軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

N-WGNを買うなら!ターボ車?それともNA?

   

現在の愛車は、N-WGN カスタム L ターボ ホンダセンシングです。

N-WGNカスタム ターボ

そして、N-WGN L ホンダセンシングを運転する機会があったので、乗り比べてみた感想を書いてみます。

主として、エンジンに関して!

N-WGN L ホンダセンシング

ガーデングリーン・メタリックですが、なかなか渋い色です。

それはさておき、こちらは過給機無しのNA!

消費税抜きの価格だと、1,240,000円

Lターボになると、 1,390,000円で、価格差15万円です。

消費税分10%が加わると、16万5千円となります。


エンジン比較

細かな部分までは分かりませんが、どちらも諸元からだと、ボア・ストローク共に同じS07B(水冷直列3気筒横置) を搭載。

過給機の有無で、圧縮比に違いがあり、最高出力、最大トルク違ってきます!

カスタムと標準車でのスペック的な違いは無し。

NA(ノンターボ)

最高出力(kW[PS]/rpm)

43[58]/7,300

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)

65[6.6]/4,800

ターボ付

最高出力(kW[PS]/rpm)

47[64]/6,000

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)

104[10.6]/2,600

最高出力では、発生回転数がNAの方が高いですが、数値的には58馬力と64馬力で、大差はないように見えます。

最大トルクの方は、ターボ車の方が数値も上ですし、低回転域で最大値となるので、この部分が実用面では大きな違いになるのかなと思います。

ただ、二代目となった新型N-BOXをホンダのカーシェアで借りたときは、NAでも十分な印象でしたが、N-WGNでは少々不満を感じてしまいました!

不満点

前の車(小型車)に続いて、赤信号で停止。

青になって前の車に一定の車間で追従しようと思うと、アクセルを普段使用しているターボ車よりも、大きく踏む必要があります。

感覚的には、5割増しくらい!

5割と書いてしまうと、誤解が生じてしまうかもしれないですが、ターボ車であればちょっとアクセルを踏むくらいの感覚の所、その倍くらいはという感じです。

すると必然ですが、エンジン回転数がターボ車よりも高くなり、エンジン音が気になりました。

タコメーターの数字的には、3,000回転くらいから気になりだして、3,500回転を超え、4,000回転に到達すると、かなり大きな音に感じ、不快な感じを受けました。

速度を上げての合流や追い越し、登坂などのシーンでも、4,000回転以上の領域を使う頻度が多くなると思うので、走行状況によってはストレスに感じる方もいらっしゃるのではないかと?!

おとな二名(120kg程度)乗車であれば、NAでもアクセル開度は大きくなり、エンジン音も大きめになりますが、動力性能的な不満は無いかと思います。

自宅に帰る急坂でも不満はなし!

軽自動車でも静粛性を重視されるなら、ターボ車がオススメ!!

動力性能的にも余裕があるので、高速道路や山坂道、乗車人数、荷物が多い方なども、やっぱりターボ車です。

あと装備面でもターボ車には、パドルシフトが付いてくるので、下り坂を多く利用される方などは、エンジンブレーキの効きも良く、運転も楽です。

NAのSモードだと、エンジンブレーキの効きが今一つでした。

それと付け加えておくと、ここのところ初代N-BOXカスタム、日産デイズ、ダイハツMAX、そしてN-WGNカスタムと、ターボ車ばかりに乗っているので、NAでは不満が出やすい環境下での感想です。

入りが、NAエンジン車で、ターボ車に乗ったことがなければ、こんなものかなと言う感じで、不満には思わない可能性も?!

乗り心地など

乗り心地自体はソフトな感じですが、今回運転した、N-WGN L ホンダセンシングでは、路面のうねりなどを素直に受ける感じで、揺れが大きめな印象。

N-WGN カスタム L ターボと比較した場合、安定感としては、少し劣ると思いましたが、感じ方は人それぞれで、これが悪いという事でもないと思います。

ただ、15インチタイヤと14インチタイヤとで、ここまで印象が違うものなのかと…。

あと諸元を見ていて気が付いたのですが、カスタム L ターボ(FF)以外では、4WDは別として、リアのスタビライザーが付いていないのですね。

このリアスタビ装着の有無が、大きく影響しているのか?

そうなると、同じカスタムでもターボ付きとNAだと、印象が違ってくるかもしれないです。

N-WGNの購入を検討されている方は、乗り比べてみるのが良さそうです!

もし不満が出たら社外品を活用してみる選択肢も…。

JH3用のリアスタビライザーは、発売されている?

サスペンション自体を変更するなど、カスタマイズしてみるのも楽しそうです!

それと、シートに関して、個人的には標準車の方が柔らかくて好みです。

カスタムの方が、固め!

見た目はカッコ良いですが…。

体重などによっても、感じ方が変わる要素だと思います。

N-WGNを借りる

ごく短時間の試乗だけでなく、実際に使ってみることも可能です。

N-WGN以外にもN-BOX、N-ONEなどホンダの軽自動車なら!

料金・車種 | Honda EveryGo

 - N-WGN, コラム


  関連記事

HONDA ドラレコソフト
ホンダのドライブレコーダー ビューアーソフト

ドライブレコーダーで記録した映像を、パソコン再生させるためのソフトウェアが、ビュ …

プレミアムなガラス系コーティング
ボディコーティング(Honda 純正)/N-WGN(JH-3)

N-WGN(JH-3)の納車後にボディコーティングする予定でしたが、タイミング悪 …

購入したパーフェクトビュー(PERFECT VIEW)
パーフェクトビュー(PERFECT VIEW)使用後の評価

パーフェクトビュー(PERFECT VIEW)を使用してみた思った事や分かったこ …

Honda N-WGN
ようやく車体番号が出た!/Honda N-WGN

5月に注文していたホンダのN-WGNですが、ようやく車体番号が出たようで、納車ま …

N-WGN(JH3/4)用 フロアーマット
フロアーマット購入と取り付け!/N-WGN(JH3)

無限のスポーツマット(Sports Mat)を取り付けようと思っていたからです! …

ガリバー(IDOM)の新サービス NOREL
月額39,800円で…90日毎にクルマを乗り換えられる!NOREL(ノレル)

サービス開始直後にも一度紹介したことがある! NOREL(ノレル)に、月額39, …

HONDA純正ドラレコ用アプリケーション
ドラレコ用アプリ(ホンダ)

ホンダの純正ドライブレコーダー(DRH-204VD/DRH-204WD)で使用す …

軽のナンバーを黄色から白色へ
軽自動車にも白色のナンバープレートを交付!特別仕様ナンバープレート申込にて…

軽自動車(※)のナンバープレートは、登録車の白に対して、黄色です! ※ココでいう …

バックカメラのイメージ映像
軽自動車にもカメラ(バックカメラ等)は必須?!

近年では、軽自動車にも全方位タイプのカメラを搭載するモデルも出てきています! 認 …

車速連動ドアロック(新型N-WGN)
車速連動オートドアロック機能/N-WGN(JH3)

基本的には、車内へ乗り込んだら直ぐにドアロックを行うことにしていますが、ちょっと …