新金谷駅、静岡空港のシェルまで/MAX(L962S)の燃費
久々に、ダイハツ MAXでの長距離ドライブ!
大井川鉄道の新金谷駅で、友人と10時に待ち合わせ。
ということで、自宅を6時30分に出発。
少しガソリンが減っていたので、近くの出光で給油して、保土ケ谷バイパスへ。

朝から雨で降りも強い状況。交通量はやや多いものの渋滞個所は無し!
東名高速の横浜町田ICを目指します。
ヤフーの天気予報によれば、横浜は8時くらいに雨があがる予報ですが、目的地の静岡県島田市あたりは、一日雨の予報(涙。
東名リニューアル工事

横浜町田ICから本線へ。
雨の状況は変わらないものの、東名高速道路は順調に流れていました。
ただ、大井松田ICから清水JCTまでの間は、工事中とのことで…。

大井松田ICまで、6kmのところから渋滞が発生!

左ルートが通行止めのようで、渋滞の原因は合流地点の模様。

ここを抜けると一時的に流れは良くなったものの、所々で自然渋滞が発生。
渋滞の要因としては、全ての車が右ルートを利用したことに加え、登り勾配での速度低下だと思われます。

ようやく渋滞箇所をすべて通過!そこそこの速度で流れ始めました。
この東名高速の工事渋滞で、約30分のロス。
新東名高速へ

ここからは渋滞は無いだろうと思っていましたが、所々で工事による車線規制があり、渋滞発生。

ただ、大規模なものでは無かったので、渋滞によるタイムロスは多く無かったです。

島田金谷ICに到着!
高速料金は、2,560円でした。
普通車だと、3,170円だったと思うので、軽自動車ということで、610円の得!
往復になると、1,220円の得!!

島田金谷ICから約12分で、新金谷駅に到着しました。
自宅を出発してからだと、約3時間10分です。
この後は、友人たちと大井川鉄道に乗って観光。
ちなみに駐車場ですが、大井川鉄道に乗ることが決まっている方は、この先の駐車スペースに誘導され、まだ未定の方は、私が駐車したコインパーキング(最初の20分無料/24時間まで、1,000円)に誘導しているようでした。
泊まりで24時間以上駐車される方は、コインパーキングだと200円の損になります。
いずれにしても駅前に係の方がいらっしゃるので、その指示に従えばよいと思います。
または、以下の公式サイト
富士山静岡空港へ
SLかわね号で新金谷駅へ戻ってきて、お土産を購入して、まだ時間があったので移動。

セルフのシェルがあり、レギュラーガソリン価格が、1L/137円だったので給油!
ちなみに朝入れた横浜の出光は、143円でした。

MAX 燃費
ここまで、195.5km走行。
このシェルでの給油量は、12.36L(1,693円)だったので…
約15.8km/L
ほぼ高速道路の走行ですが、渋滞もあった中、17年前の軽自動車で、4WDという事を考えると…、悪くない燃費かと!
最新の軽自動車であれば、楽に20km/Lは超えてくると思いますが…。
ドラレコ
GSS36GS1
(公式サイト)
前後2カメラのドライブレコーダーです。
関連記事
-
-
MAX!エアコンノブ割れとサマータイヤへ交換
あと数日で4月に入り、雪の心配はなさそうなので、スタッドレス(14インチ)からサ …
-
-
2速発進の方法(MAX/マックス)
四輪駆動+最新(高性能)スタッドレスタイヤであれば、2速発進させるシーンが無いか …
-
-
助手席の集中ドアロック修理 ドアハンドル編(MAX/マックス)
助手席(MAX/マックス)の集中ドアロックを修理しました! ※DIYでの作業は自 …
-
-
タイヤ空気圧の点検と調整(MAX/マックス)
定期的に点検したいのが、タイヤの空気圧です! 特に高速道路を走る前には、要チェッ …
-
-
富士山静岡空港発 JR金谷駅 経由、帰宅!/MAX(L962S)の燃費
富士山静岡空港で満タンにし、友人達をJR金谷駅まで送り、帰路へと! 行きとは反対 …
-
-
スパークプラグ(点火プラグ)の交換 (MAX/マックス)
愛車MAX(マックス) RSのスパークプラグ(以下、点火プラグ)の状態を確認する …
-
-
デイズ新車装着タイヤ&ホイールへ交換!MAX/マックス(L962S)
現在所有しているダイハツのMAX(マックス)を中古で購入したのが、2016年5月 …
-
-
バッテリー上がりでエンジン掛からず!MAX(L962S)
ダイハツMAX(L962S)の方を運転するのは、1週間ぶりくらいでしたが…。 キ …
-
-
MAXのバッテリーが上がってしまった!
朝、エンジンを掛けようとキーを捻ったところ、全くの無反応(汗。 来年(2023) …
-
-
オーディオ交換 取り外し編(MAX/マックス)
このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点で、オーディオは付いていました。 …
