軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

ボディコーティング 準備編(MAX/マックス)

   

現在の愛車、ダイハツのMAX(マックス)を購入後、水洗いにて洗車してきましたが、外装の汚れなどが気になっていました。

平成14年式ということで、ひとつ前の愛車N-BOXのように、傷がほとんどない状態と比べると、小傷などは付いているので、然程神経質にはなっていませんが…。

車が綺麗であるに越したことは無いです!

そこで、市販のコーティング剤を使用して、ボディコーティングしてみようと思います。


ボディコーティング剤

以前はブリスを愛用していましたが、ここのところは残っている液剤を部分的に利用しています。

それと、前々から気になっているのは、ピカピカレインです!

3年間ノーワックスと完全無機質のガラス膜で、車の塗装を強力に保護というのが売り文句です。

さらに、ナノピカピカレインを組み合わせて使用すれば、水滴にならずにウォータースポットを防止…と思ったら!

ピカピカレインプレミアムという新商品が発売になっていました。

非常に気になるコーティング剤ですが、イニシャルコスト(商品価格)的には1万円くらい必要です。

ということで、ピカピカレインプレミアムはデイズの方で使ってみようと思いました。

このMAXには、そこまでのコーティング剤は不要かと!

ということで、今回選んだコーティング剤は、ソフト99のハイドロフラッシュというコーティング剤です。

ソフト99 ハイドロフラッシュ

アマゾンにて、1,072円(税込、送料無料)でした。

⇒ ソフト99 ハイドロフラッシュ

手ごろな価格なので、MAXに使用するに丁度良い感じです。

下地処理

よ~く目を凝らしてみると、鉄粉等も付着しているようです。

そこで、鉄粉を除去する粘土にて、一次処理することにします。

今見てみると、同じsoft99から、ねんど状クリーナー(514円)があったのですが…

プロスタッフのCCウォーター ネンド(鉄粉取り) S97を注文しました。

おそらくノーコンパウンドというセールス文句に惹かれたのだと思います。

プロスタッフ CCウォーター ネンド(鉄粉取り) S97

アマゾンにて、1,000円(税込、送料無料)でした。

アマゾンプライム会員価格。

⇒ 鉄粉取り用ねんど

さらに、薄傷や小傷などもあったので、二次処理として、傷消し剤を使ってみます。

今回購入した傷けしは、コーティング剤と同じ、ソフト99のキズ消し 超鏡面仕上げ用です。

ソフト99 キズ消し 超鏡面仕上げ用

アマゾンにて、535円(税込、送料無料)でした。

アマゾンプライム会員価格。

⇒ ソフト99 キズ消し

以上、3点を準備しました!

この準備にかかった費用は…

1,072円+1,000円+535円=2,607円

 - 洗車(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

カーナビタイムのアップデート
カーナビタイムのアップデートが出来ない!

iPhone6にインストールしてある、カーナビタイムのアップデートが表示されてい …

ダイハツ・MAX(マックス)のリアシートを取り外した状態
リアシート等を撤去しての清掃作業(MAX/マックス)

清掃が主目的ではなかったのですが、結果的に、リアシート等を全て撤去して、大掃除す …

イメージチェンジしたMAX
ブラックホイールを履いてスポーティにイメチェン!(MAX/マックス)

タイヤ交換ついでにホイールも交換!ベストサイズは? ↑の結論として、無難に「16 …

MAX(マックス)のドアハンドル(アウター)
アウターハンドル (MAX/マックス)

二度手間になるのが嫌だったので、アウターハンドルを探してみました。 探した理由は …

MAXのODO表示 90001
走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)

前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。 そして、本日帰宅時にオ …

カストロールのエッジ(E/O)
エンジンオイルをDIYで交換!(MAX/マックス)

車検が近くなってきたので、簡単な点検に加えて、エンジンオイルの交換をDIYで行っ …

ニッサン DAYZの純正アルミホイールをMAXに付けた状態
165/55R15サイズのタイヤとデイズのアルミホイール装着は可能か?(MAX/マックス)

この記事を書いている時点では… 日産のデイズとダイハツのMAX(マ …

割れたACスイッチノブ
MAX!エアコンノブ割れとサマータイヤへ交換

あと数日で4月に入り、雪の心配はなさそうなので、スタッドレス(14インチ)からサ …

ホリデー車検の料金表
ホリデー車検・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

ここのところ車検前に乗り換えていたので、車検は久しぶり! まだ買い替えという選択 …

ダイハツ・MAXの右側ヘッドライト(磨き後)
ヘッドライトのクリーニング 右側編(MAX/マックス)

前回は、愛車MAX(マックス)の左側ヘッドライトを磨きました。 今回は、右側を磨 …