タイヤ空気圧ゲージの測定値を比較
今使用しているタイヤゲージ(エーモン等)とTPMSの空気圧表示が少しずれているので、どの数値が一番誤差が少ないのか?
先日購入したミシュランのタイヤゲージを基準にチェックしてみようと思います!
このタイヤ空気圧ゲージに大きな誤差が無いことが前提となります!
ミシュランというブランドを信頼して…。
ちなみに、測定機器の精度を確認するための検査機器もありますが、高価なので個人レベルでは準備できません。
参考までに、エアゲージの製造メーカーの旭産業製の機器を紹介しておきますと…
※4万円くらい。
※10万円くらい。
アマゾンで販売していました!
タイヤ空気圧ゲージ
今回使用するのは、10年以上前から使用しているエーモン(アイテムNo.677)!
先日購入した、ミシュラン MN-12279!
空気入れとして使用中のBAL(大橋産業) ツインシリンダー1920!
デイズのタイヤに装着している、TPMS(Fobo Tire)!
これらの測定値を比較してみようと思います。
ミシュラン MN-12279の測定値を基準としてみようと思いましたが、TPMS(Fobo Tire)で、220kpaを表示してるタイヤ(右フロント)があったので、そこと比較してみました。
Fobo Tire(TPMS)
220kPa
ミシュラン MN-12279
ちょっと画像だと分かりにくいかもしれないですが、2.22berでした。
barとkPaとでは、表示単位が違いますが、≒なので、そのまま222kPaと読み替えても大きな問題はないと思います。
エーモン(アイテムNo.677)
212kPaくらいを針が指していると思います。
ツインシリンダー1920
目盛が20kPa単位なので、微妙なところは分かりませんが、218kPa前後だと推定します。
以上の測定結果を表にまとめてみると…
表示(kPa) | |
Fobo Tire(TPMS) | 220 |
ミシュラン MN-12279 | 222 |
エーモン(アイテムNo.677) | 212 |
ツインシリンダー1920 | 218 |
少しだけエーモンが低めに表示されている感じがありますが、大幅な差はないという結果でした!
ただ、エーモンで規定値に調整すると、Fobo Tireの表示が高めにでると思うので、今後はミシュラン MN-12279で合わせて行こうと思います。
それと、個体差もあると思うので、使用している空気圧ゲージの誤差が気になったら、いくつか比較してみてはと思います。
整備工場などに入庫した時など、空気圧調整の際に、比較してみるのも一つの手です。
関連記事
-
-
2016年次 RJC CAR OF THE YEARは、スズキのアルト
先日発表になった2016年次 RJC カー オブ ザ イヤー(CAR OF TH …
-
-
ETC周遊割引を活用しよう!ドラ割、速旅、ドライブパス…
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本では、ETC限定で、お得な高 …
-
-
軽自動車にも白色のナンバープレートを交付!特別仕様ナンバープレート申込にて…
軽自動車(※)のナンバープレートは、登録車の白に対して、黄色です! ※ココでいう …
-
-
エコカー減税の基準が厳しくなり、結果として負担増!?
エコカー減税は軽自動車に限ったことではないですが、2015年(平成27年)4月1 …
-
-
スズキの軽自動車をメンテナンス(整備)する時やカーナビ等の取付をDIYで行う時に役立つDVDマニュアル
以下のような各パーツの脱着方法を動画で見れるDVDマニュアルを車種毎に紹介してい …
-
-
燃費の良い軽自動車ランキング!自動車の燃費性能に関する公表(平成30年4月2日現在)より…
国土交通省が発表している! 自動車の燃費性能に関する公表(平成30年4月2日現在 …
-
-
軽自動車の未使用車(新古車)購入で、税負担軽減!?
まず未使用車について知りたい方は、こちらを読んでください。 未使用車について、ご …
-
-
日産と三菱自動車の軽をDIYでメンテナンス(整備)したり、カーナビ等を取付たりしたい時のDVDマニュアル
以下のような各パーツの脱着作業の様子などが収録されているDVDマニュアルを紹介! …
-
-
予防安全性能アセスメント評価 ASV4++(ダブルプラス)の軽はコレ!
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が実施している試験の予防安全性能アセ …
-
-
中古の輸入車それとも新車の軽自動車!買うならどっち?
少し前から、車の買い替えを考えています! 9月にフルモデルチェンジされたホンダの …