軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

Honda EveryGo(エブリ・ゴー)ホンダの新しいカーレンタルサービス!

      2017/11/16

実証事業として、東京地区にて展開していたHonda Carsスムーズレンタカー。

改め、ホンダ(HONDA)が、会員制のレンタカーサービスとして事業をはじめました!

EveryGo(エブリ・ゴー)

サービス名は、EveryGo(エブリ・ゴー)です。

近年では、車を購入するスタイルから、必要な時だけ借りるカーシェアリングの様なスタイルで、カーライフを楽しまれる方も増えているようです。

特に都市部では!

そのような需要を取り込むべく、EveryGo(エブリ・ゴー)が、東京・横浜で、11月9日よりサービスを開始しました。

さらに12月には、大阪がスタートするようです。

その後、業績好調であれば、全国展開となるのではないかと思います。

サービスの詳細に関しては、以下の公式サイトをチェックしてください!

EveryGo(エブリ・ゴー)


EveryGo(エブリ・ゴー)

まずは、ニュースリリースを紹介します。

新たなスタイルのレンタカーサービス「EveryGo」を開始

気になる利用料

今タイムズカーシェアリングの会員ですが、毎月1,080円の月額基本料を支払っています。

EveryGoでは、月会費などの月額で支払うものは無しです。

会員制のサービスになりますが、固定費用は不要となっています。

次に、料金体系ですが、車種(クラス)によって基本料金が変わって来ます。

軽自動車(N-BOXなど)は、 3,780円(8時間まで)

コンパクト(フィット)は、 4,780円(8時間まで)

ミニバン・SUV(フリードなど)は、5,780円(8時間まで)

1,000円単位で高くなるようです。

料金表

そして、利用時間ですが、最初の8時間までは金額に変更なしです。

少し言い方を変えると、1時間でも8時間でも料金は一緒になります。

ですので、タイムズなどのように15分単位で、ちょっと買い物に使うといったような用途には向いていないと思います。

8時間以降は、15分毎に75円の設定です。

※2017年11月9日のサービス開始時。

1時間に換算すると、4倍なので75円×4=300円ということになります。

そして、さらに+距離料金の設定もあり、1kmあたり15円となっています。

そう考えると、使い方にもよりますが、思ったほど安くないかもしれないです?!

勝手にシュミレーションしてみると…

箱根あたりへ日帰りドライブに出かけたとします。

新型N-BOXを午前10時から午後10時まで借りて、200km走行したとします。

基本料金が、3,780円

2時間の延長料金が、600円

距離料金が、15円×200で、3,000円

合計7,380円

これを高いとみるか?お手頃価格と見るか?

金銭感覚は、人それぞれだと思いますが、個人的には少し高い感じがします。

タイムズカーシェアと比べた場合は、お得感ありかな?

旧型N-BOXで考えてみると…

12時間パックが、6,690円で、距離料金が1kmあたり16円なので、3,200円となり、合計9,890円ですので。

ただ、タイムズの場合はアウディやMINIでも同額なので、単純に比較はできません。

それとガソリン代も込なので、リッターあたり15kmと考えると、距離料金=ガソリン代と思えば割安に思えます。

特に、ハイオク仕様である輸入車をレンタルした場合、燃費はもう少し悪いでしょうし、ガソリン単価も考慮すると…。

新車購入の参考に!

新型N-BOXを買おうかなと思っている方は、試しに借りて少し長く運転してみるのもありだと思います。

ごく短時間の試乗では、分からないことも多いですから!

 - コラム, Honda EveryGo


  関連記事

SUZUKI Alto RJCカーオブザイヤー受賞者
2016年次 RJC CAR OF THE YEARは、スズキのアルト

先日発表になった2016年次 RJC カー オブ ザ イヤー(CAR OF TH …

BMW 1シリーズ
中古の輸入車それとも新車の軽自動車!買うならどっち?

少し前から、車の買い替えを考えています! 9月にフルモデルチェンジされたホンダの …

エコカーのイメージ
エコカー減税の基準が厳しくなり、結果として負担増!?

エコカー減税は軽自動車に限ったことではないですが、2015年(平成27年)4月1 …

軽自動車に近い輸入車
軽のライバルは輸入車

すこし前の新聞記事に「軽のライバルは輸入車」というものがありました。 たしか産経 …

バックカメラのイメージ映像
軽自動車にもカメラ(バックカメラ等)は必須?!

近年では、軽自動車にも全方位タイプのカメラを搭載するモデルも出てきています! 認 …

no image
販売台数は過去最高!でも減益に

産経新聞の平成27年(2015年)2月10日(火曜日)掲載記事を読んで。 軽自動 …

トラブルが発生している左前輪タイヤ
タイヤの摩耗状態で変わる?摩耗タイヤのほうが…制動距離が短い!

摩耗したタイヤは、なんとなく危険であるというイメージがありますが… …

軽自動車のディーゼルエンジン
軽自動車のディーゼルエンジン

かねてから話題となっていたマツダのCX-3が2015年(平成27年)2月27日( …

YOKOHAMA ice GUARD 5 PLUS
タイヤ持ち込み歓迎!タイヤ交換してくれるお店

インターネットでタイヤを安く購入したものの… タイヤを売っているお …

国交省の燃費データ 2018年4月 発表分
燃費の良い軽自動車ランキング!自動車の燃費性能に関する公表(平成30年4月2日現在)より…

国土交通省が発表している! 自動車の燃費性能に関する公表(平成30年4月2日現在 …