軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

2回目の車検を実施!(MAX/マックス)

   

このダイハツ マックス(MAX)を購入後、2回目の車検!

同じ車で2度の車検を受けたのは、ここ10年くらいの間では初。

それだけ頻繁に車を乗り換えていたという事でもありますが…。

でも、このダイハツ マックス(MAX)で車検を受けるのは、これで最後になると思います。

いや、33年の車検もありか?!

※平成で計算した場合。

指定整備工場

元号も変わることなので、車も買い替えたいところですが…。

それはさておき、車検はお金もかかるし、手間もかかるので面倒です。

しかし、現状の制度では受けない訳にもいかないので、有効期限が満了する前に更新してきました。

特に整備が必要な個所も無さそうなので、ユーザー車検にしようかと思いましたが、軽自動車検査協会も3月(年度末)というこで、非常に混んでいるし、法定点検を別途受けるもの非効率なので、業者にお任せ!


楽天車検

以下の公式サイトから郵便番号で検索すれば、簡単に車検が出来る店舗が見つかります!

車検予約は楽天車検:車検費用検索・比較・口コミ・ランキング

楽天会員の方や新規登録されれば、楽天ポイントも貰えてお得です。

付与されるポイント数や条件は変わるので、最新の条件は必ず各自でご確認を!

私が検索したときは、オートバックスなら2,500ポイント、車検の速太郎は3,000ポイント、アップル車検も3,000ポイント、エネオスDr.Driveも3,000ポイント…。

車検のコバック

どこに車検を依頼しようかと色々と検討した結果、前回と同じくコバックに決めました。

なんだかんだ車検代の安さに惹かれました。

加えて前回の実績も!

スタッドレスタイヤ交換の際に、自己点検した限りでは、特別な整備も必要ないと判断していたので、前回と同様で、スーパーテクノ車検で予約。

車検費用

部品交換無しの諸費用等だけだと、5万円を切り、4万円台後半で車検が行えます。

車齢が13年を超えているので、費用という意味では重量税が高くなっていて少し不利です。

あとは、ブレーキフルードの交換と冷却水の交換を追加整備して頂き、トータルの車検代は法定点検費用込みで、約5万5千円でした。

車検代が6万円未満で済んだとはいえ、痛い出費ではあります。

でも、車検が安く済むというのは、軽自動車のメリットの一つだと思います。

※安い=小型車と比較しても。

車両状態

ブレーキパッドやブレーキシュー(ライニング)などの消耗品を含めても特に問題なし!

前回から走行距離も7千キロ増くらいなので、分解整備記録簿を見比べて、フロントのブレーキパッドが1mm減、リヤに関しては全く同数値が記入されています。

おそらく今のペースでの走行であれば、2年後でも交換の必要はなさそうな感じです。

でも、2019年は、フルモデルチェンジする軽自動車も複数あると思うので、N-BOXも選択肢に加えて新車へ乗り換え出来たらとも思います。

 - 車検(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

富士山静岡空港
富士山静岡空港発 JR金谷駅 経由、帰宅!/MAX(L962S)の燃費

富士山静岡空港で満タンにし、友人達をJR金谷駅まで送り、帰路へと! 行きとは反対 …

MAXの室内、清掃後のイメージ
室内清掃に時間を掛ける!(MAX/マックス)

どちらかというと神経質な方なので、可能な限り自分でも清掃をしました。 シートやフ …

MAXのホーン交換
ホーン(警音器)交換(MAX/マックス)

交換するホーン(警音器)のタイプによって、作業の難易度は変わってくると思います! …

カストロールのエッジ(E/O)
エンジンオイルをDIYで交換!(MAX/マックス)

車検が近くなってきたので、簡単な点検に加えて、エンジンオイルの交換をDIYで行っ …

富士山の裾野付近を上っているシーン
富士山の二合目を経由して箱根へ行った時の走行状況/MAX(L962S)の燃費

イエティスノータウンや箱根小涌園のユネッサンへ行った時の走行状況などです。 東名 …

ハイビームインジケータ(MAX)
ハイビームインジケーターの不点灯防止対策!

MAXのヘッドライトバルブを、SupareeのH4 Hi/Lo LEDバルブに交 …

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 完了編(MAX/マックス)

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編の続きです! ※取り付け車両:ダ …

MAX(マックス)のドアハンドル(アウター)
アウターハンドル (MAX/マックス)

二度手間になるのが嫌だったので、アウターハンドルを探してみました。 探した理由は …

MAX(L962S) エアフィルター
MAX(ダイハツ)のエアクリーナーとリアワイパーブレードゴムを交換!

2019年1月にゴムが切れていたので、デイズのリアワイパーブレードゴムを移植して …

ENEOSセルフ(伊東)
伊豆半島を西伊豆から東伊豆へ移動したときの燃費!MAX(L962S)編

一泊二日で伊豆へ旅行した時の燃費などを紹介! 初日の移動状況に関しては、以下にて …