ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編(MAX/マックス)
ETCアンテナや車載器、電源等の取付けイメージが出来たので、実際の取付作業を行います。
※取り付け車両:ダイハツのMAX(マックス)
※取り付けETC:CY-ET925KD(Panasonic)
※DIYでの作業は、自己の責任で!
内装の取り外し
電源コードやETCアンテナコードを引き回すのに、邪魔になる内装を取り外します。
まずは、右(運転席)側のAピラー内側のカバーです。
必用な範囲内のウェザーストリップを取り外して、取り外します。
固定は赤丸2箇所のクリップと黄丸の突起部分が車両に差し込んであるので、クリップの固定を外して、上側に引き抜く感じで取り外します。
このMAXの場合は、強烈に固定されている感じは無く、簡単に外れました!
次は、ドアミラーの格納や角度調整スイッチが付いている部分のパネルを取り外します。
緑丸の+ネジ二か所を取り外し、手前に引き抜く感じで取り外します。
ネジ以外は、数か所クリップ固定されていますが、内貼り外し等の工具を使わなくても比較的少ない手の力で外れました。
あとは、ドアミラーの格納SWのコネクターを切り離せば、完全に取り外し完了です!
ETCアンテナの取付
取付説明書で、指定された範囲に加えて、ドライバーズシートに座った位置から、アンテナに内蔵されている確認ランプが見える位置に取り付けます。
今回は、車載器本体も見える位置に取り付けますが、視線移動と言う意味では、下よりも上のほうがベストだと思います!
アンテナ自体の取付けは、アンテナ本体についている両面テープで、フロントガラスに貼り付けるだけです。
※必用に応じて、貼り付け面の汚れ等を除去。
アンテナコードは、天張り内に押し込んで、右(運転席)側のAピラーにある既存配線に沿わせて、運転席の足元側へ引き回します。
関連記事
-
-
ハイビームインジケーター 不点灯防止アダプターの取り付け!(MAX/マックス)
先日マアゾンにて購入した! H4/HIDハイビームインジケーター 不点灯防止アダ …
-
-
ルームランプが点滅!(MAX/マックス)
昨日からルームランプの一部が点滅を開始! ↑赤枠のラインが点滅しています。 とて …
-
-
点火プラグの状態点検(MAX/マックス)
アイドリングも安定していたし、加速も問題なかったので、気にもしていませんでしたが …
-
-
MAX(マックス)の助手席ドアノブが壊れる!
車検も無事に終わって、一息ついたところ… 今度は、MAX(マックス …
-
-
タイヤサイズと空気圧(MAX/マックス)
ダイハツのMAX(マックス)のタイヤサイズと、空気圧のサービスデータを紹介しよう …
-
-
左ドアからガタガタ音が発生!パワーウインドウの故障か?(MAX/マックス)
少し前から気にはなっていました。 何が気になっていたかといえば、MAX(マックス …
-
-
自宅から伊東(静岡県)までの交通状況等/MAX(L962S)の燃費
自宅を出て、何時ものENEOSにてガソリンを満タンに! いざ出発!とカーナビアプ …
-
-
カープライス(CarPrice)でMAXを売却!査定申し込み編
まえまえから乗り換えもしくは、カーシェアへの切り替えを考えていました! なかなか …
-
-
リアワイパーゴム(ブレード)交換 ダイハツ MAX(マックス)
洗車時に気が付きました! リアワイパーのゴムが少し切れていることに(汗。 今所有 …
-
-
ヘッドライトの黄ばみ解消に!ゼロリバイブ(マックス)
マックス(ダイハツ)を購入した後に、プロスタッフのヘッドライトコンパウンドで、一 …