軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

デイズ(DAYZ/B21W) 5年間 所有してみて!

   

新車で購入したデイズ(DAYZ/B21W) ハイウェイスターGターボですが、2回目の車検前に手放しました。

ということで、約5年間の付き合いでした!

デイズ ハイウェイスターGターボ

ちょうどカーナビの方に↓以下のメッセージも…。

マイカーお知らせメール

手放した理由としては、残クレの最終回が、約56万円の支払いで、継続して乗る場合は、車検の取得と自動車保険で、70万円近くの出費となる為です(汗。

金銭的な余裕があれば、もう一台の方のMAXを売却して、デイズに乗り続けるという選択も有だったとは思いますが…。


総合評価

納車直後にシートカバーとドライブレコーダーを取り付けた以外は、何も手を加えることなく使用。

ただ、タイヤに関しては純正15インチを履いている期間よりも、14インチのスタッドレスタイヤを履いている期間の方が多かったです。

特に、ここ1年はスタッドレスを履いたままでした。

走行距離的には、5年、40,779km

この間、交通事故、故障はなしで、フロントガラスへの飛び石で、フロントガラス交換1回。

メンテパックに加入していたので、半年ごとにオイル交換!

あとは、装備的には特に不満なしでしたが、マイナーチェンジ等で、エマージェンシーブレーキの性能向上やクルーズコントロールを標準装備するなど、ちょっと羨ましい面も有り、購入のタイミングが…。

「日産デイズ」の一部仕様を向上

中古でデイズ(B21W)を購入するならば、その辺の装備が充実している物件を選んで購入したほうが、お得感もありそうです。

私が購入したときよりも、装備面が充実したうえ、車両価格も安くなっていたので!

それとアイドリングストップ機能も付いていなかったので、所有期間中に一回だけバッテリー交換しましたが、アイドリングストップ車用のバッテリーでなかったので、少しだけ維持コストは安く済みました。

大きく見積もっても1万円くらいの差ですが…。

外観的には、飽きは来ませんでしたが、個人的な理想は車高ダウンで、控えめのエアロで決めたいところです。

IMPUL DAYZ

社外パーツも色々と出ているので、カスタマイズしたい方でもデイズは悪くないと思います。

燃費

燃費自体が問題というよりは、燃費偽装事件に巻き込まれたことで、いろいろと厄介でした!

カタログ燃費的(JC08モード)では、23.4km/Lのデイズを購入しましたが、これが偽装数値で、修正後は、21.4km/hとマイナス2.0km/Lに。

購入時の想定としては、通勤で17km/Lくらいかなと考えていましたが、実際のところは、14km/Lくらいでした。

ドライブ等で高速主体であれば、20km/L越えもあったので、可もなく不可もなくといった所です。

補償金額として5万円、買取したのでいずれプラス5万円が入ってくるので、計10万円。

販売店との個別交渉で…。

売却金額としても、最終的には、燃費偽装の影響がなかったと考えられるので、あと5万円だけ確実に補償してもらえれば、カタログ燃費が悪くなったことによる実損はチャラになるかと思います。

当初は、裁判かなと思っていましたが、被害対策弁護団が結成され、民事裁判がおこされましたが、現時点(※)では未だ判決に至っていないので、どちらが正解だったのかは難しい所です。

※2020/07/28時点

とりあえず相談には行っているので、そのあたりも含めて厄介だったと!

良い点

これといってデイズが優れていると思った点はなかったかなと(汗。

乗り心地も特別良い訳でもなく、路面のうねりや段差など、それなりの突き上げ感はあり。

ただ、不満というほどでもなかったです。

唯一挙げるとすれば、エアコンの操作パネルは、使いやすいとまでは言えませんが、埃がたまらず、掃除しやすい点では〇だと思います。

ターボ車ということで、動力性能的にも不満はなし!

悪い点

購入前にわかっていたことですが、運転席、助手席ともに足元スペースが、これまで所有してきた軽自動車と比較して狭いです!

運転席の足元スペース

画像だと分かりずらいですが、黄枠の部分がフラットではなく、膨らんでいるのです。

助手席側も同じような形状で、足を前に出すと狭い感じがするのと、出っ張りが気になりました。

それと、リコールで一旦、症状が解消した気がしたのですが、緩やかな傾斜の場所(家の駐車場前)で、CVTのセレクターをDからRに入れる際、しっかりブレーキを踏んで完全に停車していないと、変速のタイムラグで車が前に出てしまう症状は、気になりました。

あとは、アラウンドビューモニターのフロントビュー!

全方位+フロント

フロントカメラとして活用するには、左右方向の視野が狭すぎて、横方向から来る車やバイクの確認には不向きで、歩行者も直前まで来ないと確認できないので目視と大差なし(汗。

上からの俯瞰画面との同時表示を解除できないのも難点かと!

新型ルークス(9インチモニター)でも確認しましたが、画面が大きくなっているので見やすくはなっていましたが、フロントビューの単独表示は無理で、視野も広くなっていない感じでした。

MAXで、ケンウッドのマルチビューカメラ(CMOS-320)のウルトラワイドビューを見ているので、余計にそう感じるのかもしれませんが…。

サイドビュー+フロント

それと、確か速度が5km/hを超えると表示が消えてしまうので、サイド表示なども活用しにくかったです。

安全上の配慮だとは思いますが、何度もボタンを押すことになるので…。

 - DAYZ(デイズ), インプレッション(DAYZ/デイズ)


  関連記事

デイズのフロントガラス正面
ガラスコーティング(日産デイズ/B21W) 撥水または親水処理

フロントガラス、リアガラス、サイドガラス、サイドミラー(ドアミラー)を撥水加工ま …

タイヤ交換
スタッドレスタイヤに交換(2015年12月)/(デイズB21W)

2015年も12月に入り、残すところ1カ月を切ってきました。 12月の恒例行事の …

エクボの画像(フェンダー)
左フロントフェンダーにエクボ!ドアパンチを喰らったぁ…(デイズB21W)

先週洗車した時には無かったのですが、洗車しようと思ったら! 左フロントフェンダー …

インテリキー(スマートキー)
リモコンキーの追加と費用/デイズ(B21W)

デイズ(B21W)購入時に標準で付属してくるインテリキーは、メイン1本とスペア1 …

法定1年点検(デイズ)
12ヵ月の法定点検/デイズ(B21W)

このデイズ(B21W)も早いもので、昨年(2015年)の納車からもう少しで1年を …

リコール等の実施項目
デイズ(B21W) リコール、改善対策などを実施! 2017年2月

何度も日産ディーラへ足を運ぶのも面倒なので、まとめてリコール、改善対策、エンジン …

興津港海浜公園 駐車場
興津港海浜公園(千葉県勝浦市)/日産デイズ(B21W)

カステラ工房からから次に目指したのは、千葉県勝浦市興津にある! 興津港海浜公園で …

DAYZ NA FF 燃費計の表示
デイズ(B21W) NAエンジンの印象と燃費

デイズ(B21W)のNAエンジン搭載車を、運転する機会があったので、その時の印象 …

デイズにハイドロフラッシュを施工
ハイドロフラッシュを施工(日産デイズ/B21W) クリーンコート

日産デイズ(B21W)を新車で購入した際に、ケインズコート(シールド)というボデ …

四回目の12ヵ月(1年)法定点検/デイズ(B21W)

毎年のことですが、年に一回の12ヵ月(1年)法定点検を受けてきました。 点検結果 …