軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

運転席側のアースポイント(MAX/マックス)

   

愛車!ダイハツのMAX(マックス)にて、電装品を取り付ける際に使える!

運転席側のアースポイントを紹介します。

運戦記側のアースポイント

↑純正配線のアース線が集まっている場所です。

このボルト部分にアース線のクワガタ端子等を挟み込めば、アースが取れます。

では、この場所はどこか?


ボンネットオープナー

以下の画像ですと、赤枠のパネルを取り外すことで、アースポイントが現れます!

ボンネットオープナー付近のパネル

ボンネットを開けるためのオープナー(ノブ)があるパネルのところです。

取り外し方

赤丸内にあるクリップの中心を奥に押し込んで、クリップを取り外します。

固定箇所(クリップ一箇所)

あとは、パネル手前を持ち上げるような感じで引き抜けば、取れます!

運戦記側のアースポイント

カーペットを僅かにめくれば、アースポイントの出現です。

ちなみに、この車両は、平成14年式のRS(4WD)です。

車買取

 - MAX(マックス), 参考資料


  関連記事

ダイハツ MAX ETC取付位置
ETC車載器の取り付け 準備編(MAX/マックス)

通販で購入した、ETC車載器(CY-ET925KD)を愛車MAX(マックス)へ、 …

カーナビタイム有料版の利用料
カーナビタイムの無料お試し期間が終了!

暫く起動していなかったカーナビタイム(オフライン版)ですが、久々に立ち上げたとこ …

ハイドロフラッシュ(Soft99)を使っての感想
ボディコーティング 経過観察編(MAX/マックス)

今回MAX(マックス)に使用した、ボディコーティング剤は、ソフト99のSMOOT …

中古車買取オークションのカープライス
カープライス(CarPrice)でMAXを売却!査定申し込み編

まえまえから乗り換えもしくは、カーシェアへの切り替えを考えていました! なかなか …

MAXのODO表示 90001
走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)

前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。 そして、本日帰宅時にオ …

155/65R14サイズのスタッドレスタイヤを装着した状態
急きょ!MAXにスタッドレスタイヤを履かせることに…

まさか11月中に雪が降るなんて! 天気予報では、23日の夜から雨が降り、24日の …

レギュラー・シール
給油キャップとフューエルリッドにレギュラーのシールを貼付

先日紹介した! まちがえ給油しま栓ステッカー(11130)をMAXとDAYZの給 …

MAX(マックス)のドアハンドル(アウター)
アウターハンドル (MAX/マックス)

二度手間になるのが嫌だったので、アウターハンドルを探してみました。 探した理由は …

カーナビタイムのアップデート
カーナビタイムのアップデートが出来ない!

iPhone6にインストールしてある、カーナビタイムのアップデートが表示されてい …

L962S スパークプラグの状態
点火プラグの状態点検(MAX/マックス)

アイドリングも安定していたし、加速も問題なかったので、気にもしていませんでしたが …