ボディコーティング 経過観察編(MAX/マックス)
今回MAX(マックス)に使用した、ボディコーティング剤は、ソフト99のSMOOTHEGG ハイドロフラッシュ(以下、ハイドロフラッシュ)です。
このコーティング剤を選んだ一番の理由は、「ハイドロピーリング効果」を期待して!
疎水性
最先端の疎水性コーティング皮膜が形成され、抜群の水切れ効果を発揮してくれるとの事!
ということで、施工後の経過を観察してみたいと思います。
2016.08.23
台風通過後に、下地処理した後、ハイドロフラッシュを施工しました。
施工した数時間後に雨が降ってきたので、その時の状態を撮影しました。
その時の状態が以下の画像です。
雨量が多くなかったですが、水滴が流れるような事はなく、撥水状態です。
注意書きとして、施工直後は撥水性になる場合がありますが、時間の経過や水洗いで、疎水効果が現れますとの説明が有ります。
2016.09.03
施工後から洗車は行っていません。
ただ、雨量は分かりませんが、夜間に何度か雨が降っています。
一瞬ですが、ドバっと雨が降った後の状態↑です。
水滴が流れ落ちるという状態までは、進んでいないようです。
ただ、綺麗な粒状ではなく、少し崩れて、流れる一歩手前のような部分もあります。
2016.09.07
夜から朝方に掛けて、そこそこの量の雨が降りました。
以下は、降りやんだ直後の状態を撮影したものです。
あまり変化が見られず!
もっと水分が、びちゃーっと広がるような仕上がりイメージだったのですが…。
ただ、この状態から乾燥したボディは、汚れの付着が少なく、洗車しなくてはとは思わない位の状態です。
2016.09.09
水洗いのみで洗車してみました。
状態がどう変わるか?確認したいと思います。
それと、洗車してみて分かったことですが、08.23から洗車していなかったにも関わらず、ボディがとても綺麗でした。
ホースで水を掛けた後、直ぐに拭き上げても問題ないくらい!
2016.09.11
雨が降り続いてる中、ボンネットの状態を確認!
水弾きの状態に変化はないようです。
ただ、暫く眺めていると、所どころ、ス~っと水が流れ落ちて行くのが見えました。
一度洗車したので、少し変化が出てきたのか?雨量の影響なのか?
ただ、いずれにしても冒頭の動画で紹介されているほどの水切れ効果は見られません!
もう少し、経過観察を続けようと思います。
継続使用
動画内に洗車の度に継続使用することで、コーティング効果がより強力に!との説明があります。
関連記事
-
-
運転席側のアースポイント(MAX/マックス)
愛車!ダイハツのMAX(マックス)にて、電装品を取り付ける際に使える! 運転席側 …
-
-
車検の準備!タイヤ交換(MAX/マックス)
マックス(MAX)の車検切れまで、一カ月を切りました! そこで、少し外径が大きく …
-
-
ドクターデオ プレミアム D224 置きタイプも投入(MAX/マックス)
前回、使用した「ドクターデオ(D218) 循環 スチームタイプ」の一時的な効果は …
-
-
車検のコバック・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)
車検を行っているチェーン店も結構あるのですね! その一つが、車検のコバックです。 …
-
-
ドクターデオ D219 浸透スチームタイプ 室内の除菌と消臭
MAXの室内臭ですが、最初に出会った時から少し気になっていました! 悪臭ではない …
-
-
ヘッドライトのクリーニング 左側編(MAX/マックス)
このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点から気になっていた事項の一つ。 そ …
-
-
車検の速太郎・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)
MAX(マックス)の車検を安く行いたいなと! 色々と情報収集していた所、テレビC …
-
-
伊豆半島を西伊豆から東伊豆へ移動したときの燃費!MAX(L962S)編
一泊二日で伊豆へ旅行した時の燃費などを紹介! 初日の移動状況に関しては、以下にて …
-
-
富士山の二合目を経由して箱根へ行った時の走行状況/MAX(L962S)の燃費
イエティスノータウンや箱根小涌園のユネッサンへ行った時の走行状況などです。 東名 …
-
-
2速発進の方法(MAX/マックス)
四輪駆動+最新(高性能)スタッドレスタイヤであれば、2速発進させるシーンが無いか …