ジャッキアップポイントの耳折れ!修正作業(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)のタイヤ交換に伴い判明したのですが、左側(助手席側)サイドシル下、前側のジャッキアップポイントの耳が折れ曲がっていました。
このマックスを購入後、あまり気にしていなかった部分ですが、車載(標準工具)のパンタグラフジャッキを掛けようとした際に…。

新車で購入した車両だと気になりますが、年式も年式の中古車なので、曲り自体は気になりません。
走行するうえで支障はない部分ですし…。
ただ、外側の部分だけ捲れるているので、車載のパンタジャッキを掛けようと思うと、ジャッキ側の受け部分をスムーズに入れられません!
そこで修正することにしました。
使用工具
車載工具のホイールナットを回すやつの先端を、折れ曲がっている部分に差し込んで、こじって…

ある程度、真っ直ぐになってきたら、ペンチで摘まんで表面を整えました。

思ったよりも綺麗に、真っ直ぐに戻りました!
パンタグラフジャッキもスムーズに入るようになったので、今後のタイヤ交換でも作業がスムーズに出来ます。
あとは、錆が生じているので、錆を落として、塗装しておいたほうが良さそうです。
この他にもサビが発生している箇所が有るので、まとめて作業したいと思っています。
新車登録から、もう少しで…
丸15年を迎えるMAXなので、少々の錆は気にしていません。
この年式にしては、状態が良い方ではないか?!
と勝手に思っています。
場合によっては、次回の車検で廃車という選択もあり得ますし…。
関連記事
-
-
急きょ!MAXにスタッドレスタイヤを履かせることに…
まさか11月中に雪が降るなんて! 天気予報では、23日の夜から雨が降り、24日の …
-
-
ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編(MAX/マックス)
ETCアンテナや車載器、電源等の取付けイメージが出来たので、実際の取付作業を行い …
-
-
155/65R14サイズのタイヤ装着は可能か?(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)RSの標準タイヤサイズは、165/50R15です。 …
-
-
パワーウインドウにビビリ発生!(MAX/マックス)
ここのところ急に! 愛車・MAX(マックス)の運転席側パワーウインドウの調子が今 …
-
-
L962S用のドアロックアクチュエーター(MAX/マックス)
愛車MAX(マックス)の助手席側の集中ドアロックが故障! 手動では可能ですが、そ …
-
-
ETC車載器の取り付け 準備編(MAX/マックス)
通販で購入した、ETC車載器(CY-ET925KD)を愛車MAX(マックス)へ、 …
-
-
富士山静岡空港発 JR金谷駅 経由、帰宅!/MAX(L962S)の燃費
富士山静岡空港で満タンにし、友人達をJR金谷駅まで送り、帰路へと! 行きとは反対 …
-
-
MAXのバッテリーが上がってしまった!
朝、エンジンを掛けようとキーを捻ったところ、全くの無反応(汗。 来年(2023) …
-
-
エンジンオイルをDIYで交換!(MAX/マックス)
車検が近くなってきたので、簡単な点検に加えて、エンジンオイルの交換をDIYで行っ …
-
-
カーナビタイムのアップデートが出来ない!
iPhone6にインストールしてある、カーナビタイムのアップデートが表示されてい …
