軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

運転席側のアースポイント(MAX/マックス)

   

愛車!ダイハツのMAX(マックス)にて、電装品を取り付ける際に使える!

運転席側のアースポイントを紹介します。

運戦記側のアースポイント

↑純正配線のアース線が集まっている場所です。

このボルト部分にアース線のクワガタ端子等を挟み込めば、アースが取れます。

では、この場所はどこか?


ボンネットオープナー

以下の画像ですと、赤枠のパネルを取り外すことで、アースポイントが現れます!

ボンネットオープナー付近のパネル

ボンネットを開けるためのオープナー(ノブ)があるパネルのところです。

取り外し方

赤丸内にあるクリップの中心を奥に押し込んで、クリップを取り外します。

固定箇所(クリップ一箇所)

あとは、パネル手前を持ち上げるような感じで引き抜けば、取れます!

運戦記側のアースポイント

カーペットを僅かにめくれば、アースポイントの出現です。

ちなみに、この車両は、平成14年式のRS(4WD)です。

 - MAX(マックス), 参考資料


  関連記事

車検のイメージ
2回目の車検を実施!(MAX/マックス)

このダイハツ マックス(MAX)を購入後、2回目の車検! 同じ車で2度の車検を受 …

優-低排出ガスのシール
優-低排出ガスのシールを剥がす!(MAX/マックス)

リアガラスに貼られている、優-低排出ガスのシールですが… 新車登録 …

MAXの助手席ドアトリムの取り外し
内張りの取り外し 助手席編(MAX/マックス)

ダイハツ・MAX(マックス)の助手席側内張り(ドアトリム)を取り外す機会があった …

MAXの室内、清掃後のイメージ
室内清掃に時間を掛ける!(MAX/マックス)

どちらかというと神経質な方なので、可能な限り自分でも清掃をしました。 シートやフ …

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 完了編(MAX/マックス)

ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編の続きです! ※取り付け車両:ダ …

MAX(ダイハツ)用の助手席側ドアロック アクチュエーター
L962S用のドアロックアクチュエーター(MAX/マックス)

愛車MAX(マックス)の助手席側の集中ドアロックが故障! 手動では可能ですが、そ …

ヘッドライトの黄ばみ
ヘッドライトの黄ばみ解消に!ゼロリバイブ(マックス)

マックス(ダイハツ)を購入した後に、プロスタッフのヘッドライトコンパウンドで、一 …

ダイハツ工業より届いたダイレクトメールの内容
「愛用車に関する重要なお知らせ」ダイハツより届く

ダイハツ工業株式会社から「ご愛用車に関する重要なお知らせ」というPOST CAR …

タイヤ空気圧(測定値)
タイヤの空気圧が一本だけ低下!(1.2bar)

スタッドレスタイヤに交換した際に、TPMSを取り付けませんでした。 そしてサマー …

Dr.DEOの室内除菌消臭D218
ドクターデオ D218 循環スチームタイプで室内の除菌・消臭

前回、同シリーズのドクターデオ(D219) 浸透 スチームタイプを使いましたが、 …