スズキ パレット、制動装置(ブレーキホース)のリコール/平成28年4月7日
国土交通大臣に対して、スズキ株式会社から、平成28年(2016年)4月7日に、リコールの届け出がありました。
不具合のある箇所としては、制動装置(ブレーキホース)です。
リコール詳細に関しては、以下の公式情報を確認してください!
パレットのリコールについて
(SUZUKI 四輪車 リコール・改善対策)
リコールの届出について(スズキ パレット 他)
(国土交通省)
リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間
基本的には、公式情報で確認してください。
アクセス等が集中して、一時的にページが開かない時は、以下で簡易チェック。
パレット(DBA-MK21S)
MK21S-100047~MK21S-397314
平成20年1月9日~平成23年6月7日
166,493台
MK21S-720001~MK21S-721661
平成22年7月26日~平成23年5月31日
1,657台
MK21S-950007~MK21S-957981
平成22年7月26日~平成23年6月2日
7,939台
パレット(CBA-MK21S)
MK21S-500015~MK21S-650381
平成20年1月9日~平成23年5月31日
42,917台
MK21S-820030~MK21S-841527
平成21年9月1日~平成23年6月2日
15,634台
不具合の内容
前輪のブレーキにおいて、ブレーキホースのレイアウトが不適切なため、ハンドルを一杯に切った際、曲げRが小さくなり、その繰り返しでブレーキホースの内部に亀裂が発生することがあります。
そのため、そのままの状態で使用を続けると亀裂が広がり、ブレーキ液が漏れて警告灯が点灯し、最悪の場合、制動力が低下するおそれがあります。
改善の内容
全車両、ブレーキホースを対策品と交換です。
届け出の内容からすると、ハンドルを一杯まで回すを繰り返すことで、不具合が生じるようです。
そのような使い方が思い当たる方は、早急に点検と交換を受けたほうが良さそうです。
ただ、ブレーキなので、その他の方も早め早めに対処された方が良いでしょう!
実際のところ、どの程度の漏れが生じるのか?分かりませんが、止まろうと思ってブレーキを踏んだのに、思うように減速しない事態を想像しただけでも怖いです。
まずは、ブレーキ警告灯の点灯に、気がつくかがポイントになるでしょう。
関連記事
-
-
eKとeK SPACEで、リコール発生!乗車装置(ドアラッチ)/平成28年8月4日
三菱自動車工業株式会社から、平成28年8月4日 国土交通大臣に対して、リコールの …
-
-
アルトとキャロルで窓ふき器(フロントワイパーモーター)のリコール/平成29年9月21日
平成29年(2017年)9月21日に、スズキ株式会社が、国土交通大臣に対してリコ …
-
-
スズキ ジムニー、燃料ホースのリコール/令和1年7月10日
国土交通大臣に対して、スズキ株式会社から、令和1年(2019年) 7月10日に、 …
-
-
マツダの軽自動車2車種「AZ-ワゴン」「フレアワゴン」でリコール/リコール開始:平成28年3月4日
マツダ株式会社へ「AZ-ワゴン」「フレアワゴン」を供給しているスズキ株式会社から …
-
-
スペーシア、乗車装置(後部座席固定バンド)のリコール/平成28年7月20日
平成28年(2016年)7月20日、株式会社マツダE&Tから、国土交通大臣に対し …
-
-
エブリイワゴン他、4車種、乗車装置(座席表皮取付フック)の改善対策/平成28年6月30日
平成28年(2016年)6月30日、スズキ株式会社から、国土交通省自動車局長に対 …
-
-
タント、乗車装置(ルーフサイドガーニッシュ)の改善対策/平成28年4月14日
平成28年(2016年)4月14日、ダイハツ工業株式会社は、国土交通省自動車局長 …
-
-
ダイハツ コペン 助制動灯(ハイマウントストップランプ)のリコール/平成29年4月13日
平成29年(2017年)4月13日、ダイハツ工業株式会社より、国土交通大臣に対し …
-
-
ステラ、プッシュスタート付車のエンジン始動装置(スタータ)のリコール/平成28年4月1日
富士重工業株式会社(スバル)にステラを供給しているダイハツ工業株式会社から、国土 …
-
-
アルトラパン(スズキ) ガス封入式バランサのリコール/平成29年4月14日
平成29年(2017年)4月14日、前日にスズキ株式会社から、国土交通大臣に対し …