ムーヴ、プッシュスタート付車のエンジン始動装置(スタータ)のリコール/平成28年3月31日
ダイハツ工業株式会社から、平成28年(2016年)3月31日、国土交通大臣に対してリコールの届け出が行われました。
対象車両は以下の2タイプです。
- ムーヴ(DBA-LA150S)
- ムーヴ(DBA-LA160S)
平成26年11月から平成27年10月にかけて製造されたムーヴ、82,000台が、リコール対象となっています。
該当されているムーヴの所有者には、ダイレクトメール等で通知があると思いますが、詳しい内容は、以下の国土交通省または、ダイハツのリコール情報でチェック!
ムーヴのリコールについて
(DAIHATSUリコール・改善対策情報)
リコールの届出について(ダイハツ ムーヴ)
(国土交通省)
リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間
ダイハツのリコール情報より転記しています。
ただし、最終確認は上記のオフィシャルサイトでチェック!
ムーヴ(DBA-LA150S)
LA150S-0000064~LA150S-0066461
平成26年11月24日~平成27年10月30日
LA150S-1000060~LA150S-1031033
平成26年11月24日~平成27年10月30日
ムーヴ(DBA-LA160S)
LA160S-0000057~LA160S-0013775
平成26年11月24日~平成27年10月30日
LA160S-1000053~LA160S-1006298
平成26年11月24日~平成27年6月30日
不具合による症状
プッシュスタート付車のエンジン始動装置(スタータ)において、スタータ作動制御プログラムが不適切なため、プッシュスタートボタンの操作の直後に、シフトをPからNレンジに操作をすると、スタータ内部が焼きつくことがあるそうです!
その為、スタータ内部が固着により、異音が発生し、そのまま使用を続けると、最悪の場合、エンジンが始動できなくなる事があるようです。
急いで出かける時、外出先などで、エンジンが掛からないなんて事は避けたいところです。
確認された不具合件数だけでも、252件ということですので、早めにタータ作動制御プログラムを変更しておきたいですね!
関連記事
-
-
ミニキャブ、MINICAB-MiEV、クリッパーで警音器(ホーン)のリコール/平成28年9月23日
三菱自動車工業株式会社は、平成28年(2016年)9月23日付けで、国土交通大臣 …
-
-
ワゴンR、パレット、アルトラパン、エアコンコンプレッサーのリコール/平成28年3月3日
平成28年(2016年)3月3日に、スズキ株式会社より、国土交通大臣に対してリコ …
-
-
ダイハツ コペン 助制動灯(ハイマウントストップランプ)のリコール/平成29年4月13日
平成29年(2017年)4月13日、ダイハツ工業株式会社より、国土交通大臣に対し …
-
-
ステラ、プッシュスタート付車のエンジン始動装置(スタータ)のリコール/平成28年4月1日
富士重工業株式会社(スバル)にステラを供給しているダイハツ工業株式会社から、国土 …
-
-
ステラ、足踏み式駐車ブレーキのリコール/平成28年4月1日
ダイハツよりOEMで供給を受けている、ステラですが、供給元のダイハツ工業より、国 …
-
-
スペーシア、乗車装置(後部座席固定バンド)のリコール/平成28年7月20日
平成28年(2016年)7月20日、株式会社マツダE&Tから、国土交通大臣に対し …
-
-
スズキ ジムニー、燃料ホースのリコール/令和1年7月10日
国土交通大臣に対して、スズキ株式会社から、令和1年(2019年) 7月10日に、 …
-
-
タント、車体(バックドアステー)のリコール/平成28年7月21日
平成28年(2016年)7月21日、ダイハツ工業株式会社は、国土交通大臣に対して …
-
-
トヨタの「ピクシススペース」「ピクシスエポック」2車種リコール/平成29年3月30日
ダイハツ工業株式会社より、平成28年(2017年)3月30日、国土交通大臣に対し …
-
-
ルークス(日産)、制動装置(ブレーキホース)のリコール/平成28年4月8日
日産のルークスですが、スズキ株式会社(※)から、国土交通大臣に対して、平成28年 …
