軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

スピードメーター取り外し(MAX/マックス)

   

ダイハツMAX(マックス)のスピードメーターを取り外す機会があったので、記録として残しておきます。

脱着作業自体に難しい部分はないと思いますが…。


取り外し手順

まずは、バッテリーのマイナス端子を取り外しておきます。

次に、チルトステアリングのロックを解除して、ハンドルを一番下の位置で固定します。

以上の準備が整ったら、本体の方の作業です。

まず、メーターカーバー(※)を固定している上部の+ネジを取り外します。

※正式名称は不明。

メーターカバー上部の固定部分

次に、下側二か所のハメ込み部分を手前に引っ張り、メーターカバーを取り外します。

メーターカバー下側の固定部分

プラスティックの部品が車両側に残ってしまったら、ラジオペンチ等で取り外しておきましょう!

プラスティックの固定パーツ

次は、メーターを固定している左右4カ所のボルトを取り外します。

メーターを固定しているボルト左側

あとは、手前にメータを引き出して、コネクター2カ所を取り外せば、メータが外れます。

メータ裏側の青と白のコネクター

このコネクターを切り離すのに、最初マイナスドライバーでロック部分を押してみましたが、手でロックを押し下げてコネクターを引き出すのがベストとの結論に。

メータが無くなった状態

以上で、スピードメーターの取り外しは終了です。

取付けは、逆の手順で!

 - DIY(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

車検の速太郎 車検料金表
車検の速太郎・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

MAX(マックス)の車検を安く行いたいなと! 色々と情報収集していた所、テレビC …

2016年9月時点でMAXに履いているタイヤ
Firestone FIREHAWK タイヤ装着(MAX/マックス)

ダイハツのMAX(マックス)を購入した際に、純正のアルミホイールに、Firest …

ダイハツ・MAXの車検風景(コバック)
車検代は、5万円!(MAX/マックス)

コバックに車検の予約を入れた際に、車検代や割引のこと等、いろいろ丁寧に説明をして …

トラブルが発生している左前輪タイヤ
左前輪だけ空気圧が減る現象が発生!(MAX/マックス)

中古車として購入後、大きなトラブルが無いのですが、1か月前くらいから、MAX(マ …

カーナビタイム有料版の利用料
カーナビタイムの無料お試し期間が終了!

暫く起動していなかったカーナビタイム(オフライン版)ですが、久々に立ち上げたとこ …

MAXのODO表示 90001
走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)

前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。 そして、本日帰宅時にオ …

PIAA ワイパー替えゴム
ワイパーゴムを交換(MAX/マックス)

車検を目前に、ワイパーの拭き筋も気になったので、ワイパーゴムを交換! 因みに前回 …

ニッサン DAYZの純正アルミホイールをMAXに付けた状態
165/55R15サイズのタイヤとデイズのアルミホイール装着は可能か?(MAX/マックス)

この記事を書いている時点では… 日産のデイズとダイハツのMAX(マ …

車検を選択!
車検を受ける場所(店)、3候補に絞り込み!

MAX(マックス)の車検をどこで受けるのか? 最終的に、以下の3候補に絞りました …

ハイドロフラッシュ(Soft99)を使っての感想
ボディコーティング 経過観察編(MAX/マックス)

今回MAX(マックス)に使用した、ボディコーティング剤は、ソフト99のSMOOT …