軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ネジがタイヤに刺さっていた!/日産デイズ(B21W)

   

久々にデイズにて長距離というか中距離位のドライブをすることになったので、洗車をしつつ日常点検をしていたところ…

左後輪のトレッド部にネジが刺さっているのを発見!

恐る恐るチェックしてみると、トレッドパターン(トレッドの表面)※ではなく、溝に食い込んでいるではないですかぁ…(汗。

※↓画像の位置。

9月にスタッドレスタイヤから標準タイヤに履き替えたので、そこから約2ケ月の間に刺さったものだと思われます。

また、ネジ山が摩耗して、クロスの溝が半分くらいの大きさになっていることから、ここ数日で刺さったものではない様な印象です。

前回の洗車が一週間ちょっと前なので、その直後あたりか?

たまたま真下にあって気が付かなかったか?

今回は、運よく停車時に真上にあったので、難無く発見!


対処方法

とりあえず空気圧を測ってみると…

他のタイヤとほぼ同じ値でした!

ということは、空気の漏れはないようです。

ただし、ネジを抜いた場合、状況が一変し、空気が漏れだす可能性があります。

ですので、カー用品店やタイヤ販売店など、パンク修理が出来るお店に行ってからネジを抜くのがベスト!

ただ、その時間的猶予が無かったので、自宅駐車場で抜くことにしました。

最悪な場合は、デイズを諦めば済むので。

車載のパンク修理キットの使用も選択肢の一つですが、使用後はタイヤ交換になる可能性も高く、緊急時ではないのでパスです。

とりあえず…

少しずつ抜いてみました。

抜けた瞬間、タイヤから少しだけ水しぶきが飛んだように見えたのですが、顕著な空気漏れは見られません。

安心はできませんが、暫く様子を見ることにしました。

抜いたネジ

ネジの頭のサイズからして、短くはないだろうと思っていましたが、ネジの呼び長さ(茎の部分)は、約12mm(1.2cm)もありました。

溝が3mmくらいと仮定すると、9mmくらいは刺さっていたことになります。

そんなに奥まで刺さっても大丈夫なのか?

ちょっとタイヤの構造を調べてみました。

タイヤの基本構造 | 1.正しい使用管理の第1ステップ | タイヤの使用と管理 | タイヤを知る(乗用車用) | 株式会社ブリヂストン

あくまで推測になりますが、ベルト部分にまでネジは到達していると思います。

幸い釘のように、先端がとがっていないネジだったので、貫通はしなかった可能性があります。

ただ、ベルト部分に何らかの損傷があることも考えられます!

仮に、空気が抜けなかったとしても、このまま使用していても大丈夫なのか?

すこし心配も残ります。

いずれにしても、空気圧の低下がみられないか、要観察です。

※追記※

翌日、空気圧を確認したところ、空気圧に大きな変化は見られませんでした。

ネジが刺さっていた部分からの空気漏れは無いと判断し、ドライブへ。

それでも安心は出来なかったので、TPMSにて空気圧の監視は怠れませんでしたが…。

約340kmを走行し、特に問題は見られなかったので、ひとまずは大丈夫そうです。

時間的な余裕があれば、タイヤメーカーにも確認してみようと思います。

 - DAYZ(デイズ), ブログ(2016年)


  関連記事

タイヤラックを構成する部品
KSL-590C(タイヤラック)を組み立て!

先日購入したタイヤラック(KSL-590C)が届いたので、早速組み立ててみました …

デイズ(B21W)のオイル漏れ箇所
オイル漏れの疑いで緊急点検/デイズ(B21W)

自己診断の結果では、エンジンのオイルパンにあるドレンボルトからのオイル漏れと判断 …

ニッサンDAYZに取付したETC車載器
デイズ(DAYZ)に取り付けたETC

日産デイズ(DAYZ)購入で、カーナビと一緒に取り付けたETCは、日産オリジナル …

道の駅 たけゆらの里おおたき 入口付近
道の駅 たけゆらの里おおたき(千葉県夷隅郡)/日産デイズ(B21W)

うどん多吉でお昼を食べた後は、千葉県夷隅郡大多喜町にある! たけゆらの里おおたき …

購入したデイズ用のガルーダ ブレッドミラー
デイズ(B21W)用のGARUDA BLLED MIRRORを購入

スプレータイプのケミカルで親水処理したドアミラーの状態が気になり、ドアミラーを交 …

JAFの年会費4千円
JAFから年会費引き落としの連絡(2016年) 優待でお得?

日本自動車連盟のJAFから、年会費引き落としの案合というダイレクトメールが届きま …

YOKOHAMA ice GUARD 5 PLUS
ice GUARD 5 PLUS(アイスガード ファイブ プラス)/横浜のスタッドレスタイヤ

年末あたりに雪国へ行く予定があるので、スタッドレスタイヤの準備をはじめました! …

DAYZ新車無料点検
新車一カ月無料点検/デイズ(B21W)

納車から約一カ月、走行距離も1,000kmを少し超えたので、新車一カ月無料点検を …

軽自動車税納税通知書
2016年(平成28年度)自動車税の時期到来!

自動車を所有していれば、毎年の事ですが、今年2016年(平成28年度)も、自動車 …

DAYZ TURBO B21Wの燃費記録
日産デイズ(B21W)の燃費記録 2017年

デイズ(B21W)ハイウェイスターGターボの2017年(平成29年)の燃費メモで …