軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ヘッドライトのクリーニング 左側編(MAX/マックス)

   

このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点から気になっていた事項の一つ。

それは、ヘッドライトの黄ばみ及び曇りです!

特に、車両正面から見て左側の黄ばみが目立ちます。

ヘッドライトの曇り具合

ちょっと画像だと分かりにくいかもしれないですが、ヘッドライトの黄ばみや曇りは、古さを強調します。

実際に古いのですが…(笑


ヘッドライトのクリーニング

基本的には磨いて、液剤等で表面を保護することになるでしょう!

磨き方は、耐水ペーパーで磨き始める、ポリッシャー等の工具を使って磨く、専用のコンパウンド等で磨くなど色々とあるでしょう。

今回は、以下の市販製品を使用して、左側(※)のヘッドライトをクリーニングしてみます。

※車両正面から見て。

魁磨き塾 ヘッドライトコンパウンド

ツヤ出し保護成分も配合されているコンパウンドなので、磨くだけで作業が完了!

コンパウンド自体も約2ミクロン(使用前)の粒子径から、磨いていくにつれて細かく砕け、約1ミクロンまで変化するらしく、粗削り~仕上げまで1行程で済みます。

ですので、余計な手間がかからずに、時短出来る商品です。

実際のところは、使ってみないと分からないですが…。

使用方法

綿100%ネルクロスに、コンパウンドを付けて磨き、拭き取り用クロスで吹き取るだけです!

内容物

ポイントとしては、円を描くように磨くのではなく、縦横と直線的に、一定方向に磨いてくださいとの事です。

ヘッドライトを磨いた後のネルクロス

軽く磨いてくださいとの説明書きが有りましたが、手の力だけなので、結構強めに磨いてみました!

※磨き時の摩擦で、指等に火傷などが生じることもあるので注意!

その結果、ネルクロスは↑画像の様な状態に。

汚れや黄ばみが落ちていることは確実のようです。

ただ、ヘッドライトの方はというと、商品パッケージに映っている様な、クリアなレベルまでは程遠い感じです。

ガラスではなく、プラスティック製(樹脂系)なので、こんなものかも?!

製品パッケージのbeforとafter

何度か繰り返して作業するか、ヘラ等を使って、もう少し力強く磨く必要がありそうです。

それでも、磨く前と後では、大きく印象は変わりました!

魁磨き塾 ヘッドライトコンパウンド 使用前

魁磨き塾 ヘッドライトコンパウンド 使用後

ただ、もう少し透明感が欲しい所です。

価格

アマゾンにて、1,098円(税込、送料込)にて入手しました。

⇒ 魁磨き塾 ヘッドライトコンパウンド

 - DIY(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

カストロールのエッジ(E/O)
エンジンオイルをDIYで交換!(MAX/マックス)

車検が近くなってきたので、簡単な点検に加えて、エンジンオイルの交換をDIYで行っ …

L962Sのスパークプラグ
スパークプラグ(点火プラグ)の交換 (MAX/マックス)

愛車MAX(マックス) RSのスパークプラグ(以下、点火プラグ)の状態を確認する …

新品バッテリー
MAX(ダイハツ)のバッテリーを交換!

もう少し使えそうな感じもありますが、1週間以上乗らないでエンジンを始動する時に、 …

カーセンサーの車検料金比較
カーセンサーで車検見積もり比較!/(MAX/マックス)

愛車MAX(マックス)の車検を一番安く行えるお店は? 車検チェーン店や整備工場な …

ダイハツ工業より届いたダイレクトメールの内容
「愛用車に関する重要なお知らせ」ダイハツより届く

ダイハツ工業株式会社から「ご愛用車に関する重要なお知らせ」というPOST CAR …

MAX(マックス)のドアハンドル(アウター)
アウターハンドル (MAX/マックス)

二度手間になるのが嫌だったので、アウターハンドルを探してみました。 探した理由は …

MAX用に購入したETC車載器(CY-ET925KD)
ETC車載器(CY-ET925KD)を購入/MAX(マックス)用

ETC車載器にしようか? DSRC(ETC2.0)車載器にしようか? カーナビと …

バッテリー脇・ハイビームインジケーター 不点灯防止アダプター
ハイビームインジケーター 不点灯防止アダプターの取り付け!(MAX/マックス)

先日マアゾンにて購入した! H4/HIDハイビームインジケーター 不点灯防止アダ …

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 完了編(MAX/マックス)

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編の続きです! ※取り付け車両:ダ …

DR.DEO D219 室内の除菌消臭剤
ドクターデオ D219 浸透スチームタイプ 室内の除菌と消臭

MAXの室内臭ですが、最初に出会った時から少し気になっていました! 悪臭ではない …