軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

サイドカメラ(SCK-75N3N)の取付!/N-WGN(JH3)

   

N-WGN(JH3)に、サイドビューカメラを付けます!

今回取り付けるのは、データシステムの車種別サイドカメラキット(SCK-75N3N)標準タイプです。

SCK-75N3N

選択肢としては、車種別サイドカメラキット(SCK-75N3A)LED内蔵タイプもあります。

LED内蔵なので夜間や暗い場所での視認性が良くなると思いますが、車検非対応ということで、車検対応(保安基準適合品)の標準タイプを選びました。


車種別取付説明書

N-WGN(JH3/JH4)と、N-BOX(JF3/JF4)共通パーツです。

基本的に同梱の取説または、以下のPDF取説を見ながら取付作業を行えば、スムーズに取付出来ると思います。

ドアトリムの取り外し方なども書かれていますので!

N-WGN(JH3・4) R1.8 ~ 車種別サイドカメラキット 車

ただ、実際に取付作業をDIYで行って見ると、少し違和感のある部分や事前に知っていたならな…と思うポイント等もあったので、その辺も合わせて紹介!

ドアミラー横にあるプレート取り外し

ドアミラーの横プレート

取説指定の位置から簡単に取り外せます。

完全に取り外すには、ドアを少し開けます。

室内側のプレート取り外し

室内側のドアミラー固定ボルトカバー

取説指定の位置から簡単に取り外せます。

バッテリー端子取り外し

バッテリーのマイナス端子

ボンネットを開けて、バッテリーのマイナス側の端子を取り外します。

助手席ドアトリム取り外し

助手席の内張

ドアノブ等のプラスネジ2本と、グリーンのクリップの位置、パワーウインドウのコネクタを切り離します。

ドアハンドル(ノブ)は、ドア側に残るタイプです。

左ドアミラー取り外し

ドアミラーのコネクター部

コネクターと固定クリップを外し、ボルト3本を取り外し、ドアミラーが落下しないように注意して、ドアから取り外します。

念のため、ボルト1本は緩めるだけにして、ドアミラーを支えながら外すと安心!

ベースカバー取り外し

ドアミラー下側のベースカバーを取り外します。

助手席側ドアミラー

大して力も掛けず!簡単に外れたと思ったのですが、後々苦労することに!!

結果を先に言うと、爪が二か所折れていて、取付けた際に固定が緩く、隙間が(涙。

次回を想定するなら、このベースカバーの新品を一つ準備しておくかなぁ…!?

部品代次第でもありますが…。

穴あけ

穴あけ位置

取説指定位置に、サイドカメラのケーブルを通す穴を、ドリルであけます。

カメラカバー

カメラカバーのカメラ取付穴からカメラケーブルを通して、次に先ほど開けたベースカバーの穴に通し、カメラカバーを取付けます。

付属両面テープ

↑付属の両面テープ止めですが、カメラカバーの形状に合わせた物だと勘違いして、探してしまいました。

カメラカバーに両面テープ

↑こんな感じで正解なのか?

とりあえず問題なく固定は出来ましたが、見栄えは良くないです(汗。

多少内側に入ったとしても、一本で、ぐるりと一周させた方が良かったかも?!

ドアミラーの下側を、じっくり見る機会は少ないでしょうが、取付けた身としては、気になってしまいました。

ケーブル通し(サイドミラー部)

サイドカメラのケーブルを、ドアミラー内の既存配線に沿わせて!

カメラケーブルの通路

ただ、そのままだと中を通らないので、スポンジ部を丁寧に剥がしました。

スポンジ部分

戻す際、粘着力は弱くなってしまったのですが、そのままで。

気になる方は、タイラップや接着剤を使えばよいと思います。

ドアミラー取付

ベースカバーを取付て、ドアミラーを元に戻します。

先ほども書きましたが、この際にベースカバーの爪が折れた影響で、固定が緩くなってしまったので、カメラカバーを貼り付けた両面テープを、ベースカバーに貼り付けて、固定力アップ!

その為に、余裕のある量になっているのか?

サイドカメラの状態

サイドカメラ自体は角度調整の為、固定せず!

