軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

MAX(ダイハツ)のエアクリーナーとリアワイパーブレードゴムを交換!

   

2019年1月にゴムが切れていたので、デイズのリアワイパーブレードゴムを移植していましたが、またゴム切れが発生!

切れたワイパーブレード

ということでさっそく部品を調達して交換しました。


ホンダ純正部品?

長さ305mmの幅6mmで探していたところ、アマゾンにて!

ホンダ/ハンプ ワイパーブレードラバー 撥水タイプ 305mm H7662-S50-600

↑を発見!

価格も366円と安かったので、試しに購入してみました。

HAMP 撥水対応

適合しなかったら嫌だなと思いましたが、全く問題なしでした!

ただ、金属プレート(芯)はついてなくて、純粋にゴムの部分だけの部品でした。

新旧ラバー比較

金属プレートの部分は、古いほうのワイパーゴムから外して移植すればよいだけ。

デイズに付いていたワイパーゴムの物で長さもピッタリ!

ですので、デイズ(B21W)にも流用できると思います。

※中古で購入等の場合、ワイパーブレードが純正でない場合も有り。

※年式等で規格が変わっている可能性は有り。

判断の目安としては、ブレードロックタイプのワイパーブレードが装着されているか否か。

そういった意味で、ガラコのガラコワイパーパワー撥水替えゴム30番も検討対象でした。

ガラコの方は、30mmである点と、価格的に本田のほうが魅力的だったので、ホンダを選択。

ただし、あわせ買い対象商品だったので、前から交換しようと思っていたエアクリーナエレメントも注文!

ワイパーブレードラバー交換後

一先ず、MAXのリアワイパーブレードラバーの交換はここまで。

5分ほどで問題なく交換完了!

エアクリーナーエレメント交換

難しい作業は無いので、交換作業はDIYでも可能です。

ボンネットを開けて、エアクリーナエレメントケースの上部を外してエレメントを交換するだけ!

固定箇所

四隅にあるクリップをパチンと外し、タービンへ向かっているホースをクランプをずらして外します。

エアフィルター出現

上側のケースが外れて、エアクリーナエレメントが出てきます。

エレメント自体は固定されていないので、上方に簡単に外すことが出来ます。

エアクリーナエレメント裏側

中古で購入したときから未交換でしたが、その前も何時交換されたのか?不明です。

新品のエアクリーナエレメント

新しいエアクリーナエレメントに入れ替えて、逆の手順で元通りに戻します。

viz エアフィルター マックス L950S L952S L960S L962S(H13/11-H17/12)(純正品番:13780-60G00 17801-87219 17801-87202 AY120-KE013)エアクリーナー ダイハツ VIZ-C1378060G00-028

価格は1,296円でした。

D-SPORT スポーツエアフィルターも気になりましたが、価格と送料、そして取り寄せという事で、次の次の機会があれば…。

交換日:2020年5月1日

走行距離:98,335km

 - DIY(MAX/マックス), MAX(マックス), ブログ(2020年)


  関連記事

ウインドウのガイドレール
左ドアからガタガタ音が発生!パワーウインドウの故障か?(MAX/マックス)

少し前から気にはなっていました。 何が気になっていたかといえば、MAX(マックス …

radiko.jp ラジオ視聴APP
ラジオが聴けるアプリ!radiko.jpをインストール

現在、ダイハツのMAXで使用しているオーディオ(2DIN002)で、カーナビアプ …

スピード違反の取り締まり
エンジンオイルエレメント交換とバッテリー点検(MAX/マックス)

エンジンオイル交換と同時に行う予定だったエンジンオイルエレメント(フィルター)交 …

ダイハツ マックス
車検間近のMAXを売却!

新車の買い替えサイクルは、初回車検前! 中古車の買い替えサイクルも意外と早くて、 …

割れたACスイッチノブ
MAX!エアコンノブ割れとサマータイヤへ交換

あと数日で4月に入り、雪の心配はなさそうなので、スタッドレス(14インチ)からサ …

ダイハツ・MAXの車検風景(コバック)
車検代は、5万円!(MAX/マックス)

コバックに車検の予約を入れた際に、車検代や割引のこと等、いろいろ丁寧に説明をして …

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 完了編(MAX/マックス)

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編の続きです! ※取り付け車両:ダ …

車検の速太郎 車検料金表
車検の速太郎・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

MAX(マックス)の車検を安く行いたいなと! 色々と情報収集していた所、テレビC …

オールシーズンタイヤ「CELSIUS」
スタッドレスタイヤにする?それともオールシーズンタイヤ?

12月も下旬が近づき、急激に寒くなってきました! 例年のことですが、そろそろ冬用 …

車検のイメージ
コロナウイルス対応で、自動車検査証の有効期間が伸長!

コロナウイルスの影響が少しでも早く収束、できれば終息してくれるのがベストですが、 …