軽自動車にもカメラ(バックカメラ等)は必須?!
近年では、軽自動車にも全方位タイプのカメラを搭載するモデルも出てきています!
認知度の高いシステムで言えば、日産自動車のアラウンドビューモニターがあります。
名称は違いますが、スズキの軽自動車の中にも、同様の仕組みが導入されている車種があったりもします。
そこまで大がかりなカメラシステムでなくても、リアビューカメラ(以下、バックカメラ)、サイドビューカメラ(以下、サイドカメラ)、フロントビューカメラ(以下、フロントカメラ)があり、普及が進んでいるのは、バックカメラです。
自動車メーカー純正のカーナビゲーションを取り付けた方は、バックカメラもセットで取り付ける確率が高いでしょう!
各種カメラの有用性
大きなミニバンや大型SUVに限らず、軽自動車であっても、運転席(ドライバー)からは見えない範囲、いわゆる死角が必ずあります。
その見えない死角を、100%ではないですが、カメラの目で確認できるという点では、カメラは非常に役に立つと思います。
ということで、思わぬ重大事故を起こしたくないなら、軽自動車であっても、カメラを取り付けておいて損はないでしょう!
また車をぶつけたくないという方にも最適です。
後退時の接触、サイドカメラがあれば、大切なホイールを縁石等に擦ってしまうことも防げます。
カメラの取り付け
自動車メーカー純正品と、自動車ディーラーがオプションとして設定しているカメラ(カー用品メーカー製)、アルパインやケンウッド等のアフターパーツメーカーが発売しているカメラがあります。
以下、軽自動車においてです。
フロントカメラ
ホンダの軽自動車では、フロントバンパーの隅に取り付けるコーナービューカメラがありますが、全方位タイプのカメラを除くと、アフターパーツメーカーのカメラが選択肢です。
サイドカメラ
スバルの乗用車などでは、サイドカメラ単体での設定があるようですが、全方位タイプのカメラを除くと、アフターパーツメーカーのカメラが選択肢です。
バックカメラ
商用車を除けば、ほtんどの車種で、自動車メーカー純正部品として設定があると思います。
ただし、カーナビゲーションやオーディオとのセットになることが多いです。
ホンダの軽自動車は、ちょっと特殊で、バックカメラだけも選べますが、アフターパーツメーカーのカメラを取り付けたい時は、少々厄介です。
アフターパーツメーカー等からも数多くのカメラが販売されています。
関連記事
-
-
定額で車の乗り換えが自由にできる!NOREL(ノレル)
車買取のガリバーが、気になるサービスを開始しました。 そのサービスは、NOREL …
-
-
軽自動車の高級モデル
軽自動車の中には、車両本体価格だけでも200万円を超えているモデルもあります! …
-
-
軽自動車の地方版図柄入りナンバープレートデザイン決定!
ご存知の方も多いかと思いますが、ラグビーワールドカップ杯、東京オリンピック・パラ …
-
-
軽自動車の未使用車(新古車)購入で、税負担軽減!?
まず未使用車について知りたい方は、こちらを読んでください。 未使用車について、ご …
-
-
軽自動車の自動ブレーキ(被害軽減ブレーキ)比較/2015年8月
軽自動車を購入する際に気になることの一つに安全面があります! その中でも今回は、 …
-
-
全方位カメラ設定車種(軽自動車編)
ここでは、車両を真上からみたような俯瞰(ふかん)映像を、モニターに映し出すことが …
-
-
ホンダセンシングの軽自動車搭載は近い!?
@niftyニュースに掲載されていた記事から! その記事は、以下です。 ホンダの …
-
-
軽自動車にも白色のナンバープレートを交付!特別仕様ナンバープレート申込にて…
軽自動車(※)のナンバープレートは、登録車の白に対して、黄色です! ※ココでいう …
-
-
高速道路料金が変更された影響(2016年5月)
2016年(平成28年)4月1日より、首都高速をはじめ圏央道、外環道、第三京浜、 …
-
-
プッシュ式エンジンスタートボタン(スマートキー)は不要!
エンジンスタート(始動)はキーシリンダーにキーを差して回さないと! ドアロックの …