軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ヘッドライトのLED化 右側編(MAX/マックス)

   

まずは!

右側(※)のヘッドライトから作業をはじめます。

※車両を正面から見て。

右側ヘッドライトとバッテリーの位置関係

ここで気になったのが、バッテリーとのクリアランスです!

純正の状態では何の問題も無いですが…

今回交換を予定しているLEDバルブの後端には、放熱用のヒートシンクが付いているので。

という不安材料はありますが、構造上、避けては通れないところなので、やってみるしかないです。


バッテリ取り外し

どう考えてもバッテリーが邪魔なので、取り外します!

MAXに搭載されているバッテリー

ヘッドライトバルブ取外

バッテリーを下したことで、十分な作業空間が出来ました!

バッテリーを取り外した状態のヘッドライト裏

まずは、コネクターを引き抜きます。

ヘッドライトバルブに差さっているコネクター

次は、ゴム製の防水カバーを手前に引いて、取り外します。

防水ゴムを取り除いた状態

ヘッドライトバルブは、金属製のピン二か所で固定されているので、ピンを横方向にずらして、手前に倒します。

バルブを固定しているピンを取り外した状態

ヘッドライトバルブの固定が解除され、フリー状態になっているので、手前に引き抜きます。

ヘッドライトバルブを取り外した状態

ヘッドライトバルブ取付

おなじH4のバルブを取り付ける場合は、取り外し手順の逆でOK!

ただ、今回は少し構造が違うLEDバルブなので、少し厄介な部分もあります。

まずは、LEDバルブの準備です。

LEDバルブと放熱用ヒートシンクを分離します。

LEDバルブと放熱用ヒートシンクを分離した状態

分離と言ってもネジになっているので、反時計方向に回転させて取り外します。

※放熱用ヒートシンクは、コードから抜いておきます。

次に、LEDバルブの部分だけを、H4バルブを取り付ける要領で取り付けます。

LEDバルブの取付角度などに関しては、以下のページにて。

LEDバルブ(ヘッドライト)の挿入向き

LEDバルブを取り付けた状態

金属製の固定ピンも元の位置に戻し、LEDバルブの固定状態を確認し、しっかり固定されていればOK!

ぐらぐら動くなどの問題が無ければ、防水ゴムカバーを元通りに取り付けます。

防水ゴムを戻した状態

次は、放熱用ヒートシング部分を、時計方向に回転させて取付けます。

放熱用ヒートシングを取り付けた状態

今回取り付けたLEDバルブは、放熱用ヒートシング部分が分離するので、防水ゴム(ゴムブーツ)をカットしたりする加工は不要でした。

最後は、配線作業です。

ただ、H4バルブとは違い、このLEDバルブには、コントローラー部分が付いています。

そのコントローラーをどこに取り付けるか?

取付けるコントローラー

今回は、車両フレームに、附属の両面テープで固定しました。

コントローラーを取り付けた位置

「LEDバルブとコントローラー」「車両コネクターとコントローラー」の配線を繋いだ後、各部が干渉しない位置を探しました。

その結果、上記画像のようなレイアウトに!

バッテリーを元の位置に戻した状態で、両面テープ固定しています。

また、左側ヘッドライトの作業完了後に撮影したので、バッテリー端子が元に戻っていますが、作業の流れ的には、左側の交換作業完了後に、マイナス端子を取り付けています。

以上、右側ヘッドライトバルブの交換作業でした。

車買取

 - DIY(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

ドアハンドル不調の原因
先日購入した!メッキアウターハンドルが無駄に…/MAX(マックス)

ドアハンドル(助手席)の不具合を解消すべく! ↓購入したメッキアウター …

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 完了編(MAX/マックス)

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編の続きです! ※取り付け車両:ダ …

ダイハツ・マックスの燃費計
栃木県を目指して東北自動車道を北上した時の燃費や走行状況/MAX(L962S)の燃費

走行ルート的には、高速道路がメインとなる予定だったので、高燃費を期待したのですが …

ダイハツ・MAX(マックス)のリアシートを取り外した状態
リアシート等を撤去しての清掃作業(MAX/マックス)

清掃が主目的ではなかったのですが、結果的に、リアシート等を全て撤去して、大掃除す …

バッテリー点検(端子間電圧測定)
バッテリーの状態点検(MAX/マックス)

中古で購入した!このMAX(マックス)ですが、納車から約1年を迎えます。 特に気 …

ハイビームインジケータ(MAX)
ハイビームインジケーターの不点灯防止対策!

MAXのヘッドライトバルブを、SupareeのH4 Hi/Lo LEDバルブに交 …

MAX(マックス)に取り付けた「TARO WORKS」のドアミラー・バイザー
サイドミラー レインシールド[TARO WORKS]取付け!(MAX/マックス)

少し前に紹介した「サイドミラー(ドアミラー)用バイザー」をMAX(マックス)に取 …

ダイハツ・MAXのジャッキアップPOINT
ジャッキアップポイント(MAX/マックス)

ここでは、車載のパンタグラフジャッキではなく、フロアージャッキ(ガレージジャッキ …

車検の速太郎 車検料金表
車検の速太郎・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

MAX(マックス)の車検を安く行いたいなと! 色々と情報収集していた所、テレビC …

MAXのホーン交換
ホーン(警音器)交換(MAX/マックス)

交換するホーン(警音器)のタイプによって、作業の難易度は変わってくると思います! …