デイズの定期交換部品と交換時期(走行距離、年)/デイズ(B21W)
メンテナンスノートの記載から!
最終的な確認は、必ずご自身でお確かめください!
定期交換部品
油脂類やフィルターなど、走行距離または期間により性能低下(劣化)する部品があります。
この様な部品は外観点検では劣化の判断が難しいため、走行距離または期間により定期的に交換することを定めています。
シビアコンディション
車が通常より厳しい状態で使われた場合、部品の劣化が標準的な使われ方のときと比べ著しく異なる場合があります。
<厳しい使われ方の条件>
走行距離が多い場合および以下の条件での走行が多い場合(目安:走行距離の約30%以上)が厳しい使われ方に該当します。
A:悪路(凸凹路、砂利道、雪道、未舗装路)
B:走行距離が多い(目安:20,000km以上/1年)
C:山道、登降坂路
D:短距離走行の繰り返し(8km以下/1回走行)
ブレーキフルード
車検ごとに交換というイメージがありますが、車検二回に一回の交換サイクルで良いみたいです!
デイズおよびデイズルークスの場合、第一回目の交換は、5年となっていて、二回目以降は4年の交換サイクルとなっています。
ちなみに指定部品は、ブレーキフルード No.2500 DOT規格3です。
エンジンオイル
ガソリンのターボ車は、6か月または5千km毎、ターボ無しのガソリン車は、6か月または1万km毎だそうです。
ただ、エンジンオイルは使用状況によって劣化状態が変わるので、早めの交換をおすすめします!との記載。
▽ シビアコンディションの場合
ガソリンターボ車は、3か月または2.5千km毎。
ガソリン車は、3か月または5千km毎。
エンジンオイルフィルター
1年または、1万km毎。
▽ シビアコンディションの場合
6か月または5千km毎。
エアクリーナーエレメント
5万キロ毎。
▽ シビアコンディションの場合
2.5万キロ毎。
CVTフルード
記載が無いので無交換でOK?
▽ シビアコンディションの場合
4万キロ毎。
点火プラグ
デイズ、デイズルークスのイリジウムプラグは、10万キロ毎。
冷却水
初回は、18万キロまたは9年の早い方で交換。
二回目以降は、12万キロ毎または6年の早い方で交換。
フューエルフィルター
モコとクリッパーリオは、10万kmと書かれていますが、デイズとデイズルークスの記載は無いです。
無交換で大丈夫ということか?
関連記事
-
-
エアコンスイッチのカスタマイズ(オートエアコン)/日産デイズ(B21W)
デイズに標準装備されるオートエアコンには、エアコンスイッチのカスタマイズ(機能の …
-
-
デイズにもクルーズコントロール!
デイズには、クルーズコントロールの設定がなかったので、デイズでクルーズコントロー …
-
-
NaviConアプリとインストール
日産オリジナルナビゲーション(MP315D-W)では、ブルートゥース(以下、Bl …
-
-
デイズ(B21W) リコール、改善対策などを実施! 2017年2月
何度も日産ディーラへ足を運ぶのも面倒なので、まとめてリコール、改善対策、エンジン …
-
-
日産販売店より、無料修理(リコール)協力のお願いが届く!
当ブログでも数日前に紹介していますが、日産自動車の 「デイズ」「デイズルークス」 …
-
-
日産デイズ(B21W)の燃料残量計
デイズ(B21W)の所有者さんにとっては、目新しい情報ではないと思います?! デ …
-
-
デイズ(DAYZ/B21W)のエンジンとターボの印象
デイズ(DAYZ/B21W)のエンジンは、3種類! ※2015年10月時点発売モ …
-
-
ネジがタイヤに刺さっていた!/日産デイズ(B21W)
久々にデイズにて長距離というか中距離位のドライブをすることになったので、洗車をし …
-
-
ドアミラー交換(鏡面部分の交換)準備編/デイズ(B21W)
ドアミラー交換ですが、本体Assyの交換ではなく、GARUDA BLLED MI …
-
-
インチダウン(タイヤサイズ)/15インチから14インチへ(デイズB21W)
標準で履いているタイヤサイズ165/55R15(ハイウェイスターGターボ)ですと …