日産の軽自動車2車種「ピノ」「モコ」の四駆モデルでリコール発生!/リコール開始:平成29年2月24日
スズキ株式会社から、平成29年(2017年)2月23日に、国土交通大臣へ対して、リコールの届け出あり!
このリコール対象車は、スズキよりOEM供給され、日産が販売していた「ピノ」「モコ」の四駆モデル2車種です。
詳細は、日産自動車および、国土交通省のアナウンスをチェックしてください。
ピノ、モコのリコール(2008年から2009年生産車の一部)
(日産自動車リコール関連情報)
リコールの届出について(スズキ パレット 他)
(国土交通省)
リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間
以下、ニッサン公式サイトを参考に作成した情報です。
ピノ(CBA-HC24S/DBA-HC24S)
▼CBA-HC24S
HC24S-250330~HC24S-251876
平成20年9月19日~平成21年10月19日
▼DBA-HC24S
HC24S-604534~HC24S-624687
平成20年9月19日~平成21年10月19日
モコ(CBA-MG22S/CBA-MM21S)
▼CBA-MG22S
MG22S-626889~MG22S-641067
平成20年9月19日~平成21年10月19日
▼DBA-MG22S
MG22S-261240~MG22S-299099
平成20年9月19日~平成21年5月29日
MG22S-310004~MG22S-333712
平成21年6月1日~平成21年10月19日
合計10,538台
この他に、修理により不具合がある部品に交換したモコ(MG22S-152176)が1台あります。
不具合部位
四輪駆動車のトランスファ内のインターミディエイトシャフト(右ドライブシャフト側)。
不具合症状
段差乗り越え等の大きな衝撃が入った場合、ドライブシャフトが抜け「異音」「オイル漏れの発生」「加速不良」が起こります。
最悪の場合は、走行不能や駐車中に車両が動き出す恐れもあり!
改善方法
トランスファ内のインターミディエイトシャフトを対策品と交換。
不具合の部位や改善内容などに関しては、国土交通省のページ(※)にて詳しく書かれています。
関連記事
-
-
日産ルークス、エアコンのコンプレッサーでリコール/平成28年3月4日
平成28年(2016年)3月3日、スズキ株式会社から、国土交通大臣に対して、リコ …
-
-
ステラ、足踏み式駐車ブレーキのリコール/平成28年4月1日
ダイハツよりOEMで供給を受けている、ステラですが、供給元のダイハツ工業より、国 …
-
-
ABSや横滑り防止装置、衝突被害軽減ブレーキ警告灯の点灯!保証修理期間の延長/スズキ(SUZUKI)
スズキの「アルト」「ワゴンR」「MRワゴン」「ハスラー」「スペーシア」にお乗りの …
-
-
ダイハツの「ムーヴ」「ミライース」「タント」等、7車種で自動無段変速機(CVT)トルクコンバータのリコール/平成29年3月30日
平成28年(2017年)3月30日、ダイハツ工業株式会社より、国土交通大臣に対し …
-
-
トヨタの「ピクシススペース」「ピクシスエポック」2車種リコール/平成29年3月30日
ダイハツ工業株式会社より、平成28年(2017年)3月30日、国土交通大臣に対し …
-
-
スペーシア、乗車装置(後部座席固定バンド)のリコール/平成28年7月20日
平成28年(2016年)7月20日、株式会社マツダE&Tから、国土交通大臣に対し …
-
-
エブリイワゴン他、4車種、乗車装置(座席表皮取付フック)の改善対策/平成28年6月30日
平成28年(2016年)6月30日、スズキ株式会社から、国土交通省自動車局長に対 …
-
-
「eK」「eKスペース」「デイズ」「デイズルークス」で乗車装置(ドアラッチ)のリコール/平成29年4月6日
三菱自動車工業株式会社から、国土交通大臣に対して、平成29年4月6日、リコールの …
-
-
アルトラパン(スズキ) ガス封入式バランサのリコール/平成29年4月14日
平成29年(2017年)4月14日、前日にスズキ株式会社から、国土交通大臣に対し …
-
-
タント、乗車装置(ルーフサイドガーニッシュ)の改善対策/平成28年4月14日
平成28年(2016年)4月14日、ダイハツ工業株式会社は、国土交通省自動車局長 …