軽自動車税の値上げと対象の軽(平成27年度)
2015/06/01
平成27年に入り早くも4月です!
ちょうど桜が満開になり、気持ちは春なんですが、今年の4月は値上げラッシュで財布の中は真冬です。
そんな中、軽自動車への税負担も4月1日より増大!
既に軽自動車を所有しているなら当面は影響なしなんですが、この先を考えると嫌な感じです。
軽自動車税の値上
軽自動車にも複数の区分がありますが、ここでは圧倒的なシェアとなっている家庭用の軽自動車についてです。
ナンバープレートで例えるなら黄色いナンバープレートで、5ナンバーの軽自動車です。
今までは年額7,200円だった税金が、年額10,800円へと3,600円高くなりました。
この税額が適用されるのは、2015年(平成27年)4月1日以降に新規登録された軽自動車からです。
※以降は、その日を含みます。
新規登録=ナンバープレート交付(新車)と置き換えて読んでください。
2015年(平成27年)3月31日までに新規登録された軽自動車は、今後変更がなければずっと7,200円です。
簡単に言ってしまえば、これから新車の軽自動車を購入したり、買い替えたりすると10,800円が適用されるのです。
中古の軽自動車は?
中古車でも基本的な考え方は同じです。
2015年(平成27年)4月1日が基準になります。
自動車検査証(車検証)の初度検査年月が、平成27年4月以降となる軽自動車なら中古で購入した場合でも軽自動車税は、10,800円!
平成27年3月までなら軽自動車税は、7,200円!
例えば、初度検査年月が平成24年10月の軽自動車を中古で購入した場合。
10,800円?
それとも
7,200円?
答えは、7,200円です。
軽自動車税の負担増が嫌なら
選択肢としては2つです!
▼一つ目
今乗っている軽自動車を乗り続ける。
▼二つ目
初度検査年月が平成27年3月までの軽自動車を購入する。
でも時が経てば、どんどん古い軽自動車しか買えなくなっていきます。
そこで今がチャンス!
新車に乗り換えたいけど時期を逸してしまった方、新古車(未使用車)を狙ってみる手があります。
関連記事
-
-
軽自動車の自動ブレーキ(被害軽減ブレーキ)比較/2015年8月
軽自動車を購入する際に気になることの一つに安全面があります! その中でも今回は、 …
-
-
タイヤの空気圧を点検・調整(夏→秋→冬)
タイヤ空気圧の点検してますか? タイヤの空気圧は、高過ぎても低すぎても良い事はあ …
-
-
Honda EveryGo(エブリ・ゴー)ホンダの新しいカーレンタルサービス!
実証事業として、東京地区にて展開していたHonda Carsスムーズレンタカー。 …
-
-
タイヤ持ち込み歓迎!タイヤ交換してくれるお店
インターネットでタイヤを安く購入したものの… タイヤを売っているお …
-
-
リース(個人)と残クレ!どちらが得?
愛車MAXの車検を迎え、車の買替という選択も悪くないかなと! 可能性としては車検 …
-
-
愛車の日常点検
愛車の日常点検していますか? 以前は、道路運送車両法により、1日1回の運行前点検 …
-
-
車検が無ければ…
車検なんか無ければ良いのに! そう思ったことはありませんか? 新車購入なら3年後 …
-
-
スズキの新型アルトにターボ付エンジン搭載モデル登場!
そう遠くないうちには出てくるのではないかと思っていましたが、ついに出ました! タ …
-
-
タイヤの摩耗状態で変わる?摩耗タイヤのほうが…制動距離が短い!
摩耗したタイヤは、なんとなく危険であるというイメージがありますが… …
-
-
新品タイヤ付の車検プラン(軽自動車限定)
中古車情報でもお馴染み『グーネット』を運営する! 株式会社プロトコーポレーション …