ドアミラーケーブル

スピーカー取り外し

スピーカー取付穴

固定ボルト1本を外して、スピーカーを取り外し、コネクターを抜きます。

その奥に見える、スピーカー用のケーブルと室内側へ向かっているケーブルを固定している箇所を、外します。

延長ケーブル

サイドカメラケーブルまたは、電源ケーブルを直接接続しても良いのですが、万が一の故障などを考え、同梱されていた延長ケーブルを利用。

延長ケーブル

この延長ケーブルを、ドア内から室内へと引き込みます。

ケーブル引き込み

グローブボックスを取り外します。

その裏側あたりにある!室内からドア内へ行っているケーブルのコネクターの固定を切り離します。

グローブBOX裏のコネクター

コネクター自体は、外しませんでした。

配線通し

配線通しの工具などを使って、延長ケーブルを、ドア内から室内へと引き込みます。

ドアの蛇腹部分

この際、ドア側のゴム(蛇腹)は外しましたが、室内側は特に何もせずで、問題なく通りました。

ドアの内側から

取り外したゴム部は、少し戻しにくかったので、潤滑剤使用。

↑だと完全に戻っていないと思います。

室内側から

配線処理(ドア内)

既存の配線に沿わせて、付属のタイラップで固定。

ドア内のビニール

ドアに貼り付けてあるビニール(フィルム)は、剥がさなくても作業出来たので良かったです。

余分なケーブル

延長ケーブルの使用で、長さの余ったサイドカメラケーブは、スピーカー裏のスペースに。

電源ケーブル等

電源ケーブル

アース、ACC、映像端子とカメラケーブルを接続!

既存のAVセレクター、エーモンのLED5連接続ハーネス(ITEA No.1809)と、フロントカメラなどで準備が整っている状態なので、ここは簡単。

中継アダプタ

ピン端子ケーブル(2m)オスオスも付属していましたが、中継アダプタを使用してスペースを節約!

エンジン始動

バッテリーのマイナス端子を元に戻して、映像チェックです。

カメラ取付最終工程

問題なく映像が表示されたので、モニターを見て角度調整し、サイドカメラ本体を押し込みました。

あとは、取り外したドアトリムなどの内装パーツ等を元通りに戻して、サイドカメラの取付作業は完了です。

サイドカメラ映像

サイドカメラ映像

僅かに、湾曲していますが、実用上の問題はなさそうです。

これで左側に寄せるのが楽に!

ただし、カメラ映像に気を取られ、ドアミラーをぶつけないよう注意。

ドライバー目線

Aピラーやドアミラー等で遮られる、ドライバーからの死角も広範囲で、カバーしてくれます。

タイヤやホイールをガリっとやりたくない方や、すれ違いが厳しい狭い道などを走る機会が多い方は、あると便利なアイテムだと思います。

個人的にはバックカメラ、フロントカメラ程の必要性は感じませんが、サイドカメラも付けて良かったなと!

 - N-WGN, DIY(N-WGN/ホンダ)


  関連記事

帰路(静岡県)
伊東園ホテルズから自宅まで/N-WGN(JH3)の燃費

宿泊していた伊東園ホテルズ(大仁ホテル)を11時にチェックアウトして、まずは「道 …

HONDA ドラレコソフト
ホンダのドライブレコーダー ビューアーソフト

ドライブレコーダーで記録した映像を、パソコン再生させるためのソフトウェアが、ビュ …

N-WGN 峠の走行イメージ
土砂降りの中!宿泊ホテルまで/N-WGN(JH3)の燃費

N-WGN(JH3)で、初の長距離ドライブ! 台風14号は、伊豆諸島の方へと進路 …

堂ヶ島クルーズ
先月に続き今月も伊豆へ!宿泊ホテルまで/N-WGN(JH3)の燃費

今月は、西伊豆へ! 最初の目的地は、酪農王国オラッチェと思ったのですが、明日の天 …

大室山リフト
大室山へ!西湘バイパス回避ルート/N-WGN(JH3)の燃費

久々に少し遠くのどこかへ行きたくなり、静岡県伊東市に位置する大室山を第一目的地と …

降車時オートドアロック設定画面
降車時オートドアロック機能/N-WGN(JH3)

このホンダ N-WGN(JH3)には、車から離れると自動的にドアロックがかかる便 …

富士山スポット
大江戸温泉物語から自宅まで/N-WGN(JH3)の燃費

土肥マリンホテルを出発(11時)して、堂ヶ島を目指します。 国道136号(海岸線 …

点検整備実施日
N-WGNカスタム(JH3) 整備・点検の履歴

HONDA N-WGNkカスタム(JH3)を新車で購入! 納車後の整備や点検(オ …

N-WGN ノンターボ車
N-WGNを買うなら!ターボ車?それともNA?

現在の愛車は、N-WGN カスタム L ターボ ホンダセンシングです。 そして、 …

HONDA純正ドラレコ用アプリケーション
ドラレコ用アプリ(ホンダ)

ホンダの純正ドライブレコーダー(DRH-204VD/DRH-204WD)で使用す …