燃料代の差額を計算(三菱の燃費データ不正) 補償額は?
先日届いた、日産自動車から届いた書面によれば…
国内法規に基づいた燃費値との乖離によって発生する燃料代の差額等、経済的不利益につきましても、お客様にご負担をおかけしないよう、弊社にて責任を持って対応させていただきます。
ということでした。
では、どのように!その差額を出すのでしょうか?
勝手に推測してみました。
燃料代の差額
率直に言ってしまえば、それぞれ使用するガソリンン量も違いますし、実燃費も運転の仕方や走行条件などによって変わってきます。
ということで、〇○さんの燃料代の差額は5万円です、みたいな計算は不可能でしょう!
若しくは、公式を作成し、それに当てはめて請求させるという方法もあると思いますが、お客様にご負担をおかけしないと言っているので、是もないでしょう。
ということで、可能性が高いのは、一律での補償だと推測します。
それでも目安として、具体的に幾ら位になるのか?気になる所です。
カタログ燃費値
最終型(2015.10改良)のデイズ2WDだと、JC08モード燃費は、30.4km/Lです。
実際は15%くらい低い値だったとすると、25.84km/Lくらいです。
その差は、4.56km/Lですね。
年間のガソリン使用量
走行距離によっても大きく変わってきます。
月間1,000kmと仮定すると、年間12,000km
さて?何を基準に使用量を出せばよいのか…。
仮に平均燃費を、15km/Lとすれば、800L/年となります。
ガソリン価格
地域によって価格差がありますし、仮に全国平均を使用するとしても、過去の価格は調べられても、この先のガソリン価格は不明です。
であれば、これまでに一番高かった価格を適用するべきですね!
ですが、ここでは仮の値として150円/Lとしておきます。
所有年数
5年で売却する人もいれば、10年以上乗られる方もいるでしょう。
何年か前のデータだと、車の平均所有期間は約8年だったと思います。
それから少し伸びていると予想すると、やはり10年位が妥当ですかねぇ…。
10年間の燃料代
800L×150円×10年=120万円
差額の計算
それでは、カタログ値が、4.56km/L低かった場合の差額ですが…
どう計算すれば良いか?
・・・
無理そうです(汗
強引に平均燃費15km/L-4.56km/L=10.44km/L
計算が面倒なので、10km/Lとしたなら!
ガソリンの使用量が年間、12,000km÷10km/L=120L
120L×10年=1,200L
800Lで済んだところ、1200L必要になったので、その差は400Lです。
ガソリン価格150円/L×400L=60,000円
とりあえず、6万円になりましたが…。
そもそも燃料代の差額を支払うなんて言いますが、数万円程度の補償を受けて、納得するオーナーさんは、どれ程いるでしょうか?
ほとんどの方は、納得しないと思います。
何度だって言いますが、そもそも「燃料代の差額等、経済的不利益を補償」すれば良いという問題ではないと思いますよ!!
関連記事
-
-
12月(2016年)の軽販売台数/eK等、燃費偽装の4車種
三菱自動車の燃費偽装に関しては、関心が薄れてしまったようなので…? …
-
-
日産自動車 補償お支払事務局に確認
日産自動車から提示のあった補償内容と補償の受け取り方法について、補償お支払事務局 …
-
-
三菱自動車の燃費改ざんで、代金返還訴訟(個人)
個人で日産販売会社を相手に民事訴訟! という新聞記事を発見しましたので、紹介して …
-
-
燃費データ偽装トラブル!ひとまず収束へ
これは個人的なケースです。 2016年4月の燃費データ偽装の公表から、数々の嫌な …
-
-
eKワゴンとeKスペースの7月受注が前年比の2倍?!
ブルームバーグの記事によると、燃費偽装が発覚後、生産と販売を再開した2016年7 …
-
-
デイズとeK!販売再開後の販売台数(2016年7月)
少し前に、eKワゴンとeKスペースの7月受注が前年比の2倍という記事を書きました …
-
-
三菱自動車の燃費偽装!景品表示法違反で行政処分
三菱自動車による燃費偽装(燃費データ不正)は、景品表示法違反(優良誤認)にあたる …
-
-
補償手続きの開始!結構面倒でした…
とりあえず!前回お伝えした通り、三菱自動車の燃費データ偽装の問題に関しては一区切 …
-
-
三菱自動車が、軽自動車の燃費を偽装していた問題
2016年(平成28年)4月20日(水)に衝撃的な報道がありました。 皆さんもご …
-
-
貧相なデイズ・デイズルークス公式サイトと嘘・嘘・嘘!!
7月(2016年)より、販売を再開した日産自動車の「デイズ」「デイズルークス」で …