タイヤ空気圧ゲージの測定値を比較
今使用しているタイヤゲージ(エーモン等)とTPMSの空気圧表示が少しずれているので、どの数値が一番誤差が少ないのか?
先日購入したミシュランのタイヤゲージを基準にチェックしてみようと思います!

このタイヤ空気圧ゲージに大きな誤差が無いことが前提となります!
ミシュランというブランドを信頼して…。
ちなみに、測定機器の精度を確認するための検査機器もありますが、高価なので個人レベルでは準備できません。
参考までに、エアゲージの製造メーカーの旭産業製の機器を紹介しておきますと…
※4万円くらい。
※10万円くらい。
アマゾンで販売していました!
タイヤ空気圧ゲージ
今回使用するのは、10年以上前から使用しているエーモン(アイテムNo.677)!
先日購入した、ミシュラン MN-12279!
空気入れとして使用中のBAL(大橋産業) ツインシリンダー1920!
デイズのタイヤに装着している、TPMS(Fobo Tire)!

これらの測定値を比較してみようと思います。
ミシュラン MN-12279の測定値を基準としてみようと思いましたが、TPMS(Fobo Tire)で、220kpaを表示してるタイヤ(右フロント)があったので、そこと比較してみました。
Fobo Tire(TPMS)

220kPa
ミシュラン MN-12279

ちょっと画像だと分かりにくいかもしれないですが、2.22berでした。
barとkPaとでは、表示単位が違いますが、≒なので、そのまま222kPaと読み替えても大きな問題はないと思います。
エーモン(アイテムNo.677)

212kPaくらいを針が指していると思います。
ツインシリンダー1920

目盛が20kPa単位なので、微妙なところは分かりませんが、218kPa前後だと推定します。
以上の測定結果を表にまとめてみると…
| 表示(kPa) | |
| Fobo Tire(TPMS) | 220 |
| ミシュラン MN-12279 | 222 |
| エーモン(アイテムNo.677) | 212 |
| ツインシリンダー1920 | 218 |
少しだけエーモンが低めに表示されている感じがありますが、大幅な差はないという結果でした!
ただ、エーモンで規定値に調整すると、Fobo Tireの表示が高めにでると思うので、今後はミシュラン MN-12279で合わせて行こうと思います。
それと、個体差もあると思うので、使用している空気圧ゲージの誤差が気になったら、いくつか比較してみてはと思います。
整備工場などに入庫した時など、空気圧調整の際に、比較してみるのも一つの手です。
関連記事
-
-
エコカー減税の基準が厳しくなり、結果として負担増!?
エコカー減税は軽自動車に限ったことではないですが、2015年(平成27年)4月1 …
-
-
スズキの新型アルトにターボ付エンジン搭載モデル登場!
そう遠くないうちには出てくるのではないかと思っていましたが、ついに出ました! タ …
-
-
タイヤの空気圧を点検・調整(夏→秋→冬)
タイヤ空気圧の点検してますか? タイヤの空気圧は、高過ぎても低すぎても良い事はあ …
-
-
ETC周遊割引を活用しよう!ドラ割、速旅、ドライブパス…
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本では、ETC限定で、お得な高 …
-
-
軽自動車の高級モデル
軽自動車の中には、車両本体価格だけでも200万円を超えているモデルもあります! …
-
-
スバルで、ダイハツのタントが買えるように!
日本経済新聞 電子版の記事によると、2016年秋にも、スバル(SUBARU)の販 …
-
-
軽自動車のディーゼルエンジン
かねてから話題となっていたマツダのCX-3が2015年(平成27年)2月27日( …
-
-
日産と三菱自動車の軽をDIYでメンテナンス(整備)したり、カーナビ等を取付たりしたい時のDVDマニュアル
以下のような各パーツの脱着作業の様子などが収録されているDVDマニュアルを紹介! …
-
-
N-WGNを買うなら!ターボ車?それともNA?
現在の愛車は、N-WGN カスタム L ターボ ホンダセンシングです。 そして、 …
-
-
車検が無ければ…
車検なんか無ければ良いのに! そう思ったことはありませんか? 新車購入なら3年後 …
