走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)
前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。
そして、本日帰宅時にオドメータを確認したところ…
90,001kmを表示していました。
このMAX(マックス)は、平成14年式なので、丸15年と3カ月で、90,000kmを超えたことになります。
ただ、年式から考えると、かなり走行距離は少ない部類に入ると思います。
年間走行距離
単純に90,000km÷15年すると、6,000km/年です。
私が去年6月に購入した時点では、約84,000kmだったので…
同様に、この1年間で6,000kmほど走ったことになります!
主として一回の走行距離は長い使い方なのですが、ここ数年間を振り返ると…
一つ前のN-BOXは、年間3,000キロくらいだったので、年間走行距離が倍になっています。
ちなみに通勤で使用しているデイズは、年間9千キロくらいです。
また、このペースで使用して行くと、次回の車検時に、ちょうど10万kmくらいになると予想します。
もし、10万キロに達したとしても!
このマックス(MAX)は、タイミングベルトではなく、タイミングチェーンが使われているので、車検代が極端に高くなるような事はないでしょう。
それでも…希望としては、次回の車検までに買い替えたいと思っています。
※カーシェアリングに乗り換えない場合。
外装の状態は別として、エンジンやトランスミッション、駆動系などの機関はとても調子が良いので、10万キロ以上でも全く問題なく使える印象ですが…。
あと問題は、デイズの方です。
想定以上に査定価格が安いです!!
このままだと、5年乗って返却するしかない状況です。
これまで、ローン残高と売却価格を差し引きした場合、これほどの差額が生じたことがなかったので、色々な意味を含め、デイズ購入は大失敗といえます(汗。
関連記事
-
-
カーセンサーで車検見積もり比較!/(MAX/マックス)
愛車MAX(マックス)の車検を一番安く行えるお店は? 車検チェーン店や整備工場な …
-
-
イエローハット・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)
3月に受けようかなと思っているMAX(マックス)の車検! どこで車検を受けるかで …
-
-
ハイビームインジケーターの不点灯防止対策!
MAXのヘッドライトバルブを、SupareeのH4 Hi/Lo LEDバルブに交 …
-
-
ジャッキアップポイント(MAX/マックス)
ここでは、車載のパンタグラフジャッキではなく、フロアージャッキ(ガレージジャッキ …
-
-
ワイパーブレード購入(MAX/マックス)
ダイハツのMAX(マックス)で使用できるワイパーブレードをリストアップ! フロン …
-
-
オートバックス・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)
最近では、カー用品店でも積極的に車検を行っています! 我が家の近所(クルマで30 …
-
-
ホーン(警音器)交換(MAX/マックス)
交換するホーン(警音器)のタイプによって、作業の難易度は変わってくると思います! …
-
-
スパークプラグ(点火プラグ)の交換 (MAX/マックス)
愛車MAX(マックス) RSのスパークプラグ(以下、点火プラグ)の状態を確認する …
-
-
ドクターデオ D219 浸透スチームタイプ 室内の除菌と消臭
MAXの室内臭ですが、最初に出会った時から少し気になっていました! 悪臭ではない …
-
-
パワーウインドウにビビリ発生!(MAX/マックス)
ここのところ急に! 愛車・MAX(マックス)の運転席側パワーウインドウの調子が今 …