エンジンオイルをDIYで交換!(MAX/マックス)
車検が近くなってきたので、簡単な点検に加えて、エンジンオイルの交換をDIYで行ってみました。
DIYといってもエンジンオイルは上抜きで交換です。
エンジンオイル
エンジンオイル交換にあたって準備したオイルは、Castrol(カストロール)のEDGE 5W-30 4Lです。
当初3L缶を購入しようと思いましたが、4L缶の方が安かったので(笑。
価格は、アマゾンで、3,070円!
加えてエーモンの廃油処理パックを購入。
4.5Lの3個パックで、999円!
上抜き
オイルレベルゲージからエンジンオイルチャンジャ―(手動式)で抜くだけ!
2Lまで抜けなかった感じです。
抜く前にオイル量をチェックしたところ下限ギリギリだったので、ほぼ抜けた?
いずれにしても大半のオイルは抜けたと思います。
このMAXは、 JB型のエンジンなので、サービスデータによるとオイル交換時2.5Lと書かれています。
オイル注入
オイルフィラーキャップからエンジンオイルを入れるだけ!
注意点としては、こぼさないように入れるということになります。
このMAXでは初めてDIYで作業しましたが、こぼしやすいような構造ではなく、さほど神経質になる作業ではないかなと思いました。
急いでドバっと入れようとさえしなければ、オルタネーターにオイルをこぼしてしまうような事はないかと…。
注入量としては約2Lでした。
アイドリング後に、オイル量を確認したところレベルゲージの半分くらい。
4L缶なのでもう一回分いけるかも?!
もしくは適当に走行したところで、再度交換してみるのも悪くなさそうです。
交換距離
102,962km
前回の交換から約7,000km走行!
エンジンオイルは、エンジン内部の潤滑、冷却などをする働きがあります。
通常の運転をしていてもピストンおよび吸排気バルブを潤滑しているオイルの一部が燃焼室などで燃える為、オイル量は走行と共に減少します。
という事ですが、前回の交換時に上限まで入っていたとして、今回程度の減りであれば、特に異常な感じはなく、まだまだ大丈夫そうかな?!
エンジン本体からのオイル漏れはもちろん、ほとんど滲みも見える範囲では無いので、車検も大丈夫そう!
その他、タイロッドエンドやロアアームのブーツ類の切れも認められなかったので、特にお金のかかりそうなメンテナンスも必要ないかと…。
関連記事
-
-
サイドミラー レインシールド[TARO WORKS]取付け!(MAX/マックス)
少し前に紹介した「サイドミラー(ドアミラー)用バイザー」をMAX(マックス)に取 …
-
-
レーダー探知機(コムテック)の取り付け(MAX/マックス)
今やレーダー探知機も必須アイテムです! スピード違反の取り締まりやオービスの位置 …
-
-
MAX(マックス)のカスタマイズ予定など
現状は、カーナビはもちろん、ETCすら付いていない状態です。 その他にも色々と手 …
-
-
車検を受ける場所(店)、3候補に絞り込み!
MAX(マックス)の車検をどこで受けるのか? 最終的に、以下の3候補に絞りました …
-
-
バッテリー上がりでエンジン掛からず!MAX(L962S)
ダイハツMAX(L962S)の方を運転するのは、1週間ぶりくらいでしたが…。 キ …
-
-
サイバー4WDシステム(MAX/マックス)
中古で購入したダイハツのMAX(マックス)は、四輪駆動(4WD)車です。 そして …
-
-
エンジンオイルとオイルフィルター交換(MAX/マックス)
月間(年間)の走行距離自体は少ないので、自動車メーカーが定めるオイル交換の指定距 …
-
-
車検代は、5万円!(MAX/マックス)
コバックに車検の予約を入れた際に、車検代や割引のこと等、いろいろ丁寧に説明をして …
-
-
助手席の集中ドアロック修理 ドアハンドル編(MAX/マックス)
助手席(MAX/マックス)の集中ドアロックを修理しました! ※DIYでの作業は自 …
-
-
ハイビームインジケーター 不点灯防止アダプターの取り付け!(MAX/マックス)
先日マアゾンにて購入した! H4/HIDハイビームインジケーター 不点灯防止アダ …