MAX(ダイハツ)のバッテリーを交換!
もう少し使えそうな感じもありますが、1週間以上乗らないでエンジンを始動する時に、少し不安になるような時があるので、延ばし延ばしにしてきたバッテリー交換を実行することに。
ちなみに今使っているバッテリーは、このダイハツ MAX(マックス)を中古で購入したときに付いていたバッテリです。
中古車として購入したのが、2016年6月ごろだったと思うので、2020年4月時点では、約4年経過していることになります。
特に交換年月を示すようなシール等は無かったので、正確な使用年数は分かりませんが、そろそろ交換しておいても良いころかなと!
バッテリー交換作業
このマックス(L962S)で言えば、作業はDIYでも難しくはない作業になると思います。
基本的に車両に搭載しているバッテリーを外して、新しいバッテリーに換えるだけ!
マイナス側の端子から外して、固定ステーを外して、最後にプラス側の端子を外し、バッテリーを慎重に上方へ引き抜きます。
バッテリーは、40B19Lが付いていたので同じ40B19Lを準備しました。
取り扱い説明書によると!
標準車:26B17L
寒冷地仕様車:44B20L
バッテリーのことは、下記のページが参考になると思います。
40B19Lが手頃な価格で入手しやすいと思うので、MAXだとこれ問題ないと思います。
3千円台でパナソニックやボッシュ等のバッテリーが手に入ります。
最近、Yahoo!ショッピングも悪くない印象です!バッテリー無料回収も…。
新しいバッテリーを入れて、あとは逆の手順で元通りに修復します。
このMAXの場合は、そうでもないですが、作業スペースの狭い車種だと、取っ手付きのバッテリーも、作業が楽になるので選択肢の一つ。
ちなみに今回取り付けたバッテリーには、インジケータが付いていましたが、覗いてみた所、真っ黒で要充電という状態みたいです(汗
少し走行したら補充電されて、グリーンに変わる?
ひとまず電圧だけ計測してみた所、12.85Vでした。
バッテリーからの電源供給を中止してもMAXの場合は特別な設定等は無いとおもうので、これでバッテリー交換完了!
※オーディオ(ラジオ)のメモリーと時計は再設定が必要。
新品バッテリー交換時の走行距離は、98,306kmでした。
交換作業は、2020年4月26日です。
次のオーナーさんが存在するかは不明ですが、参考までに!
私が所有している間に、もう一度バッテリーを交換する可能性はないでしょう(笑
とにかくバッテリーを新品に換えたことで、エンジン始動時の勢いが段違いに!!
関連記事
-
-
コロナウイルス対応で、自動車検査証の有効期間が伸長!
コロナウイルスの影響が少しでも早く収束、できれば終息してくれるのがベストですが、 …
-
-
土砂降りの中!宿泊ホテルまで/N-WGN(JH3)の燃費
N-WGN(JH3)で、初の長距離ドライブ! 台風14号は、伊豆諸島の方へと進路 …
-
-
ETC車載器(CY-ET925KD)を購入/MAX(マックス)用
ETC車載器にしようか? DSRC(ETC2.0)車載器にしようか? カーナビと …
-
-
レーダー探知機(コムテック)の取り付け(MAX/マックス)
今やレーダー探知機も必須アイテムです! スピード違反の取り締まりやオービスの位置 …
-
-
L962S用のドアロックアクチュエーター(MAX/マックス)
愛車MAX(マックス)の助手席側の集中ドアロックが故障! 手動では可能ですが、そ …
-
-
ワイパーを動かすとギュウギュウ音が! (MAX/マックス)
梅雨に入り、雨の日も増え、ワイパーを動かす機会が多くなってきました。 そんな中、 …
-
-
エンジンオイルエレメント交換とバッテリー点検(MAX/マックス)
エンジンオイル交換と同時に行う予定だったエンジンオイルエレメント(フィルター)交 …
-
-
「愛用車に関する重要なお知らせ」ダイハツより届く
ダイハツ工業株式会社から「ご愛用車に関する重要なお知らせ」というPOST CAR …
-
-
点火プラグの状態点検(MAX/マックス)
アイドリングも安定していたし、加速も問題なかったので、気にもしていませんでしたが …
-
-
ルームランプが点滅!(MAX/マックス)
昨日からルームランプの一部が点滅を開始! ↑赤枠のラインが点滅しています。 とて …