左ドアからガタガタ音が発生!パワーウインドウの故障か?(MAX/マックス)
少し前から気にはなっていました。
何が気になっていたかといえば、MAX(マックス)の助手席ドアあたりから、カタカタという音が出ていました。
特に路面状況が悪いような環境で、車両が振動するのに合わせて、カタカタと少し音がする時がありました。

それが本日!ガタガタと音質が変わり、音のボリュームも大きくなりました。
あきらかに何かが…ドアの中で起こっているような音です。
さすがに放置することが出来ないということで、内張り(インナートリム)を取り外して中を確認することにしました!
パワーウインドウの故障?
内張りを外す前に助手席のガラスを確認してみた所、少しガタつくような感触がありました。
パワーウインドウのレギュレータとガラスの固定が緩んでいて、外れそうで音が出ているのか?
ということで、ウインドウを何度か上下に動かしてみた所、異音が出る時がありました。
PWの不具合を疑いつつ、内張を外してみると!
ドア後ろ側のガラス用ガイドレール(正式名称不明)が外れていました(汗。
内張の外し方は↓

赤丸内の部分は、本来ドアに固定されていなければならない場所です。
ガイドレールの上の方は、ドアに刺さっていたので、下側の部分がフリーとなって、ドア内で動き、ドアとぶつかることで音を発生させていたのだと思います。
では、どの部分に固定されるべきなのか?
運転席側でチェックしてみました。

位置関係から考えると、このボルトで固定されているようです。

ここ↑赤丸部分に、本来は先ほどのガイドレール側が、ボルトで固定されていなければならないのです!
長年の振動などの影響で、緩んで外れてしまったと思います。
少し音が出ていた時は、ボルトが少し緩んだことで、クリアランスが出来て、カタカタ音が出ていたのだと推測されます。
完全に外れる前に気が付けば良かったのですが…。
修理
とりあえずは、ガイドレールと、上記の部分を適当なボルトで固定してみます。

固定しただけで、問題解決!
1円も修理代が掛からずに済んでホッとしました。
ちなみに使用したボルトは、ナンバープレートを固定するボルト(登録車用)がピッタリでした!

正規に使用されていたボルトよりも少し短いですが、問題はないと思います。
もしダイハツのマックス(MAX)にお乗りの方がいらっしゃれば、このボルトの緩みをチェックしてみてください。
大事になる前に!
ウインドウ固定ボルト
ついでに緩みが無いか?
チェックしておきました。

こちらには緩みは無かったです。
関連記事
-
-
沼津、三島、箱根、御殿場などの走行状況/MAX(L962S)の燃費
8月末に沼津港や三島スカイウォーク、芦ノ湖(箱根)、御殿場へ行った時の走行状況な …
-
-
カープライス(CarPrice)でMAXを売却!査定申し込み編
まえまえから乗り換えもしくは、カーシェアへの切り替えを考えていました! なかなか …
-
-
タイヤの空気圧が一本だけ低下!(1.2bar)
スタッドレスタイヤに交換した際に、TPMSを取り付けませんでした。 そしてサマー …
-
-
パワーウインドウにビビリ発生!(MAX/マックス)
ここのところ急に! 愛車・MAX(マックス)の運転席側パワーウインドウの調子が今 …
-
-
ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編(MAX/マックス)
ETCアンテナや車載器、電源等の取付けイメージが出来たので、実際の取付作業を行い …
-
-
タイヤ交換ついでにホイールも交換!ベストサイズは?(MAX/マックス)
MAXの標準タイヤサイズ「165/50R15」に対して、現在はデイズ装着(ホイー …
-
-
新金谷駅、静岡空港のシェルまで/MAX(L962S)の燃費
久々に、ダイハツ MAXでの長距離ドライブ! 大井川鉄道の新金谷駅で、友人と10 …
-
-
伊東(静岡県)から伊豆スカイライン経由、マイホームまでの交通状況等/MAX(L962S)の燃費
赤沢温泉から熱海方面へ向かって少し走った所にあった、ガソリンスタンド(ENEOS …
-
-
ヘッドライトの黄ばみ解消に!ゼロリバイブ(マックス)
マックス(ダイハツ)を購入した後に、プロスタッフのヘッドライトコンパウンドで、一 …
-
-
マックス RS(4WD)の点検・整備などの履歴
DAIHATSUのMAX(マックス) RS(4WDを中古車として購入してからの点 …

