自動車保険料が安い損保は?
現在所有している軽自動車の自動車保険ではないのですが、自動車保険の見積もりを行ったので、その時の印象を記録しておきます。
ちなみに私が所有している車両ではなく、知り合いの車両です。
遊びに行った際に、相談を受けたので、知り合いのパソコンから見積もりを行っています。
その為、画像保存が出来ていません!文章のみとなっていますm(_ _)m
まず、加入している損害保険ですが、トヨタの販売店(代理店)を介して東京海上日動を利用しています。
自動車保険の満期が近づき、更新の案内が送られてきたのですが、約6万円だった保険料が、1万円アップの約7万円に保険料が値上がり!
事故を起こしたことは一度も無いので、その値上がりに納得行かないとの事。
保険証券を見てみると、3年間の長期契約となっていました。
おそらく、その間に保険料の改定があったことが、保険料UPの一因かと…。
ダイレクト系自動車保険
補償内容が変わらないのであれば、どの損保でも気にしないという事で、ダイレクト系の自動車保険を提案してみました。
自動車保険の一括見積もりを利用しようかと思いましたが、保険の満期まで2週間を切っていることから、一社一社のHPから見積もりを取る事にしました。
保険料の比較という事では、一括見積もりサイトも便利なのですが、手伝ってあげられるのは、この日だけだったので!
ダイレクト系の定義に関しては、代理店を介さずに、インターネットから契約できる保険商品とします。
見積もりを取得した損保
対人賠償:無制限
対物賠償:無制限
人身傷害:3000万円(車内・車外)
搭乗者傷害:0円
車両保険:限定条件付き(免責額5-10万円)
特約:ファミリーバイク特約
運転者:本人限定
年齢:50代
使用目的:日常・レジャー
走行距離:10,000km未満(以下)
ノンフリート等級:20等級
事故有係数適用年数:0年
運転免許証:ゴールド
ざっくり上記の条件で、以下の損保で見積もり。
SBI損害保険
自動車保険料という意味では、非常に安いという印象です。
保険料は、約2万6千円!
※インターネット割引、1万円適用後。
※走行距離制限なし。
ただ、バイク特約の補償内容が弱いです。
搭乗者傷害を付けないと、対人対物のみ補償になるようです。
それと、見積もり自体は可能でしたが、1年契約以外はネットからの契約が出来ないという表示がありました。
どんどん画面は進められて、マイページも作成できるのですが…。
※事後確認したところ…
リアルタイムチャットにて確認したところ、問題なく契約できるとのことでした。
この一文 → 保険期間が1年単位でない場合はWebサイトからお引受けできません。
ちょっと分かりにくかったです。単位がミソかも?!
三井ダイレクト損害保険
前契約が長期の場合、ネットからの見積もりは不可でした。
セゾン自動車火災保険
香川照之さんがテレビCMしていた印象がある、おとのなの自動車保険です。
40代~50代をターゲットとしている保険という事で、相性は良さそうです。
保険料も約2万8千と安いです。
それでいて、バイク特約では運転者の怪我も補償されるようです。
また車両保険に関しては、細かく選択可能で、今回は対車両のみ補償としています。
ソニー損保
ネット割の8千円引き後の保険料は約4万円でした。
ただ、車両保険は他車との衝突の他、盗難と台風・火災も補償対象になっています。
5,000km以下で、約35,000円
3,000km以下で、約33,000円
走行距離が少ない方でないと保険料が高い印象でしたが、低走行距離でも安くは無い感じです。
アメリカンホームダイレクト
当社は、2016年4月1日より全ての保険商品の新規契約の販売活動を終了いたしました。
上記の理由で見積もりできませんでした。
アクサ損害保険
俳優の堤真一さんがTVコマーシャルしているイメージが強い、アクサダイレクトの自動車保険です。
ただ、長期契約の場合は、ネットからの見積もり不可!
その場合、電話での見積もりとなりますが、1万円のネット割引が受けられなくなってしまいます。
ということで、見積もりできませんでした。
エース損害保険
以前はダイレクト販売も行っていたと思いますが、現在は代理店扱いの自動車保険しか取扱が無いようです。
そんぽ24
保険料は、約44,000円でした。
7万円と比較すると安いですが、他社の安さが際立ちます。
イーデザイン損保
個人的には馴染みが無い会社ですが、織田裕二さんと、土屋太鳳がCMを務めています。
保険料的には、ネット割1万円の適用を受けて、約24,000円の表示でしたが…
ファミリーバイク特約を付けたら、約34,000円に!
セコム損害保険
長期契約の場合、ネットからの見積もりが出来ませんでした。
チューリッヒ保険会社
最後にチューリッヒと思ったのですが、時間切れに(涙
ただ、7万円の保険料が、3万円以下になる自動車保険が見つかったので、目的は達しました。
知人曰く、おとなの自動車保険か、SBI損保に切り替えるそうです。
関連記事
-
-
自動車保険料の見積もりと比較(2015年/ムーヴ)
1年に1度の恒例行事ともいえる自動車保険料の見直しということで、毎年のことになり …
-
-
軽自動車の地方版図柄入りナンバープレートデザイン決定!
ご存知の方も多いかと思いますが、ラグビーワールドカップ杯、東京オリンピック・パラ …
-
-
定額で車の乗り換えが自由にできる!NOREL(ノレル)
車買取のガリバーが、気になるサービスを開始しました。 そのサービスは、NOREL …
-
-
タイヤ空気圧ゲージの測定値を比較
今使用しているタイヤゲージ(エーモン等)とTPMSの空気圧表示が少しずれているの …
-
-
2016年次 RJC CAR OF THE YEARは、スズキのアルト
先日発表になった2016年次 RJC カー オブ ザ イヤー(CAR OF TH …
-
-
販売台数は過去最高!でも減益に
産経新聞の平成27年(2015年)2月10日(火曜日)掲載記事を読んで。 軽自動 …
-
-
リース(個人)と残クレ!どちらが得?
愛車MAXの車検を迎え、車の買替という選択も悪くないかなと! 可能性としては車検 …
-
-
スズキの新型アルトにターボ付エンジン搭載モデル登場!
そう遠くないうちには出てくるのではないかと思っていましたが、ついに出ました! タ …
-
-
ホンダセンシングの軽自動車搭載は近い!?
@niftyニュースに掲載されていた記事から! その記事は、以下です。 ホンダの …
-
-
プッシュ式エンジンスタートボタン(スマートキー)は不要!
エンジンスタート(始動)はキーシリンダーにキーを差して回さないと! ドアロックの …