軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

日産デイズ及びデイズルークスで、乗車装置(ドアラッチ)のリコール/平成28年8月4日

   

平成28年(2016年)8月4日、三菱自動車工業株式会社から、国土交通大臣に対して、リコールの届け出がありました。

日産なのに、なぜ三菱自動車なの?と疑問に思われたかもしれないですが、デイズ及びデイズルークスは三菱自動車が生産している車両だからです。

日産自動車の自信作(軽自動車)と思われて居た方も、少なくないかもしれないですが…。

このリコールの詳細に関しては、以下のページにて説明があります!

ルークスのリコールについて
(日産自動車リコール関連情報)

リコールの届出について(三菱 eK 他)
(国土交通省)


リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間

日産自動車の公式情報から…

詳細に関しては、上記の公式ページにて、最終確認してください!

デイズ(DBA-B21W)

B21W-0301525~B21W-0334357
平成27年10月05日~平成28年2月23日

デイズルークス(DBA-B21A)

B21A-0201776~B21A-0234121
平成27年10月05日~平成28年2月25日

不具合による症状

右側乗降扉のドアラッチにおいて、構成部品の製造が不適切なため、部品の精度が規格を外れているものがあり、気温が高くなるとロック機構の動きが悪くなることがあります。そのため、乗降扉が確実にロックされず、最悪の場合、運行中に乗降扉が開くおそれがあります。

国土交通省のページより

デイズの場合は、運転席側の前後ドア!

デイズルークスの場合は、運転席ドアがリコール対象となっています。

最悪の場合は、走行中にドアが開いてしまうという事なので、シートベルトを着用していなければ、車両から投げ出される可能性もあるということになります。

右側ドアラッチを良品と交換するということですが、部品の準備が整っていないので、整い次第交換となるようです。

リコール自体は、各自動車メーカーで発生していることですが、数々の不正を働いた三菱自動車の車両だけに、不信感が募ります!

少なくともリコール隠しが無ければ良いのですが…。

 - リコール・不具合情報


  関連記事

エブリィワゴン等の改善対策
エブリイワゴン他、4車種、乗車装置(座席表皮取付フック)の改善対策/平成28年6月30日

平成28年(2016年)6月30日、スズキ株式会社から、国土交通省自動車局長に対 …

リコール!デイズ・eKシリーズ
日産 「デイズ」「デイズルークス」と三菱「eK」「eKスペース」 原動機のリコール/平成29年1月27日

平成29年(2017年)1月27日、三菱自動車工業株式会社から、国土交通大臣に対 …

SUBARU 4車種のリコール
スバルの「ステラ」「ルクラ」「プレオ」「プレオプラス」でリコール発生!CVTのトルコン交換/平成29年3月30日

ダイハツ工業株式会社より、国土交通大臣に対して、平成28年(2017年)3月30 …

新型ワゴンRのリコール
ワゴンRの最新モデルで…電気装置(補助電源モジュール)のリコール/平成29年7月6日

スズキ株式会社より、国土交通大臣に対して、平成29年(2017年)7月6日、リコ …

ワゴンR等、計8車種のリコール
ワゴンR、アルト、パレット等の四輪駆動車、動力伝達装置(インターミディエイトシャフト)のリコール/平成29年2月23日

平成29年(2017年)2月23日、スズキ株式会社から、国土交通大臣に対して、リ …

トヨタの軽 2車種リコール
トヨタの「ピクシススペース」「ピクシスエポック」2車種リコール/平成29年3月30日

ダイハツ工業株式会社より、平成28年(2017年)3月30日、国土交通大臣に対し …

ダイハツのタント(二代目)
タント、車体(バックドアステー)のリコール/平成28年7月21日

平成28年(2016年)7月21日、ダイハツ工業株式会社は、国土交通大臣に対して …

スズキ ジムニー、燃料ホースのリコール/令和1年7月10日

国土交通大臣に対して、スズキ株式会社から、令和1年(2019年) 7月10日に、 …

ダイハツの軽自動車(大規模リコール)
ミラ/タント/ムーブ/キャスト等、ダイハツ軽のリコール/令和3年6月24日

令和3年(2021年)6月24日、ダイハツ工業株式会社は、国土交通大臣に対してリ …

国土交通省HPのリコール情報検索
軽自動車リコール履歴の調べ方

新車で購入して住所変更などがなければ、担当営業さんや自動車メーカーからリコールの …

S