作業をはじめます。 ※車両を正面から見て。 …