軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

4輪の軽自動車税(平成31年度)の支払!

   

今年(2019年)も、もれなく軽自動車税(平成31年度)の納付書が送付されてきていたので、納付期限の5月31日の前までに支払い!

昨年と所有している車種に変更がない事と、私が所有している4輪の軽自動車においては、税制に変わりがないので、納税金額は同じです。

2台で、23,700円!

軽自動車税の納税額


軽自動車税額

日産 DAYZは、10,800円

ダイハツ MAXは、12,900円

それでも2台で、小型車一台分(34,500円)よりは、未だ安いですが…。

でも、N-BOXの、7,200円が懐かしく、安くて良い時代だったなと思います。

年式によりますが、中古車で軽自動車を購入すると、まだまだ7,200円/年額で済む個体も数多くあります。

四輪以上の軽自動車税率

初度検査年月が、平成27年3月以前の車両です。

ただ、初度検査年月が平成18年3月以前の車両になってしまうと、重課税率が適用になるので、12,900円になってしまいます。

この平成18年3月以前の部分に関しては、1年ごとに平成19年3月以前となって行くので、中古で軽を購入した時点では7,200円だったとしても、翌年から一気に12,900円へ値上がりするので、7,200円にこだわるのであれば、数年余裕を持った年式の軽自動車を購入したほうが良いです!

今のタイミングであれば、平成22年式から平成26年式あたりであれば、暫く7,200円で済みそうです。

 - 軽自動車の税金, ブログ(2019年)


  関連記事

軽自動車の重量税(新車購入編)
軽自動車の重量税(新車購入時)

新車購入時の重量税では、エコカー減税が大きく税額に関わってきます! 詳しい金額等 …

タイヤ空気圧(測定値)
タイヤの空気圧が一本だけ低下!(1.2bar)

スタッドレスタイヤに交換した際に、TPMSを取り付けませんでした。 そしてサマー …

軽自動車の重量税額一覧(2年自家用)
軽自動車の重量税(13年、18年経過)

ここでは、軽自動車の重量税の中での重課について説明します。 重課とは、標準の税額 …

平成28年度以降の軽自動車税額
軽自動車税が約20%も増える重課税率

平成27年(2015年)4月1日以降に最初(一回目)の新規検査を受けた軽自動車を …

新型 N-WGN
「N-WGN」「N-WGN Custom」の新型は、7月デビュー!

新型(二代目)N-WGNに関して、ホンダより正式にアナウンスがありました! 発売 …

軽自動車の重量税額一覧(2年自家用)
軽自動車の重量税(車検/継続検査)

軽自動車の重量税は、登録車のように車両重量によって税率(税額)は変わりません! …

軽自動車に纏わる税金
軽自動車にまつわる税金パート2

軽自動車にまつわる税金パート1の続きです。 ■自動車重量税 軽自動車の自動車重量 …

新型デイズ プレゼントキャンペーン
新型 日産デイズがもらえるキャンペーン!

今年(2019年)3月末に、フルモデルチェンジした日産のデイズが、もらえるキャン …

冠水地点
猛威!台風15号が通過のさなか、道路を走行!

台風15号! ここ横浜市でも物凄い風!! 我が家では従来、北風では風の影響を受け …

バッテリー上がりでエンジン掛からず!MAX(L962S)

ダイハツMAX(L962S)の方を運転するのは、1週間ぶりくらいでしたが…。 キ …