ボディコーティング 経過観察編(MAX/マックス)
今回MAX(マックス)に使用した、ボディコーティング剤は、ソフト99のSMOOTHEGG ハイドロフラッシュ(以下、ハイドロフラッシュ)です。
このコーティング剤を選んだ一番の理由は、「ハイドロピーリング効果」を期待して!
疎水性
最先端の疎水性コーティング皮膜が形成され、抜群の水切れ効果を発揮してくれるとの事!
ということで、施工後の経過を観察してみたいと思います。
2016.08.23
台風通過後に、下地処理した後、ハイドロフラッシュを施工しました。
施工した数時間後に雨が降ってきたので、その時の状態を撮影しました。
その時の状態が以下の画像です。
雨量が多くなかったですが、水滴が流れるような事はなく、撥水状態です。
注意書きとして、施工直後は撥水性になる場合がありますが、時間の経過や水洗いで、疎水効果が現れますとの説明が有ります。
2016.09.03
施工後から洗車は行っていません。
ただ、雨量は分かりませんが、夜間に何度か雨が降っています。
一瞬ですが、ドバっと雨が降った後の状態↑です。
水滴が流れ落ちるという状態までは、進んでいないようです。
ただ、綺麗な粒状ではなく、少し崩れて、流れる一歩手前のような部分もあります。
2016.09.07
夜から朝方に掛けて、そこそこの量の雨が降りました。
以下は、降りやんだ直後の状態を撮影したものです。
あまり変化が見られず!
もっと水分が、びちゃーっと広がるような仕上がりイメージだったのですが…。
ただ、この状態から乾燥したボディは、汚れの付着が少なく、洗車しなくてはとは思わない位の状態です。
2016.09.09
水洗いのみで洗車してみました。
状態がどう変わるか?確認したいと思います。
それと、洗車してみて分かったことですが、08.23から洗車していなかったにも関わらず、ボディがとても綺麗でした。
ホースで水を掛けた後、直ぐに拭き上げても問題ないくらい!
2016.09.11
雨が降り続いてる中、ボンネットの状態を確認!
水弾きの状態に変化はないようです。
ただ、暫く眺めていると、所どころ、ス~っと水が流れ落ちて行くのが見えました。
一度洗車したので、少し変化が出てきたのか?雨量の影響なのか?
ただ、いずれにしても冒頭の動画で紹介されているほどの水切れ効果は見られません!
もう少し、経過観察を続けようと思います。
継続使用
動画内に洗車の度に継続使用することで、コーティング効果がより強力に!との説明があります。
関連記事
-
-
「愛用車に関する重要なお知らせ」ダイハツより届く
ダイハツ工業株式会社から「ご愛用車に関する重要なお知らせ」というPOST CAR …
-
-
エンジンオイルとオイルフィルター交換(MAX/マックス)
月間(年間)の走行距離自体は少ないので、自動車メーカーが定めるオイル交換の指定距 …
-
-
錆び発生箇所の手当(MAX/マックス)
このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点から、錆が発生していた箇所がありま …
-
-
優-低排出ガスのシールを剥がす!(MAX/マックス)
リアガラスに貼られている、優-低排出ガスのシールですが… 新車登録 …
-
-
ワイパーゴムを交換(MAX/マックス)
車検を目前に、ワイパーの拭き筋も気になったので、ワイパーゴムを交換! 因みに前回 …
-
-
ヘッドライトのLED化 右側編(MAX/マックス)
まずは! 右側(※)のヘッドライトから作業をはじめます。 ※車両を正面から見て。 …
-
-
MAX(マックス)の助手席ドアノブが壊れる!
車検も無事に終わって、一息ついたところ… 今度は、MAX(マックス …
-
-
タイヤサイズと空気圧(MAX/マックス)
ダイハツのMAX(マックス)のタイヤサイズと、空気圧のサービスデータを紹介しよう …
-
-
先日購入した!メッキアウターハンドルが無駄に…/MAX(マックス)
ドアハンドル(助手席)の不具合を解消すべく! ↓購入したメッキアウター …
-
-
ブラックホイールを履いてスポーティにイメチェン!(MAX/マックス)
タイヤ交換ついでにホイールも交換!ベストサイズは? ↑の結論として、無難に「16 …