軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

室内にある!ヒューズボックスの位置(MAX/マックス)

   

愛車!MAX(マックス)のヒューズボックス(室内)の位置などを紹介します。

電装品が動かなくなった時は、ヒューズ切れを疑ってみましょう!

また、カー用品の取付けなどで、電源の取り出しにも活用できます。

FUSE BOX


ヒューズBOXの位置

ハンドルポストの下側から覗き込むと、右上側辺りにあります!

ヒューズボックスの位置

アクセルペダルの辺りから確認することが出来ます。

赤▲▼あたりにあります!

フロントパネルを取り外せば、分かりやすいですが、外さなくてもヒューズ交換作業は可能です。

ヒューズBOXカバー

カバーが付いているので、ヒューズ交換等の際は取り外します。

ヒューズ詳細

このカバー上には、ヒューズの配列(容量)が書かれています。

※画像は、平成14年式 RS(4WD)の物です。

ヒューズの種類

新しい自動車では、「低背」「ミニ平型」というコンパクトなヒューズが主流ですが、 MAX(マックス)では、平型ヒューズが使用されています。

ヒューズボックス本体

サイズが大きいので、「低背」「ミニ平型」と比べると、作業は行いやすいですが!

 - MAX(マックス), 参考資料


  関連記事

2016年9月時点でMAXに履いているタイヤ
Firestone FIREHAWK タイヤ装着(MAX/マックス)

ダイハツのMAX(マックス)を購入した際に、純正のアルミホイールに、Firest …

ドアハンドル不調の原因
先日購入した!メッキアウターハンドルが無駄に…/MAX(マックス)

ドアハンドル(助手席)の不具合を解消すべく! ↓購入したメッキアウター …

ピアのグラファイトワイパー
ワイパーブレード購入(MAX/マックス)

ダイハツのMAX(マックス)で使用できるワイパーブレードをリストアップ! フロン …

カーナビタイム有料版の利用料
カーナビタイムの無料お試し期間が終了!

暫く起動していなかったカーナビタイム(オフライン版)ですが、久々に立ち上げたとこ …

カーコン車検の費用
カーコン車検・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

カーコンビニ倶楽部が展開しているカーコン車検! カーコン車検では、事前見積もりを …

カストロールのエッジ(E/O)
エンジンオイルをDIYで交換!(MAX/マックス)

車検が近くなってきたので、簡単な点検に加えて、エンジンオイルの交換をDIYで行っ …

MAXのODO表示 90001
走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)

前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。 そして、本日帰宅時にオ …

MAXのサービスデータ
デフオイルとエンジンオイル交換(MAX/マックス)

取扱説明書によると! デフオイルの交換サイクル(※)は、30,000kmまたは2 …

富士山の裾野付近を上っているシーン
富士山の二合目を経由して箱根へ行った時の走行状況/MAX(L962S)の燃費

イエティスノータウンや箱根小涌園のユネッサンへ行った時の走行状況などです。 東名 …

ワイパーアームのサビ(MAX)
ワイパーアームの錆と塗装?(MAX/マックス)

古い軽自動車の宿命か? ワイパーアームが錆だらけです! そこで錆を取ってから塗装 …