軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

内外気切り換えのカスタマイズ(オートエアコン)/日産デイズ(B21W)

   

デイズに標準装備されるオートエアコンには、外気導入(外気を車内に入れる)と内気循環(外気を遮断する)を自動制御する機能が付いています!

デイズのAUTO AC 操作スイッチ

ただ、どのような条件で自動的に内外気が切り替わるのか?

細かい事までは、取扱説明書などにも記載されていません!

おそらく基本は、外気導入で、外気温と温度設定の関係によっては内気循環になるのでは?!

正確な事は、日産自動車に確認してみないと分かりませんが…。

ただ、あまり気にしていない事もあり、勝手に内気循環になってるのを見たことがないです。


トンネル内などで!

これも推測になるのですが、空気の汚れなどは検知していないと思います。

トンネル内に入った時やトラックやバスなどの排気ガスが室内に入り込んできて、臭いなと思った時でも、内気循環には切り替わらないからです!

ここも自動制御だと優秀だなと思うのですが…。

その場合は、手動で内気循環に切り替える必要があります。

その作業自体は、オートエアコンだろうがマニュアルエアコンだろうが普通の事だと思いますが、このデイズの場合、内気循環のボタンをタッチすると、オートエアコンの設定が解除されてしまいます。

室内環境が良くなったら、またAUTOのボタンを押せば良いのですが、少々面倒ですし、できるだけ余計な操作は行いたくないですので。

そこで取扱説明書を読んでいたら…

内外気切り換えのカスタマイズが出来ることが分かりました!

以下、取扱説明書より。

内外気自動制御許可

AUTOスイッチに触れると、内外気切り換えスイッチも自動制御されます。

内外気自動制御拒否

AUTOスイッチに触れても内外気切り換えスイッチは自動制御されません。

設定変更方法

内外気切り換えスイッチに約10秒以上触れ続けます。

エアコンの操作スイッチ(拡大)

許可から拒否へ変更した場合、音がピピピッと鳴り、ディスプレイ内の表示灯が3回点滅します。

拒否から許可へ変更した場合、音がピピッと鳴り、ディスプレイ内の表示灯が3回点滅します。

この内外気の自動制御が、冷暖房において、どの程度のメリット(冷却・暖房の効率など)があるのか?正確な所を把握していませんが、内外気の自動制御をOFFにして使っています!

 - DAYZ(デイズ), 機能(DAYZ/デイズ)


  関連記事

ニッサンDAYZに取付したETC車載器
デイズ(DAYZ)に取り付けたETC

日産デイズ(DAYZ)購入で、カーナビと一緒に取り付けたETCは、日産オリジナル …

DAYZの六カ月無料点検
新車六カ月無料点検/デイズ(B21W)

ブログでも触れていますが、納車から約六カ月ということで、新車六カ月無料点検を実施 …

デイズのマニュアル(取説)
日産デイズ(B21W)の取扱説明書

新車を購入した時に付属している取扱説明書(以下、取説)! グローブボックスに入れ …

DAYZ 車検(一回目)
デイズの車検費用と日産ディーラー車検(初回)/デイズ(B21W)

早いもので、この日産デイズ(B21W)を購入してから、間もなく丸3年です! とい …

車体番号の確認方法
購入したデイズは、リコール対象外(2015年9月)

2015年(平成27年)9月3日に出たデイズの大規模リコールですが、8月に納車さ …

デイズにハイドロフラッシュを施工
ハイドロフラッシュを施工(日産デイズ/B21W) クリーンコート

日産デイズ(B21W)を新車で購入した際に、ケインズコート(シールド)というボデ …

DAYZ TURBO B21Wの燃費記録
日産デイズ(B21W)の燃費記録 2018年 購入3年目

デイズ(B21W)ハイウェイスターGターボの2018年(平成30年)の燃費を記録 …

軽の維持費(DAYZ)実例
デイズ(B21W)ハイウェイスターGターボ購入後に支出した金額

ここでは、軽自動車の維持費という観点も兼ねて、2015年8月に納車された、デイズ …

履き替えたスタッドレスタイヤ
交換したスタッドレスタイヤ(アルミホイール)のサイズ等/デイズハイウェイスターGターボ(B21W)

ホイールの銘柄は不明です! タイヤサイズ 155/65R14 アルミホイールのサ …

DAYZ TURBO B21Wの燃費記録
日産デイズ(B21W)の燃費記録 2017年

デイズ(B21W)ハイウェイスターGターボの2017年(平成29年)の燃費メモで …